どうして電化製品は10年経つと壊れるのだろう、といつも不思議に思ってしまう。
6月14日日曜日に今まで使っていた洗濯機が故障。水の注入が止まらず、めーいっぱいになって、エラーで止まる現象。
当日、早速ネットで次に買う洗濯機の製品調査。ネットだと翌日には配達のものもあり、値段も最低価格。だけど、古い洗濯機のリサイクル引き取りとなると、値段がグッと上がるし、翌日配達はできなくなる。
なので、翌月曜日に、川崎にあるヨドバシカメラのアウトレット店へ。運良くお目当ての機種の展示品が、ネットの最安値より安いし、店員に言って2000円値引きしてもらった。
そして配達も翌日。(急だから配達も夕方くらいかと思ったら、なんと当日朝9時半過ぎには配達してくれました。)
洗濯は毎日使うものだし、洗濯物が溜まってしまうので、即、手に入るのは嬉しい。
ということで、洗濯機の機能をいろいろ試していて、家電大好きな僕の’おもちゃ’が増えたのである。
ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
金曜日, 6月 19, 2020
金曜日, 6月 12, 2020
[6/12 Fri] ▽2020年初投稿!? 今年はグリーンカーテンはお休みのつもりが・・・
今年はゴーヤのグリーンカーテンをお休みしようかと考えてました。
ところが。。。
ところが。。。
![]() |
5月17日 |
昨年、ゴーヤを植えていたプランタから、ひょっこりと4つのゴーヤの芽が出ていていました。赤くオレンジに熟したゴーヤの実がはじけて、プランタの土の中に潜り込んでいたのです。
ということで、この4本のゴーヤは育てることにしました。
![]() |
5月25日 |
ところが、またまた同じプランタから4本のゴーヤが芽を出したのです。
といことで、計8本のゴーヤのグリーンカーテンをやることにしました。
![]() |
6月8日 |
![]() |
今年は、8本のゴーヤを南側ベランダにて栽培 |
昨年のゴーヤの収穫量については、集計していません。
丸6年かな!?ゴーヤを夏休みの研究課題ののようにやってましたが、少し飽きてしまったのかな。まぁ、いつもどおり、気が向いたらやる生き方で進んでいきます。(*^_^*)
登録:
投稿 (Atom)