ワイルドに行こう!Go!Go! 専業主夫~Go! Go! Wild WakuWaku stay-at-home DAD~
ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
日曜日, 11月 21, 2010
[11/21 Sun] ▽大正時代に発刊の児童書はとても鮮やか
90年前の大正11年に生まれた子供向けの月刊誌「コドモノクニ」。名作選が上下巻で出版されています。大正11年から昭和19年まで発行されたそうです。中のイラスト見るととても鮮やかな色彩で、イラストとしては現在でも古さを感じさせないものだと思います。
この本からタラッタ ラッタ ラッタの「うさぎのダンス」(野口雨情)やアメアメフレフレ カアサンガの「アメフリ」(北原白秋)の童謡が発表されたりと、多くの有名な詩人や画家の方達により作られた本です。
1933年の作品で街のイラストが出ていましたが、現代のイラストレーター鈴木英人氏のようなタッチで、凄くいい好きな画です。
時代が時代なので横書きは右から左、漢字は旧漢字、詩がカタカナだけでで書かれているところは、時代を感じてしまいます。でも絵柄はとても綺麗で、ぼんやり眺めているだけで気持ちが軟らかくなる気がします。
おすすめの本です。
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿