元旦のとき、「毎年正月ってあっという間に過ぎてしまい、気がつくと1月4日になったりするんだよなぁ」、と思ったのですが、今年も例に漏れず同様に感じております。年賀状を送っていただいた皆様、誠にありがとうございます。この3,4年年賀状を出す習慣をやめてしまい、年賀状を頂くばかりで、こちらから送らず申し訳ございません。昨年の暮れには大学時代の女友達が、年賀状が無いことから何かあったのではと心配して、電話を頂きました。このブログも大々的にお知らせしていないので、このメッセージも多くの方に届いては無いのですが。。。。
何とぞ本年もよろしくお願いいたします。
2014年第1弾の記事は。。。。 『食』から始めましょう。
我が家の元旦のおせちです。煮しめ、栗きんとん、なます、チャーシュー2種は自家製。購入した黒豆、伊達巻き、コハダ、数の子、ハム、蛸の刺身は安い品を探して購入。大好きな錦玉子だけは、高価だったけど、購入しました。来年の正月は自家製錦玉子に挑戦してみようかな。
年末になるといつもの蒲鉾もドーンと高くなります。だから今回は買いませんでした。先日スーパー三和で、630円のハーフサイズの紀文の蒲鉾が、69円だったので買ってきました。正月過ぎると10分の1近くの値段です。
ネコたちにも正月用にと、懐石キャットフードを。4つの味わいのセットです。予想以上に食いつきが良かったです。
● ● ●
今年は友人に美味しい食材を頂きました。ご馳走様です。友人に感謝の意を表し、調理したいくつかを写真で紹介。
ゆずジャム |
餅(1) |
餅(2) |
餅(3) |
きなこ餅。甘いのもいいね。
餅(4) |
キムチ鍋に入れました。柔らかいお餅はとろーりして、キムチの辛さとの組み合わせが美味です。
餅(5) |
● ● ●
お米も頂きました。新米の栃木米です。洗ってざるにあげたところ。
そして炊きあがったご飯。
新米 |
米粒がしっかりした形をしているけれど、柔らかく、そしてほんのり甘みを感じます。
● ● ●
今年も食べモノの記事をアップしたいと思う次第です。
0 件のコメント:
コメントを投稿