8月22日 木曜日 種を蒔いてから、97日目。
北サイト。ひとつは5cmサイズで熟してしまいました。
今年の北サイトは、昨年のより、多くは成っていません。やはり昨年の方が暑い日が長かったからでしょうか。
南サイトの第一号のゴーヤです。南は例年、大きいゴーヤの実が育たなかったけど、わりと大きめのゴーヤを収穫できました。\(^o^)/
ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
金曜日, 8月 23, 2019
土曜日, 8月 17, 2019
[8/17 Sat] ▽ゴーヤ日記2019(6) 初収穫はイエローだった。
8月17日 土曜日 種を蒔いてから、92日目。
北サイトを二日ほど、チェックしなかった間に、2つのゴーヤが熟してしまった。
北サイトを二日ほど、チェックしなかった間に、2つのゴーヤが熟してしまった。
雌花を確認した日が、7月25日。今日で23日経過。雌花確認から3週間(21日)が、
MAX収穫日とすると、少し過ぎてしまった。(T_T)
南サイトも一週間前に雌花を確認と書いたものの、既に実になっていたものがあり、現在5本ほどのゴーヤが成っていたのだった。
TBSドラマ『凪のお暇(なぎのおいとま)』の中で、黒木華さん演じる凪が、黄色く熟したゴーヤの種のまわりが美味しいんだよ、と言っていた。
食べてみた。おー、確かに甘い!! スイーツみたいだ。
● ● ●
北サイトにもうひとつ熟したゴーヤがありました。(7/25) そして、そろそろ黄色くなるのではと思われるゴーヤをひとつ収穫しました。(7/27)
日曜日, 8月 11, 2019
[8/11 Sun] ▽ゴーヤ日記2019(5) 南サイトにも雌花が咲きました
8月10日 土曜日 種を蒔いてから85日目。
南サイトで、初めて雌花を確認しました。
● ● ●
8月11日 日曜日 種を蒔いてから86日目。
北サイトでは、雌花は10近く咲いています。
一部のゴーヤのツルは窓際まで伸びています。そしてこの先端には。。。
ゴーヤのツルではなく、緑色の毛虫でした。
ゴーヤに毛虫がつくのは珍しいです。
南サイトにあるグレープフルーツの小さな木の葉には、蝶が卵を産み付けて、毛虫になり、葉を食べてしまうのですが、この毛虫は、見たところ、ゴーヤの幹の先端から水分を吸っているのでしょうか。
南サイトで、初めて雌花を確認しました。
● ● ●
8月11日 日曜日 種を蒔いてから86日目。
北サイトでは、雌花は10近く咲いています。
一部のゴーヤのツルは窓際まで伸びています。そしてこの先端には。。。
ゴーヤのツルではなく、緑色の毛虫でした。
ゴーヤに毛虫がつくのは珍しいです。
南サイトにあるグレープフルーツの小さな木の葉には、蝶が卵を産み付けて、毛虫になり、葉を食べてしまうのですが、この毛虫は、見たところ、ゴーヤの幹の先端から水分を吸っているのでしょうか。
木曜日, 8月 01, 2019
「8/1 Wed] ▽ゴーヤ日記2019(4)南は雄花から
7月31日 水曜日 種を蒔いてから、75日目。
南サイトのゴーヤにも花が咲きました。雄花からです。
南サイトは、洗濯物を干すので、高さが1m程度で、先端をカットしています。
北サイトに朝日を浴びた逆光の風景。
こちらは、高さ2mまで伸ばします。花は雌花が5つ。ほか雄花が数多く咲いています。
南サイトのゴーヤにも花が咲きました。雄花からです。
北サイトに朝日を浴びた逆光の風景。
こちらは、高さ2mまで伸ばします。花は雌花が5つ。ほか雄花が数多く咲いています。
登録:
投稿 (Atom)