12月27日 晴れ。
なかなか都会に行く用事も、先立つものもなく、5月8日に銀座まで出かけて以来の、7が月半ぶりの都心探索。
陽が当たる場所は温かいけど、ちょっと日陰に入れば、冷たい風にあたってとても寒かったです。
まずは新宿下車で、東急ハンズへ。
DIYのショップやホームセンター、100円ショップは僕のワンダーランド。何時間いても飽きない場所。
でも時間に余裕がないので、目的の商品をさっさと見つけて店を出ました。
こんなものを購入。
三菱鉛筆のジェットストリームの替え芯。新しく出た0.38mmがさらさらと書けて気持ちがいい。
。
文具売り場の下のフロアの皮製品売り場で、お買い得の端切れ皮の詰め合わせを500円で購入。さっさと次の場所へ行こうとしたけど、途中のFranFranに吸い寄せられるように道草。様々なデザインを見ていると気分があがります。
足早のウィンドウショッピングを終え、東京駅へ。
● ● ●
そう100周年を迎えた東京駅舎へ。
丸の内北口 |
丸の内中央口 |
丸の内南口 |
駅舎内 |
江戸城本丸跡地を見るのは初めてでした。しかし皇居にいる観光客の半数は、外国観光客と言ってもいいくらい多くの外国人がいました。
本丸跡地からの景色 |
そして16時30分から始まる東京駅のライトアップの場所へ。さっきまでは普通だった東京駅も、今はイベントスタッフ、警察官、ガードマンが安全の為に、数多く配置されていました。
いよいよライトアップ。
まだ空は明るく、大正色のライトの光は、ほのかな光で始まりました。
雑踏の中の動画。できれば人が少ない中でゆっくり見たいのが本当の気持ち。
以上、「専業主夫、都会へ行く」でした。