今朝は朝4時に目が覚めたので、女子ワールドカップのなでしこJAPANとスウェーデンの準決勝の試合を見たのでした。昨日もおとといも、ネコの’れもん’が朝早く起こすものだから、4時20分起きだったので、そのリズムが身についてしまったのか、今朝は4時に自分から起きてしまったのです。朝早起きして、かつ睡眠時間が3時間もなくて眠かったけど、なでしこJAPANの胸のすく試合展開をリアルタイムに見ることができたことは、とても良かったと思ったのでした。
そんな朝早起きのれもんは、茹でトウモロコシが好物です。子どもの時からドライのキャットフードが餌だったので、人間の食べるものを与えても食べようとしません。マグロの刺身も、肉も食べません。いままで好きだったのはバニラアイスくらいかな。
普段お行儀がいいネコだけど、昨日は茹でトウモロコシがテーブルの上に置いてあったら、テーブルの上にのって食べようとしたのでした。トウモロコシの粒々をとって与えたら、むしゃむしゃと美味しそうに食べました。今日もふとテーブルの上を見るとトウモロコシを食べようとする姿が、、、
今度トウモロコシ畑に連れて行ってあげたいと思います。
へぇ~!!と驚くことがいろいろありました。
犬には何種類かの犬が存在しますが、ネコはあくまで1種類しかなく、リビアの山猫が祖先だとか。現在いろいろの種別がいるように見えますが、もとはひとつなのだそうです。
ネコはもともと肉食です。ネズミを追っかけて食べるのは肉好きだからです。以前の日本では日本人が肉より魚を好んで食べていたため、ネコも魚好きというイメージになったようです。
またネコのマッサージはネコも喜ぶし、マッサージしている自分も大変、癒されます。
先々週、NHKのBSで『おまえなしでは生きていけない~猫を愛した芸術家の物語』というネコ好きの有名作家の再現ドラマを放送していました。過去の偉人たちのネコの可愛いがりの様子をドラマ化していて、ネコが居たからこそ作家先生達が、輝いたり、幸せになったりしたように見えました。夏目漱石、向田邦子、内田百閒等、1話一人ずつで四夜連続でした。
どの作家もネコにメロメロといった感じです。そしてまたネコが幸せを呼び寄せて来ているのかもしれません。どの作家も人に従順な性格な犬よりも、人間の要求するとおりにいっさい行動しない、勝って気ままなネコの性格が惚れ込む要素なのでしょう。
僕は特に向田邦子を演じた女優のミムラさんが大好きで、一生結婚はせずネコをパートナーとしていた向田邦子さんそっくりの容姿は、ドキュメントの番組のようでもありました。
ネコはとても魅力的です。
0 件のコメント:
コメントを投稿