ここで改めて、むやみに慌てず、心静かに生きていきたいと思うのである。
☆ ☆ ☆
ではここで唐突にアップしなかった5月のいくつかの出来事をアップします。
ではここで唐突にアップしなかった5月のいくつかの出来事をアップします。
私鉄主催のウォークに参加した。京王線八幡山駅スタートで世田谷の街を歩く。ゴールは井の頭線の駒場東大前。あいかわらず人気の企画で参加人数がすごい。コースの大半は以前、川が流れていた烏山緑道の上を歩いた。
距離は11km。約3時間のコースだ。
<5月18日(Mon)>
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhD3uWc487DhY8PFaulawM8eb_zE2Y2pQFGNUkOgZWYiNWdBKjmMQZY39dYv0k55Kj0tKHIf8C0e4MUWIrkAYwUwFy35-IrVnGH0vr6GfmGkG5ntbbpKk9arnM8KLoGy1lwHg_500InTAA/s200/%E4%BD%93%E8%82%B2%E7%A5%AD.jpg)
<5月20日(Wed)>
2006年のゴールデンウィークに六本木ヒルズの森美術館で行われたレオナルドダビンチ展に家族4人で見に行った。そのときに映画の近日上映のロードショーを宣伝しており、後日家族で「ダビンチコード」を映画館に見に行った。あれ以来家族全員で映画を見に行く機会はなくなった。
今月は自宅でビデオに撮りためていた映画をいくつか見た。映画館でも見たけど「Always-続三丁目の夕日-」、常磐ハワイアンセンターの創設を描いた「フラガール」、妻夫木聡主演の「涙そうそう」、キャメロンディアス主演の見知らぬ二人が家を交換する話「ホリデー」。感動で涙してしまう作品ばかりだ。涙を欲していたのかもしれない。
<5月23(Sat)>
かながわ100キロウォーク。横浜開港150周年として横浜を歩いた。今回も横浜人気は凄い。参加人数がドーンと増える。
赤レンガ倉庫前では、ジョギングする人も多い。このへんの異国を感じさせる雰囲気は好きだ。