ワイルドに行こう!Go!Go! 専業主夫~Go! Go! Wild WakuWaku stay-at-home DAD~
ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
木曜日, 2月 13, 2014
[2/13 Thu] ▽専業主夫の仕事シリーズ(40) 蒸し器の鍋底台の製作
大豆を圧力鍋で蒸すこととにしました。(大豆を蒸す記事は後日掲載予定) 圧力鍋で蒸す場合に鍋の底に置く穴の空いた台(正式名がわかりません)を必要としました。そこで今日100円ショップに見に行きました。ありました。でも製品を見ると、落とし蓋に3本の足がある作りの製品でした。
うん!?だったら家にある落とし蓋に手を加えれば、できるんじゃない?、と買わずに帰ってきました。
落とし蓋
使用するビスとナットとワッシャー
3カ所の穴に3本のビスを取り付けます
こんな感じで高さができました
ということで、この蒸し器の鍋底台(勝手に命名しました)を使って、近々圧力鍋の蒸し器で大豆を蒸したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿