![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWUEyD71xrmpGjNAv7LYkbhNLaA-1HUbq7gRbsU3W6uwpvsSSuSuXFQeJo76BrStb5rUqnf6v-7qAELcO1GTAcnS-X7gp9cJZEqa0t5BDQFvvVSRfIDln81W8m6NOK0csSf2R-zETWKHx0/s200/cycle1.JPG)
今度は長女の自転車のタイヤ交換をした。チューブだけでなく、タイヤのサイドに亀裂が入っていたので交換することにした。タイヤゴムとチューブをホームセンターで購入。後輪タイヤなので作業がちょっと大変です。
←交換前のタイヤ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4OPyB6WhHefLLlIWYf3mARbdZp14jeNSz8c8d3qr8L9TQZKAKrJmdPIhQRhqRztnbsccyow-g9CR-oBoR9h4YG7QHVN_Ow1rNpdixfrbrzeRBlqub4hMYjnL066XJESdXlLYvbo2p9ewt/s200/cycle3.JPG)
←ナットを外しスタンドや泥よけを外す。チェインもゆるめて外す。ブレーキユニットの取り外し注意。
【重要】ナットやワッシャー、ボルトなど設置順番があるので、取り外し前にデジカメで細かいところまで撮影しておくと、あとで困らない。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgUeuWgIPTWs8r6NEfn1o1MwAfpYPhvPAt0DZU-asjFuxQDg5S84Ua7fcabcviLf_kOGoQwVM6aQH29BXmj717gjMuFqCI2ejvf7rlEKK-OE3yYuTYHIbbPS3_GUiV2kc47RBCFiVkyvdYG/s200/cycle4.JPG)
←タイヤを外す。外すには専用の道具タイヤレバーが必要。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQdi1QPKtFoxgRWxQ6zYiBshxKgRKpe4KUI8RlTM0kNpGLXoan0iKrI90ZTR5pkSGgaXugB4Q_Quy8SyYSSxn-c0te_rQY1eTbXVXqVOzsHB9JNy01IH8Pn3L5jnuAKbAgPYtDREan2ATh/s200/cycle5.JPG)
←新品のタイヤとチューブ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi2A3fJ3jz0lC_rC5_R4Hf-7SBNEy75aOnwZctGnFTtZ7uLd2x0ayNLdnkBUnWBHXXL8zCtmx3QFBkP0-fzR1c4Pen7XxEoqM2TvaHK173MyvQZM3coTOxQeUApLKNTGMrsa7chEoVIyIiF/s200/cucle6.JPG)
←タイヤを取り付ける。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWBQvaCaxnUzmFHzMfM9KLlZjZ1Mm8IVRxuw3A1uq3qwykSie8sHgtiGnOdFRLtXUZUFtlgP4db4qQy_vbAes9TD_-yVdmHyEQ6lIvYwgMTQFVWeEy3erdWIZOvDPY8aFwxd3inbNsgAz_/s200/cycle6b.JPG)
←取り付け終わったところ。各種部品が正しい場所にあるか確認する。ちゃんと正しい場所の確認しなかったので、何度も付けたり外したりする羽目になった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEje7i-o6Y4GR_SuZN0brZXf_YKrDgT27DRJZjQ81qeWvhqht1zQjpXihVF853N8FjnW6_bzrvFY2zs5I2Dv9KxUI7ab_9XG3Gy1_qZeAvghPzJDZshVhb-GPw__-1LfD2t0V8D3MilCre6X/s200/cycle7.JPG)
←今回取り替えたチューブは虫ゴムのいらないバルブタイプだった。前輪も100円ショップで買った虫ゴムのいらないバルブに取り替えた。
左が今までの虫ゴムがあるタイプ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwA4KrOsvVFR1g09jPGGn7DaQOQGAj4nikgAp7RlNIcJkRiphJteyq0CefPU7OvtTqaAIOQxrwxlKwPKkxOn8mwmr9Z4FW8YtQ8VvFeUPLIHvYR4JPhhW1H2rkaSl4anEFS2x-cgjoH-Uk/s200/cycle8.JPG)
←完成しました。慣れていないので苦労しました。3時間強の作業時間でした。スムーズに行けば2時間程度でしょうか。
ちなみに部品代はタイヤが900円、チューブ700円でした。しめて1600円です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifCpz_jDgdr93XU0az4EM3ToGxCPPGKvMEFv6pFWb47EYFL3jy-G6Ikc1TRSX_AxwXbWffXzZZsIAda-I0-XqVK5aV34zZe43clludzeYV3AxdXozXc_J4n4MkkU0q5v0M4BJ8XfBh0vLZ/s200/cycle9.JPG)
←忙しくて猫の手も借りたいのに、れもんは僕が作業しているすぐそばの窓際ですやすやと気持ちよく寝ているのでした。
以下のサイトを参照しました。Special Thanks!
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060713-R-Tire-Change/R-Tire-Change.html
0 件のコメント:
コメントを投稿