9月29日 日曜日 植えてから130日目。
夜はとても寝やすい涼しさで、日中も湿度が低くてとても過ごしやすくなってきました。
そんな爽やかな季節の中、ゴーヤくんが3つ誕生しました(^^)/
ゴーヤくん32号です。今回も発見順で名前をつけています。
ゴーヤくん33号くん。
ゴーヤくん34号。少し横にふくらんでいます。
ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
日曜日, 9月 29, 2013
土曜日, 9月 28, 2013
[9/28 Sat] ▽Movies 「サングラスの男たち」 と 「キョンキョンと猫」の映画
朝の連続テレビ小説の「あまちゃん」も今日で最終回。クドかんの脚本は’飛びまくってる’から面白かった。所々に組み込まれたギャグやパロディが、めちゃツボだった。これはダイジェスト版の総集編じゃ味わえない箇所だと思う。
実際が’天然’の能年玲奈ちゃんがかわいい。特に能年ちゃんが制服を着て自転車で立ちこぎしてつっぱしていいるのが大好きなのだ。青春だぁ!
世間では人気があっただけに毎日放送していたあまちゃんが終わっての喪失感’あまロス’は大きいものがあるかもしれない。
で今週見た映画を2つ。
▽「MIB3」 2012年作品
MIB、MIB2と面白かった作品の時間が経過してから作られた三作目の作品。地球外生命体を監視するトミーリージョーンズとウィルスミスが演じる秘密組織のエージェントのコメディタッチのSF映画。
MIB3ではトミーの若い時代にタイムスリップしたウィルスミスが活躍する話。うーん、見応えがちょと少なかった。上映時間も1時間45分と短く、内容も1,2に比べるとレベルダウンでした。残念。
● ● ●
▽「グーグーだって猫である」 2008年作品 監督:犬童一心
出演:小泉今日子、上野樹里、加瀬亮
オンデマンドのチャンネルHuluの無料期間が終わるので、あわてて見た作品。吉祥寺の街が舞台で、小泉今日子が演じる40代の女性漫画家の猫の話。
すこし不思議な感覚の作品だけど、見ていてまったりした。
アメリカンショートヘアのグーグーが中心なのかと思いきや、決して猫ばかりを写しているわけではない。(猫のドキュメンタリーじゃないんだから当たり前だけど。。。) 猫好きは、猫の顔を見ているだけで、とろーんと気持ちがゆるんでしまう。小泉今日子はあまちゃんもそうだけど、最近の様々なドラマ、映画ですっごくいい雰囲気を演じている。昔アイドル歌手だったというのが不思議な気もしたりする。
気になったのは度々出てくる吉祥寺の何軒かの一杯飲み屋のお店。昔ながらで、安い価格で呑めて、騒がしそうで、決してきれいなお店ではないけど、美味しそうな楽しそうな雰囲気のお店がいいなぁと思ったのであった。
実際が’天然’の能年玲奈ちゃんがかわいい。特に能年ちゃんが制服を着て自転車で立ちこぎしてつっぱしていいるのが大好きなのだ。青春だぁ!
世間では人気があっただけに毎日放送していたあまちゃんが終わっての喪失感’あまロス’は大きいものがあるかもしれない。
で今週見た映画を2つ。
▽「MIB3」 2012年作品
MIB、MIB2と面白かった作品の時間が経過してから作られた三作目の作品。地球外生命体を監視するトミーリージョーンズとウィルスミスが演じる秘密組織のエージェントのコメディタッチのSF映画。
MIB3ではトミーの若い時代にタイムスリップしたウィルスミスが活躍する話。うーん、見応えがちょと少なかった。上映時間も1時間45分と短く、内容も1,2に比べるとレベルダウンでした。残念。
● ● ●
▽「グーグーだって猫である」 2008年作品 監督:犬童一心
出演:小泉今日子、上野樹里、加瀬亮
オンデマンドのチャンネルHuluの無料期間が終わるので、あわてて見た作品。吉祥寺の街が舞台で、小泉今日子が演じる40代の女性漫画家の猫の話。
すこし不思議な感覚の作品だけど、見ていてまったりした。
アメリカンショートヘアのグーグーが中心なのかと思いきや、決して猫ばかりを写しているわけではない。(猫のドキュメンタリーじゃないんだから当たり前だけど。。。) 猫好きは、猫の顔を見ているだけで、とろーんと気持ちがゆるんでしまう。小泉今日子はあまちゃんもそうだけど、最近の様々なドラマ、映画ですっごくいい雰囲気を演じている。昔アイドル歌手だったというのが不思議な気もしたりする。
気になったのは度々出てくる吉祥寺の何軒かの一杯飲み屋のお店。昔ながらで、安い価格で呑めて、騒がしそうで、決してきれいなお店ではないけど、美味しそうな楽しそうな雰囲気のお店がいいなぁと思ったのであった。
火曜日, 9月 24, 2013
[9/24 Tue] ▽ゴーヤ日記(43) ~新人5つ誕生!
9月24日 火曜日 植えてから125日目。
めっきり夜が涼しくなった今日この頃、じっくりとゴーヤジャングルを眺めて見たら新人たちを発見しました。
27号くん。名前の号数は発見順となります。
28号くん。黄色い花がまだ咲いたばかりという感じです。
29号くん。すでに育ちはじめていました。
30号くん。
そして31号くん。一挙に5つの新人たちが仲間入りです(^^)/
● ● ●
今日収穫しました、19号くん。割と大きめ13cmです。
めっきり夜が涼しくなった今日この頃、じっくりとゴーヤジャングルを眺めて見たら新人たちを発見しました。
27号くん。名前の号数は発見順となります。
28号くん。黄色い花がまだ咲いたばかりという感じです。
29号くん。すでに育ちはじめていました。
30号くん。
そして31号くん。一挙に5つの新人たちが仲間入りです(^^)/
● ● ●
今日収穫しました、19号くん。割と大きめ13cmです。
月曜日, 9月 23, 2013
[9/23 Mon] ▽ゴーヤ日記(42) ~気温が低くなった秋分の日
土曜日, 9月 21, 2013
[9/21 Sat] ▽観葉植物を屋内に。。。
以前部屋の中にあったけど、ネコがいたずらするからと、屋外のベランダに出ていた観葉植物のポトスくん。
部屋の中にカンバックさせようと、100円ショップでこんなモノを買ってきました。
ジュエルポリマーという高吸水性樹脂という製品。とっても小さなつぶつぶを水の中に入れておくと。膨張して大き目の柔らかゴムボールみたいになります。
こんな感じで。
色がとっても綺麗です。下の方には根くずれ防止のブルーカラーのゼオライトをひいています。ちなみにガラス容器はドイツ製のピクルスが入っていた容器です。
ジュエルポリマーは一袋で500mlのペットボトル3本分が作れます。今回2分の1袋を作ったのですが、それでも多かったので、別の容器に余った分を入れました。ちなみにこのガラス容器はドレッシングの空き瓶です。ジュエルポリマーが水気を保持しているので水を入れているのと同じになるはずです。
さっそくネコのみゅうが興味をしめしてきました。大丈夫かな?
[9/21 Sat] ▽ゴーヤ日記(41) ~カオスの中から27号くんの発見!
9月21日 土曜日 植えてから122日目。
27号くんを発見しました!カオスジャングルの奥から見つかったゴーヤくんです。
ゴーヤのカオスジャングル。ゴーヤくんたちががんばって成長しています。
そんな中。。。
27号くんを発見しました!カオスジャングルの奥から見つかったゴーヤくんです。
金曜日, 9月 20, 2013
[9/20 Fri] ▽ゴーヤ日記(40) ~真夏日もあとわずか
9月20日 金曜日 植えてから121日目。
植えてから早くも4ヶ月ほど経過しました。このところ気温が高くても湿気が50%以下のため涼しく感じます。今日は30℃近くまで気温が上がりましたが、とても清々しいです。3日後は秋分の日、’暑さ寒さも彼岸まで’というように秋分の日を過ぎれば、あっという間にあの猛暑の日々と打って変わって、寒さを感じるようになるでしょう。夏も終わりです。
我が家のゴーヤもあとわずかの陽射しの強い日々に、成長して欲しいものです。
今日26号くんを発見しました。
うーん、イマイチ元気がない模様。がんばれ!26号!
昨日収穫した16号くん。約11cm。
今日収穫した22号くん。これも約11cmだね。
植えてから早くも4ヶ月ほど経過しました。このところ気温が高くても湿気が50%以下のため涼しく感じます。今日は30℃近くまで気温が上がりましたが、とても清々しいです。3日後は秋分の日、’暑さ寒さも彼岸まで’というように秋分の日を過ぎれば、あっという間にあの猛暑の日々と打って変わって、寒さを感じるようになるでしょう。夏も終わりです。
我が家のゴーヤもあとわずかの陽射しの強い日々に、成長して欲しいものです。
今日26号くんを発見しました。
うーん、イマイチ元気がない模様。がんばれ!26号!
昨日収穫した16号くん。約11cm。
今日収穫した22号くん。これも約11cmだね。
火曜日, 9月 17, 2013
[9/17 Tue] ▽ゴーヤ日記(39) ~台風一過
9月17日 火曜日 植えてから118日目。
一昨日から昨日にかけて関東地方を台風18号が駆け抜けていった。
昨夜から天候は晴れ、今朝は爽やかな気候の青空となった。
9月13日収穫。13号くん。約13cm。
9月16日台風が過ぎ去ったと思ったら、3つのゴーヤが黄色くなってしまった。
11号くん。約10.5cm。
14号くん。約9cm。
15号くん。約11.5cm。
収穫するタイミングが、めちゃ難しい。気温が急に下がったり、あるいは涼しかったのが再び暑くなったりすると、いきなり黄色くなるようだ。
今回のアバシゴーヤの場合、10cm程度になり、さわった感じが柔らかくなりそうと感じたら、収穫時期かもしれない。
● ● ●
24号くん。
そして25号くん。
その反面20号くんが雌花が少しふくらんだ状態から成長していませんでした。残念。
そして収穫。
12号くんを収穫。約8cmくらい。
ということで現在実のらせているのは、20号くんを含めて16号くんから25号くんの計10本です。
木曜日, 9月 12, 2013
[9/12 Thu] ▽ゴーヤ日記(38) ~第23号の誕生
9月12日 木曜日 植えてから113日目。
昨日まで涼しかったが、今日は8日ぶりに気温が30℃を超えた。でも湿度が40%程度なので過ごしやすい。
そしてゴーヤも久しぶりに新しく第23号くん誕生しました。
そして昨日まで青かった9号(写真左)が今朝黄色くなってきました。そして10号も少しだけ黄色くなったので収穫しました。
9号くんは約9.5cm。10号くんは約10.5cmくらい。ちなみに8号くんは僕の不手際で枝を折ってしまったため、大きくはなりませんでした。
今日は三杯酢で食します。
追記: しまった!三杯酢作ったのに、夕食の食卓に出すのを忘れた! (;_;)
昨日まで涼しかったが、今日は8日ぶりに気温が30℃を超えた。でも湿度が40%程度なので過ごしやすい。
そしてゴーヤも久しぶりに新しく第23号くん誕生しました。
そして昨日まで青かった9号(写真左)が今朝黄色くなってきました。そして10号も少しだけ黄色くなったので収穫しました。
9号くんは約9.5cm。10号くんは約10.5cmくらい。ちなみに8号くんは僕の不手際で枝を折ってしまったため、大きくはなりませんでした。
今日は三杯酢で食します。
追記: しまった!三杯酢作ったのに、夕食の食卓に出すのを忘れた! (;_;)
火曜日, 9月 10, 2013
[9/10 Tue] ▽自転車メンテナンスⅡ
月曜日, 9月 09, 2013
[9/9 Mon] ▽自転車メンテナンス
今日は気温も低め湿度も低めで過ごしやすかった。
そんな気候の日は肉体労働を。。。
涼しくないとやる気が起きない自転車修理。妻の自転車の後輪タイヤのチューブ交換作業を行う。後輪はいろいろと外さないといけないので手間がかかる。 午前中に作業を開始してタイヤを取り外し、さあチューブを取り替えようとしたら、先日買ってきたチューブのタイヤサイズが間違っていた(;_;) 仕方がないのでお昼を食べてからチューブを買いに行きました。
このブログを見ると4年半前、2009年3月28日にこの自転車の前後のタイヤとチューブを交換していた。近いうちもう一台の自転車の後輪タイヤとチューブの交換をしないと。。。
そんな気候の日は肉体労働を。。。
![]() |
助手はネコのみゅう |
このブログを見ると4年半前、2009年3月28日にこの自転車の前後のタイヤとチューブを交換していた。近いうちもう一台の自転車の後輪タイヤとチューブの交換をしないと。。。
日曜日, 9月 08, 2013
[9/8 Sun] ▽ゴーヤ日記(37) ~モーニング・ゴーヤ
9月8日 日曜日 植えてから109日目。
今朝は午前4時前にどういうわけか目が覚めました。起きてTVを点けるとブエノスアイレスから2020年のオリンピック開催地決定の模様を中継していました。
朝5時過ぎにTOKYO2012に決定、祝!
7年後の日本でのオリンピック開催という明確な目標ができたことで、オリンピックスケジュールにあわせて様々なことを決めていくことができるのではないでしょうか。福島の汚染水問題も世界が注目し、かつ7年後に各国の人たちが訪れるので、今までと違って本気での対策になることでしょう。
56年前の東京オリンピックのときは僕は5歳でした。大して記憶はありませんが、一つだけしっかりと覚えていることがあります。ゴォーと音がしたので、世田谷の家の縁側から庭の上の空を見上げると自衛隊のジェット機がカラーの飛行機雲で五輪を作っていました。
今の子供たちが7年後の東京開催のオリンピックに向けて、目標を持ってがんばってくれるでしょう。僕はできるならボランティアで参加できるといいなぁと思っている次第です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwjYatnvHW_L_OxNVjXbXiOjqTJhqTKH5rREA-tQ0uWUPFpYGlWJa0Pj2SDrlO68cNE1RXUXHnJ8Bq-5y99DWVlCimvf4JDtpEC8M1gfYX504QtCJpH9cm_y44hcpkcOuBVtmcWFTTuOSI/s320/DSC03689e.jpg)
早朝のゴーヤを撮りました。このところすっかり過ごしやすい気候になってきましたが、夏が終わる前にと、ゴーヤたちが早めのスピードで成長しているような気がします。
今朝は午前4時前にどういうわけか目が覚めました。起きてTVを点けるとブエノスアイレスから2020年のオリンピック開催地決定の模様を中継していました。
朝5時過ぎにTOKYO2012に決定、祝!
7年後の日本でのオリンピック開催という明確な目標ができたことで、オリンピックスケジュールにあわせて様々なことを決めていくことができるのではないでしょうか。福島の汚染水問題も世界が注目し、かつ7年後に各国の人たちが訪れるので、今までと違って本気での対策になることでしょう。
56年前の東京オリンピックのときは僕は5歳でした。大して記憶はありませんが、一つだけしっかりと覚えていることがあります。ゴォーと音がしたので、世田谷の家の縁側から庭の上の空を見上げると自衛隊のジェット機がカラーの飛行機雲で五輪を作っていました。
今の子供たちが7年後の東京開催のオリンピックに向けて、目標を持ってがんばってくれるでしょう。僕はできるならボランティアで参加できるといいなぁと思っている次第です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwjYatnvHW_L_OxNVjXbXiOjqTJhqTKH5rREA-tQ0uWUPFpYGlWJa0Pj2SDrlO68cNE1RXUXHnJ8Bq-5y99DWVlCimvf4JDtpEC8M1gfYX504QtCJpH9cm_y44hcpkcOuBVtmcWFTTuOSI/s320/DSC03689e.jpg)
早朝のゴーヤを撮りました。このところすっかり過ごしやすい気候になってきましたが、夏が終わる前にと、ゴーヤたちが早めのスピードで成長しているような気がします。
金曜日, 9月 06, 2013
木曜日, 9月 05, 2013
[9/5 Thu] ▽ゴーヤ日記(35) ~21号の誕生と22号の命名
9月5日 木曜日 植えてから106日目。
昨晩から今朝にかけて大雨、雷が神奈川県を襲った。今年の夏は日本中が異常気象の天候だ。世界的にも異常な天気なのだ。
そんな天候が一段落した後の朝、21号くんを発見しました。
そして昼によく見たらネット裏に成長しているゴーヤくんが。このゴーヤくんを22号と命名します。
昨晩から今朝にかけて大雨、雷が神奈川県を襲った。今年の夏は日本中が異常気象の天候だ。世界的にも異常な天気なのだ。
そんな天候が一段落した後の朝、21号くんを発見しました。
そして昼によく見たらネット裏に成長しているゴーヤくんが。このゴーヤくんを22号と命名します。
[9/5 Thu] ▽book あつーい真夏に読んだ本3
▽「大泉エッセイ 僕が綴った16年」 大泉洋著 メディアファクトリー刊 2013年4月発行
ご存じ大泉洋、お笑い俳優!? 本書の中で自分の肩書きがなんだかわからないと書いています
。
大泉洋が1997年からバイト情報誌anの北海道版や旅行情報誌じゃらんの北海道版などに掲載していたエッセイをまとめたモノ。そして書き下ろしエッセイを追加しています。大泉洋の文章が面白い。普段テレビで見ているそのままが文章になっている感じです。割と自虐的な恥ずかしくて人には言えないような出来事を、人に楽しんでもらうために書いていることが凄いと思います。その反面おじいちゃん子の大泉洋が、家族に対する優しさや、人に対する心優しい気持ちが随所に表れています。そして所々純文学的な文章を好んで書いているミスマッチ感がとてもいいです
。
ふと思いました。このはハチャメチャ的な内容は以前よく読んでいた椎名誠のエッセイに似ていると。話の共通点として男だけのバカなことする旅なのだと思う。
暑い夏にはとても読みやすい面白い本だと思うのであります。
火曜日, 9月 03, 2013
[9/3 Tue] ▽ゴーヤ日記(34) ~ゴーヤくん7号収穫
9月3日火曜日 植えてから104日目。
今まで黄色くなってから収穫だったのだが、今回は青いうちにと思っていた。夕飯の準備前に7号くんを収穫。かすかに黄色が出ようとした感はある。長さは約12.5cmくらい。
今晩も三杯酢で新鮮なニガウリをサクサクとした歯ごたえで戴きました。ご馳走様でした。
今まで黄色くなってから収穫だったのだが、今回は青いうちにと思っていた。夕飯の準備前に7号くんを収穫。かすかに黄色が出ようとした感はある。長さは約12.5cmくらい。
今晩も三杯酢で新鮮なニガウリをサクサクとした歯ごたえで戴きました。ご馳走様でした。
登録:
投稿 (Atom)