2-3年前あたりからバスルームの小バエ退治に様々な対応をしてきました。
過去のブログ↓
http://wildhomemaker.blogspot.jp/2011/07/75-tue_3029.html
このひっそりと書いているブログの小バエのページに少々アクセスがあることから、小バエで悩まれている方多くいらっしゃるようです。
振り返ると。。。。
ハエ採り紙(シート)・・・ ハエがシートに止まってくれない。シートが水で濡れてしまう。
小バエ採り容器・・・市販の小バエ採り器。小バエが容器の中の液体に寄ってきてくれない。
手作り小バエ採り容器・・・ハエ寄せ液体を作るが、味が口に合わないのか寄ってこない。
ハエ用殺虫剤・・・吹き付ければ一発だが、ハエを見つける度にシュッするのがめんどくさい。においも気になる。
蚊取り用ノーマット・・・小バエでも効果がある。コンセントに指す手間がある。
熱いシャワーのお湯をかける・・・退治は可能だが、飛び回る小バエをすべて退治するまでに少々時間がかかる。
といったことを今までやってきました。
そして今年、ノーマットのカートリッジ容器が空になってしまいました。カートリッジは意外と値段が高いのでどうしようかと考えていました。
そこで購入するまでの間、キャンプ用に使っていた蚊取り線香を試してみました。
結果、小バエを退治することはできませんでしたが、弱らせることはできたようです。シャワーのお湯で簡単に退治できます。
しかし、蚊取り線香のにおいがバスルームについてしまう弱点があります。
そこで今回どうしようか悩んでいた商品を買って試してみることにしました。
「アース おすだけノーマット」です。1プッシュで蚊を14時間、ハエには4時間退治できるというモノ。値段は決して安くはないので悩んでいたのですが、コンセント式のノーマットのカートリッジと値段に大差が無いので、こちらをチョイスしました。
オーケーストアで200日用が880円で売っていたのですが、在庫が切れていました。スーパー三和では120日用798円だったので、いち早く欲しかったので購入しました。
結果は1プッシュで半日は小バエはいなくなりました。当初1日2回プッシュしましたが、日が経過すると小バエを見なくなってきています。効果はありそうです。プッシュしたときは換気扇を止めておき、しばらくしてから換気扇を回します。(※説明書きにはバスルームの使用に関しては何も記載はありません。自己責任にて行ってくださいね。)
ということで手間のかからない小バエ退治、とりあえずこの方法を続けて行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿