今回重い腰を上げた理由は、普段めったに文句をいわない長男が珍しく、「洗面台のスイッチ部分から土みたいのが出てくるんだけど。。。」と言ってきたからでした。
スイッチとコンセントの部分が浮き上がっています。これは内部の金属プレートが錆びてきて膨張しているからです。土と言っているのは、粉々の金属の錆です。
金属プレートは錆でボロボロ。取り外したら簡単に折れてしまいました。粉上のものが錆です。
10月からこのスイッチ3個が横並びの金属プレートを購入できるところを探していたのですが、結果、見つかりませんでした。それもあって修理をする気がおきなかったのです。
一旦金属プレートを取り外しました。
洗面台にプラスティックパネルをはめて、同じくグローでパネルを固定させました。
誰かに背中を押してもらうと行動するのだけど、グローを使うアイデアは丁度グローを違うことで使用したことで、思いつきました。だからタイミングもあるのですよね。
ちなみにこの修理の後、ハイヒールのかかと修理で釘を打てない靴底のものも、グローを使用してゴムを貼り付けることでうまくいきました。
こういうアイデアは最近はよく100円ショップでブラブラ商品を見ていると浮かんできています。アイデアに困ったときは、100円ショップかホームセンターが僕にはパワースポットです。
0 件のコメント:
コメントを投稿