昨日マイナンバーカードを区役所で発行してもらいました。10日ほど前に『カードができたので、予約して取りに来てください』と書かれたお知らせハガキが届いた時、マイナンバーの共通予約電話に電話したら、ずーと話し中で、朝の開始時間から止めどもなく電話をかけ、20分後にやっと着信。それから「混んでいるのでしばらくお待ちください」メッセージを聞くこと5分くらい。やっとオペレータに繋がり、昨日の区役所での予約を取り付けました。
区役所のお姉さんに「予約の電話は大変でしたか?」と聞かれて、上記のようなことを話したら、まだマシなほうだったようだ。たぶん役所はそう混んでないのだけど、予約のための電話が全国対応で、そこがネックになっているのではないかと思われる。あとマイナンバーの対応コンピュータもまだバグがあるようで、ニュースでは時たまコンピュータが止まってしまう事象もでているようだし、まだまだ、安定するのには時間がかかりそうだ。
もちろん個人情報なのでピンぼけなのだ。 |
自分と妻の分とカードを発行してもらったけど、カード発行の一番の目的の確定申告e-taxには、結局間に合わなかった。確定申告は、ネット申告ではなく、申告書を印刷して税務署に3月12日提出することになった。
今年にはいって、妻の年金の関連の書類をそろえたりするために、戸籍抄本を取りに千歳烏山の世田谷区の出張所に行った。そう、雪が降った朝、京王線が本数削減でホームが大混雑した日です。出かけたのは昼過ぎだったので、道は雪で積もっていましたが、電車は通常に戻っていました。
戸籍がまだ、昔の実家の世田谷区奥沢になったままなので、今後子ども達も関係することなので、戸籍を川崎に移籍しようと思っている、と思ったのはずいぶん前からなのだけれど、ついつい先延ばしにしてしまっていて、たぶん20年は経っているかな。
さていつ届けを出しに行こうかな。