昨年からWindows7およびWindows8、8.1からWindows10への無料グレードアップが可能になっているが、今月の7月29日が無料の最終日。
昨年の11月にグレードアップをしようとしたのだけど、パソコンのTV機能が使えなくなるため、延期していたのだ。そして今日約2時間かけてグレードアップを行った。
先日パソコン雑誌を読んでいて、わかったのは、一度グレードアップしておけば、またWindows8.1「に戻しても、無料期間終了後も、再びWindows10に無料で行うことができるという事だ。
だいぶ機能的に使いやすくなったと、雑誌には書いてあるが、まだ、そのいい点は体感していない。たぶん、これから少しづつわかるのだろう。
インターネットのホームページが表示する時間は、早くなってサクサク動いている感じかも。
逆に不便な点が現時点で2つ。
画面のフォントが変わり、小さめになって、老眼では読みづらい感じに。そして新しいブラウザエッジは漢字変換がIMEになっていて、エッジブラウザでATOKを使いたい場合は、一旦IMEをアンインストールして、ATOKを入れなおす必要があるというのだ。
将来Windows10のバージョンアップがあるので、そのときに対応できると信じて、ブラウザはATOKがそのまま使えるクロームブラウザを使用しようかな。
P.S. 今日から日本でもポケモンGOの配信が始まり、Twitter上はポケモンGOの話題ばかりのようです。
● ● ●
追記:7/23 フォント見づらい問題は、フリーソフト「Meiryo_UIも大っきらい!!」を使って、レジストリをメイリオに変更。おおよそは対応できたものの。エッジブラウザは対応できていないし、完全にすべてがメイリオに変わったわけではない。こういうフォントは今までの見やすい使用が基本でしょ!Microsoftさん!
それから、このブログのフォントも現在、調整中。意外とめんどくさいよ。。。(>_<)
0 件のコメント:
コメントを投稿