今年ふと思ったのが、リキッド式の蚊取り器。蚊用だから期待はしていなかったが、小バエにはとても有効であることがわかった。小バエ達は壁にぺちゃんこになるのだ。
しかしすごく微々たるものだが電気を使うので節電の折り、100円ショップで売っていたハエ捕り紙をつるしてみた。これは小バエには全く効かなかった。ハエがとまってくれない。仕方ないので手でシートを持ってハエを追い詰めてシートに貼り付けた。これは手間がかかるばかり。
今日朝の情報番組「あさイチ」をみていたらハエ捕り器の作り方をやっていた。震災地でのハエ対策によるもので、2リットルのペットボトルの横にハエの入る穴をあけ、料理酒、お酢、砂糖を中にいれておくというもの。
うちでは小バエなので、小さめの容器でいい。トイレの芳香剤の空き容器でためすことにした。中の棒とスポンジは取り除く。
TVでは料理酒100ml、お酢200ml、砂糖100gとあった。同じ割合でそれぞれ25ml、50ml、25gで溶液をつくって入れてみた。
この程度の量だ。甘酸っぱい匂いがする。
でバスルームに置いてみた。たった今作ったばっかりなので、結果はまだわからない。さて成果の程は如何に。
0 件のコメント:
コメントを投稿