![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhSAkK_OqttFNizOUlQy5jpaxwY528eMFj4bPd7wmtNprz5cxtVkBF_ltUfyNW0Qktg1LbSAG36rY_AwZ7OupBiDMWAMVhG9WNXaustqVIqb4k8VjGHSHC-IlLG2ewdkPJImFnkKboPk1U/s320/charo1c.jpg)
2008年からNHKの英語講座「リトルチャロ」は、クロスメディアと称して、TV、ラジオ、WEBでのラジオ番組ストリーム放送、他CD、テキストと多角的に展開する試みを行っていた。オンラインではTVを見たり、ラジオ番組を聞いたり、問題を解くと出席簿をつけ、解いた問題の成績表が記録される仕組みだ。TVとラジオ番組は月曜日から土曜日まであり、週6日登校!?することになる。50週だから300日の登校日である。
2008年のときはオンラインでのストリーム放送が前の週まで聞くことができるから、ついつい1週間遅れでの学習になっていた。ただし1週間遅れだと出席簿には出席とはならない。2009年の再放送で心機一転100%の出席率を目指した、のだが。。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhmlKTm0CrrCyLlCa6ucMXxwrnO0ymH8P4rj8Vo1vMxj7DsEa7vPYSToJ8-bVRG9l_o0X4n0KMpdrV-jZVQUpPh1CgbTiHAd946BE0SC59qz4ah0OioXH2rcaRyka27BA1EjFsnU-dwL80/s200/charo1a.jpg)
左の年間(4月から3月)のパーセンテージは99%。あれっと思った。そんなはずは。。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7hgyzusp3Z3dGErTo8B2Tmppy9SHqo7ry4K6Oz-mrf1gWt72x429OeopHHXQYR3CDioSV1zpFmsquN43GrcRyjFK12spYzVYoTEi28Z8cq7Ljsa9TrDw6CoN8mTm3pXV4-CsZ7BOKpqo/s200/charo1b.jpg)
これは、テキストの「charopsis」という問題をやったのにも関わらず、チェックをし忘れていたのだ。折角100%目指していたのに(;_;)
100%だったからといって表彰されるわけでも、賞品がでるわけでもない、自己満足の世界だ。実際最後までパーフェクトだったわけで、達成感は充分にある。
と今年度の反省をしつつ、明日から始まる『リトル・チャロ2』ではそのようなことがなように頑張ろうと思う次第である。
0 件のコメント:
コメントを投稿