![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgHf3SGPBTolcWqBXaBLKmSTGgcbyflQzDsKyy5lzq-LZYQCItDnqkcbT1fkDT8T4zVT4Kfq0sdDGRsJEJqB_NaS7B-hitIZ4ly5L-6V8AVyZl6FQ69BvE7bNdOPmeVcGrHYLFCqKUuquWe/s200/20%E4%B8%96%E7%B4%80%E5%B0%91%E5%B9%B4.JPG)
1日。朝一番で『20世紀少年 第一章』を見てきた。映画の中で主人公の少年達が「予言の書」を書いた小学生時代の背景は自分の時代にドンぴしゃのストライクゾーンだ。それもそのはずで、調べてみたら原作者の浦沢直樹さんと同じ学年だ。出だしのポール・モーリアの「エーゲ海の真珠」の曲や映画のテーマになっているT-REXのサウンドもその時代。特に子供たちが空き地に作った藁の秘密基地は、僕も同じものを作って遊んでいた。アポロ11号が月面着陸したときも、早朝父に起こされ眠い目を擦りながらTVの月面からの白黒中継をわくわくして見ていた。
浦沢さんの作品は女子柔道漫画『YAWARA!』(谷亮子のニックネームのもとになった作品)は連載しているときに読んでいたが、『20世紀少年』は内容を知らない。第2章は来年の1月公開。3部作のこの作品の続きを早く見たい。できれば続けて全部見たいと思った。第一章見終わっただけでは完結していないから、物足りなさを感じもした。
0 件のコメント:
コメントを投稿