夏の二ヶ月間はお休みだった京王電鉄主催のウォークに参加した。聖蹟桜ヶ丘駅がスタート。ゴールは京王よみうりランド駅。約10.5Kmの行程だが、今回は京王よみうりランド駅からよみうりランドを経由して自宅まで歩いたので、距離はとてつもなく長かった。ほぼ休み無しで4時間をぶっ通しで歩き続けた。
関戸橋からの多摩川。
特に撮りたい風景もなく、府中郷土の森をとおり、是政橋に。
多摩川には白鳥の群れがいた。今日は雲に覆われて涼しかったが、風が強くコンタクトに砂埃が入り痛いので、曇りの中サングラスをしていた。
稲城の城山公園。子供たちが小学生低学年のとき、夏に虫取り網で蝉を取ったり、飛んでいるトンボを追いかけたりしていた。田舎の山のようでいい場所だ。
このあとゴールの京王よみうりランド駅に着く。
これまでの行程よりこの後の道のりが楽しかったと思う。
☆ ☆ ☆
新しく開通したばかりの真新しい道路。京王よみうりランド駅からよみうりランドの丘の湯までを結ぶ道路だ。
※帰宅してよみうりランドのHPで知ったのだが、今朝の10時に開通式を行ったみたい。このときは午後1時ちょい前。ホントの出来たてのホッカホッカだったのだ。
歩道にはジャイアンツの選手の手形が数mくらいの間隔で道路の埋め込まれている。
写真は原監督の手形。意外と手は小さかった。
遠くからでも見えるよみうりランドのタワー。近くで見たらいつの間にかジャイアンツカラーのオレンジ色で塗られていた。
これは今回新しく作られたジャイアンツの室内練習場。
今日は一般公開されていた。残念ながら選手はいなかった。今までの練習場の脇の駐車場には外車が何台か止まっていたので、そちらにいたのかもしれない。
まだ新築の匂いがする。とても明るくて広い。
選手のロッカールーム。真っ白だった。
これは既存のジャイアンツ球場。
奥によみうりランドのコースター、ホワイトキャニオンが見える。
シルバーウィーク初日の今日は遊園地にたくさんのお客さんがきているようだった。
今日はだいぶ歩いた。いくつかの小高い山も登っているので疲労度は大きかった。
今朝あったある事件で精神的ダメージがあったのだが、身体を動かし続けて気持ちは少し楽になったような気もした。まぁ達成感があったのでよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿