9時半出発で午後3時まで歩きました。山を登るハイキング。
1チームに十数人づつで行動。全部4チームが時間をずらして出発です。
秦野市の観光ボランティアの方が1チームに3人、一緒に歩いていただきました。歴史にもたいへん聡明で、感嘆しながらの観光です。
写真は天台宗のお寺。
弘法山の展望台。 天気も良く、多くのハイカーや小学生の遠足で賑わっていました。360度見渡せる景色です。江ノ島が見えました。なぜか相模湾の水平線が見た時、気持ちがすぅーとしました。海の持つパワーを感じたのかも。
展望台から見た冨士山。
吾妻山に向かって歩きます。ここは善波峠。この切り通しに関所があったとか。
午後3時。ゴールの鶴巻温泉駅。7年前この駅近くで半年ほど仕事をしていました。その時顧客と宴会をした場所「陣屋」の庭にちょっと立ち寄りました。宮崎駿監督も泊まった歴史ある温泉旅館です。
距離は7.5Km とのことでしたが、登山がある分長く感じました。ぎっくり腰後の登山ハイキングで足腰が弱まっていると感じたのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿