念のためハードディスク上のデータ(写真など)をDVDに焼いてバックアップ。ハードディスクの空き容量を増やせば少しは改善するかと、いらないデータを削除し、ディスクチェックをかけ、デフラグで整理整頓して、と夜3時までかかって作業をしました。 にもかかわらず状況は改善せず(T_T)
新しい仲間を増やすしかないのかと思い始めました。とはいっても先立つものがないし、と悩んでいました。昨日金曜日に銀座に用があったので、その足で川崎まで行き、ヨドバシカメラ川崎店のパソコンコーナーで詳しい店員とたっぷり時間をかけて、最新パソコンの詳細な話をしてきました。ヨドバシカメラは顧客満足度NO.1とあって、とても知りたいことを得ることができるので素晴らしいです。
いろいろと知識を得たあと、ある程度絞っていた機種について、値切り交渉しましたが、14万円弱程度です、到底先立つものがない僕には手も出ません。とてもいい感じの店員さんなので、名刺を頂き、「検討してきます」といってお店を出ました。
次に向かったのが同じ川崎にあるヨドバシカメラアウトレット店。じつは川崎駅に着いて、東急ハンズで買い物をして、次にこのアウトレット店で一通りパソコンを見ておきました。なので再度の入店です。
ここは展示品などの「訳あり」商品を扱っています。昨年の秋冬モデルは春モデルがでたものの、性能が大きく変わらないせいか、川崎店では新品はせいぜい2万円安い程度です。このアウトレット店で目をつけていた東芝の高機能パソコンが値札が11万円弱なのが、決算セールで9万円弱でした。(ポイント分を引くとほぼ8万円です。)展示品なので本体に細かい傷があるのですが、ほとんど気にしない程度のものです。八重歯のある可愛らしい女性店員にもう少し下がるか交渉してみました。決算セールで値を下げている商品なので無理です、といわれました。
もうこれだろうと決心して夏のボーナス払いのクレジットで購入しました。でもボーナスの無い僕は夏までにお金を工面しなければなりません。どうしましょう(-_-;)
調子の悪いパソコンを使用していて、作業時間が5倍以上もかかっていたら、貴重な時間がもったいないので、安い買い物なのかもしれません。いわゆる時間をお金で買っているというということでしょうか。はっきりいって言い訳です。それよりなりより以前友人から頼まれているビデオの編集、ディスクコピーができないのが心苦しかったので、これでどうにか作業ができそうです。
買い物をしてくるとすぐに興味を持ってやってくる二人です。 |
で写真のように新人くんのノートパソコンは、まだ箱から出していません。我が家のメカ好きなネコ君たちは手をこまねいて待っているようです。
というのも、新人さんがやってきたら、調子の悪かったパソコンが元のレベルまで戻っているのです。9年目のパソコンだから調子が良くても、画像展開の処理能力は、とてつもなく遅いのですが、とりあえず僕が怒り心頭にならないように動いています。
何でだろう~♪ 何でだろう~♪ 何で何でだろう~♪
機械にも「嫉妬」というものがあるのでしょうか。新人さんが来てもしばらくは、このPC(今ブログを書いている)は平行して使用するので安心して欲しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿