NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」の影響から、「ぬか漬け」が流行っているらしいです。昨日朝のNHK「あさイチ」ではぬか漬けを特集していました。番組内でぬか漬けは、大量に含まれる植物性乳酸菌やビタミン、食物繊維のおかげで、便秘改善、肥満予防、糖尿病予防、風邪予防と、さまざまな効果が期待できるらしいです。
酸味が強い時は、卵の殻を入れ、香りを出したい時は、ゆずや蜜柑、リンゴの皮を入れる、とかへぇーという情報がありました。空気を抜くことが乳酸菌を増やし、美味しくするために、毎日下のぬかと上のぬかを入れ替えるように混ぜることが、大事なのだそうです。
今年に入って友人から聞いたアドバイスでセロリを漬けました。昨日取り出しました。
美味しいご飯と、セロリと白菜のぬか漬けでモリモリ食べられます。
● ● ●
テレビドラマの中で砂糖と塩を間違えて、料理を作ってしまい、「わー!しょっぱい」って台詞を言ったりする場面をよく見ます。そんなこと普通ないよなぁ、と見ていて思います。
我が家では現在、SALT,SUGERとラベルが貼ってあるから、そういう間違えはありません。
と昨日までは思っていたのですが。。。。
今朝、長男の朝食は、コロッケの甘辛煮+豚焼き肉丼、温玉のせだったのですが、コロッケを一口食べて、「何これ!しょっぱい」と言われました。そうです、コロッケの甘辛煮を作る際に、砂糖と間違ってたっぷりの塩を入れていました(>_<) あるのですね、こういうことが。すぐに替わりの丼ごはんを用意いたしました。
気を引き締めて料理をしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿