今年の年の暮れはクリスマスも年末もいつもより、それらしくは感じられない日々でした。気がついたら紅白歌合戦が流れていました。
今年はこのページ、285ページ目で終わりです。約1.2日で1ページのペースですね。さて来年もブログは続くのでしょうか? 「どうなるか、わかりませ~ん」です。
皆さんへ
2009年たくさんお世話になりました。
2010年もよろしくお願いいたします。
ありがとう。
ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
僕はスーパーでの「見切り品」とか「ご奉仕品」が大好きです。魚のあら、ちょっと時間の経過した野菜、賞味期限がわずかの商品など。今週もそんな商品を買ってきました。スーパーで「見切り品」の置いてあるコーナーで『いいもの』を見つけると、宝物を発見した気持ちになります。
今週はメバチマグロ、ブリのかま、セロリ、レタス、札幌濃厚塩ラーメンが50%OFFなどをGETしてきました。写真はメバチマグロを漬け丼用に漬けているところ。安くて美味しいです。
昨日ちらっと見ただけだけどNHKの番組で食材ゴミが増えていることをオンエアしていました。個人もお店も食べ物をドンドン捨ててしまう世の中。『もったいない』という言葉はどこにいっちゃったのでしょうか。
食べ物だけでなくてもものを大事にしたいとも思っています。先ほどTBSの番組でみたデザインのリサイクルするという会社を紹介していました。それはD & DEPARTMENT PROJECTという会社でした。いろいろな分野の手がけているようですが、良いデザインの商品同士を合体させて新しいデザインの商品を作ったりしています。違うものを合体させて新しいものを創造するのってだーい好きです。この会社のコンセプトは素敵です。「... 使用する資材なども、できるだけこのリサイクルの考えに基づき、新しくものをつくらないことをテーマに、既に生み出されたものをいかにもう一度使うか、もう一度欲しいと思うものに戻すか、を考えています。」(HPから抜粋。m(_ _)m)
この会社の本社は世田谷の奥沢の環八沿いにあり、僕の元実家のすぐそばでした。HPの建物の写真を見たら見覚えのあるデザインの建物。これって昔コンピュータ関連の会社があった建物では!? 高校生の時この建物に郵便を配達していたりしていました。さすが建物もリサイクルですね(^^)/
D & DEPARTMENT PROJECT のHP