我が家の冬の時期にとても寒いのは北側の子供たちの部屋です。以前リフォームしたとき、窓を二重窓にしたものの、空気は冷え、窓に付いた結露は流れ出すほどに濡れてしまいます。
今年は外側と内側の窓にプラスティックのシートを貼り、冷え切っているサッシのアルミ部分にカバーをしてみました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjF1gOIaDTA3ELJkAGvm2x8diOGWXFQSe2obBIrw4kPtHD9ZKamDAuJsO94nzs6z_dEzYNAJTidE-D6JBcYYMFQlEhtZzzkToST9BLwWy9M_tFUjIzBgKV1THTuvBdt9FnHkLtDcSjKv1o/s200/DSC00189.JPG)
シートはホームセンターで買いました。よく引っ越しの時などに使用する養生シートで、段ボールのように中に空気の層があるブラスティックのシートです。
これを窓の大きさにカットして、両面テープで貼り付けます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXD360V9uNnIAYDhX2VDKh_BkzYdNjNwS_sbPG2abvqvN2NrJ1G3k_Mssp9GVb_ncneWtbt5zfgb876mx7CWBz9ujHM7IOUwIXQhimvMk6Qts9rLd6ktkAyBv8F3bnVA-lXdakd8jkSg8/s200/DSC08816.JPG)
サッシのアルミ部分は百均で買いました。食器棚に敷くアルミシートです。これもアルミ枠の大きさにカットして、両面テープで貼り付けます。 これを貼るとケータイのデコレーションみたいなキラキラ仕様になります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjhb7cNYS1na73FcuTfaAzsqkdiooD4cM4DadK7Rn6wWqQNG8ioTr0n7vw5x8f29-eHAGHR9gK8PfQHGziIKrdl3BihuaTkKLVHdQDe12GoLfmRC3fSsDSTGb3GnEu3E4Qqn86FBXmetFs/s200/DSC00201.JPG)
TVの番組で見て知ったのですが、 窓などの冷えている場所は空気が冷やされて、下の方向に気流が発生するとのことです。つまり空気が、カーテンレールの上の隙間から入り下に流れ、カーテンの下から冷やされた空気が出てくることになります。よってカーテンレールの上に、梱包用の空気の入ったクッション材を置き、バスタオルでくるみました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZQi0jS_q350qkjbM036ckfNadg-TfSxV2BEsN44Qdr9YEjJpgqIoMTcHnDPa-gZVa9OFPzKec16VKeDaG3mgsbU-tmWxg-jaovRltVHFviCXuIxfNAgPpGzkZa5YV2VdS-e6dNr_cY4w/s320/DSC08820.JPG)
同じく玄関の金属の扉もギンギンに冷えてます。 上の方に210円で買った突っ張り棒を取り付けます。そこにキャンプ用のコールマンテーブルクロスを、紐の輪がついた洗濯ばさみで挟んで棒にかけます。上にあまり布をかけました。
これだけやっても、まだ完全に冷気を止めることはできません。来シーズンのウインターは、また何らかの新しい策を練ることになるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿