展示品もさることながら1929年に建てられたこの建物に興味があった。写真はエレベータの回数表示盤。昔の建物には気品があるのだ。
コメダ珈琲店の「小倉トースト」が大好きです。
そんな僕の今日の朝食は、焼きたてトーストにマーガリンを塗り、ホイップした生クリームと缶詰のあずきをのせて食べました。
午後、フランス語検定の試験から帰ってきた長女が、父の日だからとチョコチップをいれたビスケットを焼いてくれた。まわりがサクサク、中はふんわりのほっかほかのビスケットは美味しかった。
昨年の秋に図書館で予約した『新片付け術 断捨離』の本がやっと自分のところにまわってきた。
断捨離とは「モノの片付けを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術」とある。今自分に必要としているのはまさにそれなのだろう。
読み終わった今日から’断捨離人間’に「へんし~ん」となろうと考えている今日この頃。
0 件のコメント:
コメントを投稿