昨日、簡易書留で「マイナンバー」の通知がきました。たしか10月末には届くと言われていましたが、予定より相当発送処理が遅れての到着です。
マイナンバーカードを早速申請しました。写真を貼り受けての申請だけではなく、スマホやパソコンでの申請ができる点は、今の時代に合わせたやり方で、拍手ものです。
● ● ●
▽book 「マイナンバー国家改造計画」梅屋真一郎著 日経BP社刊 2015年8月発行
来年始まってから稼働するマイナンバー。数多くの利点があるので、いかにデメリットを潰していくかがポイントだと思います。生活がより良くなるためにはメリットを重視し、すでに他の国で使用されている各種国民ナンバリング制度のデメリットを、日本のマイナンバーでは消して行ければと思います。
自分としては、法律を違反して私腹を肥やしている輩を、壊滅できればと思っています。特に'裏の活動'をしているような政治家を取り締まることができればいいと思うのですが。
また今年のニュースで、小学生の子どもの行方がわからなくなっているという報道があり、調査すると百人以上の子どもが現時どこにいるかわからないということがわかりました。こういう問題もマイナンバー制度により、解消してくれることを望みます。
今後メリットを感じる最初のことは、今まで住民票などの証明書を提出するために、役所まで取りに行ったり、お金がかかったりしたのが、役所に行く手間が無くなったり、住民票代がかからなくなったりするのが、最も早くメリットを感じるサービスなのかな、と思います。また来年末の年末調整で、書類の提出作業が亡くなったりしたときに、マイナンバーが使われていると実感するのでしょうか。
我が家では確定申告はe-Taxで行っていて、今まで住基カードによるアクセスでしたが、今後は住基カードに変わってマイナンバーカードでのアクセスになるために、カードの申請を行った次第です。
0 件のコメント:
コメントを投稿