よくニュースで聞くクレジットカードの不正使用による被害。今回初めて被害を受けた。
このところよく使用している楽○カード。このカードのいい点は、カードの使用があるとメールで通知があること。
上記のような通知が来る。今回これが実際に不正で使われた情報。 昨日メールが来ていて、メールを見た時は、カード会社の電話受付時間外だったので、今朝一番で連絡した。使用されたお店はネットの電気製品販売店。買ったことのないお店だ。
直ちにカードの使用は停止し、新たなカードを発行することにした。カード会社の話では、調査の上、不正使用の支払いは行われないという。
どこでカード情報をとられたかは、現時点ではわからない。
常にカードの使用情報は確認したほうが良さそうだ。
● ● ●
追記 23:00
ネットで検索したら、僕と同じような体験をブログに書き留めている人がいた。同じクレジットカードで、11万円ほどをヤマ○電機のネット通販で購入されたようで、同じく速報情報で不正を知ったようだ。その人は連絡後10日ほどしてから、カード会社の担当者から連絡が来て、申請することでいっさい不正使用分の支払いはなかったと書いている。
また別の人で同じクレジットカードで不正を受けた人は、クレジット会社にていつものカードの使い方と異なることを察知して、前もってクレジットの使用を留保する処置がされたらしい。
ニュース記事では昨年の半年だけで、全クレジット会社での不正使用が30億円もあったとも書かれている。どこからクレジット情報が漏れたのか、全くわからないが普段から使用状況を監視していた方が、身を守るために大事なようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿