家族それぞれ忙しいから、一緒に夕食を食べるのは難しい。それでもクリスマスの翌日の今日土曜日なら夜遅くにはなるけれど、一緒に食事はできそう。ということで昨日丸ごとのチキンを買ったので、ローストチキンを作ることにした。
焼き上がるのに1時間以上かかるけど、手間は大して大変ではない。それで味はめちゃうまいので年に何度か食べたいと思った。でも丸ごとはこの時期では安い値段でスーパーで売ってないよなぁ。
ローストチキンの他にオニオングラタンスープと、マルゲリータピザ、ハムとチーズを載せたクラッカーにした。一応料理を盛り上げるため、手ごろな価格のシャンパンと子供たちはスパークリング洋なしジュース。
作り方は昨年と同じ作り方。家にある材料が一部異なるだけ。この記録は次回作る際の備忘録である。基本的な手順は昨年のブログを参考に。
オーブンで焼く時の野菜に今年はパプリカとセロリを入れることにした。
<昨年の料理手順>
http://wildhomemaker.blogspot.com/2008/12/1224-wed.html
チキンを洗ったあと、塩、黒胡椒を振り、野菜と白ワインを入れて袋の中で揉んで、数時間置いておきます。
中に入れるライスを炒める時、家では醤油とオリーブオイルに漬けたニンニクがあるけど、 香ばしさを選び醤油漬けニンニクをチョイス。
こんな感じで醤油漬けニンニクのみじん切りをバターで炒める。このあと玉葱、ミックスベジタブル、ライスを混ぜて、チキンのお腹の中に詰めました。
オーブンの鉄板に網を置き、その上にチキンと野菜を置きます。
ちなみにチキンは昨年は¥1980。今年は一回り小さいけど¥680でリーズナブルでした。宮崎産です。
0 件のコメント:
コメントを投稿