● ● ●
今年のアトピーは史上まれにみる酷さで、痒みが全然落ち着かない。なのに皮膚科に行かない俺って、「ワイルドだろう~」って、言っている場合ではない。
昨日のNHK「あさイチ」の特集で、飲む点滴とも、飲む美容液ともいわれる「甘酒」をやっていました。番組で甘酒を飲む習慣前と、後では、顕微鏡の拡大画像で、肌のきめが段違いに良くなっていました。
これは僕の肌にも効き目があるのではと思い、同じく番組内で紹介していた「手作り甘酒」を造ってみました。
お米はもち米の方が甘いらしいのですが、無いの普通のお米を使用しました。、0.5合のお米をとぎ、30分程度水に浸しておきます。
炊飯器の「おかゆモード」で炊きます。
炊きたては熱くなっています。60度程度に温度を下げます。方法は↓
水100mlを加えます。するとだいたい60度程度に温度が下がります。
よく混ぜて、
そこに乾燥した米麹70gを入れます。
よーく混ぜます。
保温ポット(500ml)に入れます。
この状態で4時間置きます。フタは少しゆるめて、発生したガスを逃がすのだそうですが、今回忘れてました(^^;)
4時間後、鍋に入れ、弱火で1分、加熱します。ポイントは60度を超えないことです。弱火で1分であれば、60度を超えません。
再び保温ポットに入れて、4時間置いておきます。できあがったら、容器に移し替え、冷蔵庫で一週間、密閉パックに入れて、冷凍庫で1~2ヶ月保存可能。
できた甘酒を飲んでみました。甘いので、驚きました。カルピスのような感じです。もち米だともっと甘くなるのかな。普段、酒粕と砂糖で造る甘酒は飲みますが、米麹から造るのは初めてです。こちらの方がゴクゴクと飲める感じです。
番組では、1対1の割合で、別のものを合わせて飲むと、甘酒が苦手の人でも飲めるといっていました。
・豆乳、しょうが
・トマトジュース
・珈琲
・ほうじ茶
・バナナ
・ジャム
・ヨーグルト
・ブルーベリー
・牛乳
・青汁
・パイナップル
・紅茶、シナモンスティック
・りんご酢、炭酸水
さまざまな味で作れば、飽きないと思います。
美肌には、就寝前に飲むのがいいといっていました。
これで、私も美肌美人になれるかしら.。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿