ワイルドな(?)毎日がわくわくする生活を目指すのだ! GO!GO! 創意工夫でコストパフォーマンスの高い生活を追求したい。Established 2008.6.21
水曜日, 12月 31, 2008
[12/31 Wed] ▽大掃除
写真のスポンジのモップは便利。レバーを引くと水を絞ることができる。2年くらい前に大工センターで確か¥980位で買った。ふさふさのモップを以前使っていたが絞る手間を考えるとグッドです。
この日長男が久しぶりに大掃除で自分の部屋を掃除していた。この数年子供たちは小学生の時のように、大掃除を一緒にやることはなかったから久しぶりだ。長男は機嫌が良かったのか、「♪犬のお巡りさん、困ってしまって、わんわんわ、わーん、わんわんわ、わーん」と童謡『犬のお巡りさん』を歌いながら棚の埃拭きをしていた。
ちなみに長女は一日冬期講習に行っており、大掃除は不参加であった。
[12/31 Wed] ▽男と女の友情
[12/31 Wed] ▽大晦日の朝
火曜日, 12月 30, 2008
[12/30 Tue] ▽年の瀬2008のある一日
気分が乗らないときは、ちょっとしたことでも物事が順調に行かないとイライラする。気持ちが低空だと何もかも嫌になる。
でも買い物は人の気持ちを少しだけアップしてくれる気がする。お金というものがあればの話だけどね。なければまたそれは悲しい気持ちを作ることになる。
タイヤも溝も残りが1.6mmを切ろうとしており、このままでは車検が通らない。うちの車のタイヤは大きめなので、普通に4本変えると13万円以上かかる。普通車の安いタイヤなら4本でも4~5万円で交換できるのだが。
運良くネットオークションで純正の新品のタイヤをアルミホイール付きで9万円で手に入れることができた。少しでも節約しないとと苦労に耐えない。
(ちなみにタイヤを除く純正アルミホイール4本の定価は18万4800円です。)
このサントリーの「金麦」は美味しい。実際この製品が売れたこともあり、今年の日本のビール会社の売り上げ順位は、サントリーがサッポロを抜いて3位に上がった。庶民は節約のため酒税の安い発泡酒やリキュールをビールの代わりに飲むようになったせいか、世界的に見てビールの消費量の世界順位では日本は下がったようだが。
[12/30 Tue] ▽今年も後2日...『もっと真面目にふざけなさいよ』
このところ気持ちが下がっている。
暖かい会話が必要?
心が冷え込んでいる。
そんな気持ちのときはブログを書き込む力もイマイチ出ない。
いろんなことに楽しさを感じない年の瀬なのだ。
子供の時に中国から引き揚げ、新潟の田舎で暮らす。地元の人間でないからいじめられる。そして東京に出てきてトキワ荘で漫画家仲間と暮らすが、周りの仲間ばかりがヒットを飛ばし、ヒットを出せない自分は、ここでもコンプレックスに苦しむことになる。そんな経験をしてからかその後ヒットを出した赤塚さんは言っていた、『自分はいつも低い立場と思っていれば、みんな優しく教えてくれる』。これは例え成功しても天狗になることになることなく、人の話を聞いて地道に生きることをいっているのだろうと思う。
今朝の新聞には赤塚さんが生前に残した言葉が出ていた、
『もっと、真面目にふざけなさいよ』。
人生もっと力を抜いて気楽に生きないとね、と思った。
金曜日, 12月 26, 2008
[12/26 Fri] ▽うまい酒Ⅴ
[12/26 Fri] ▼クリスマスの翌日の昼食は「味噌ラーメン」
[12/26 Fri] ☆アニバーサリー ~300ページ記念
先日亡くなった飯島愛さんのブログに今年の初めに急にブログしばらく休みます。っていってお休みしたそうです。そしてまた一か月後再開したとTVの番組で言ってました。このブログも活動休止宣言がないとはいいきれません。また飯島愛さんのブログには最近こんなことが書いてあったそうです。
朝5時の書き込み、
『っ、寒い寒い。寒いさみ~い寂しい寒い。人って、体温って、温かかったよね?
人肌恋しい。いや、人肌欲しい。 』 ....(略)
彼女の高層マンションの部屋自身が寒いこともあるようだけど、精神的なことでも人肌を欲していたのかもしれません。僕も正直言って精神的に『人肌』を欲しています。でも飯島愛さんは老若男女から愛される人なのに、側で暖めてあげる人がいないなんて不思議でたまりません。飯島愛さんに合掌。
話が横道にそれました。しばらくはブログは続く予定です。すべての人に感謝。そしてよろしくお願いいたします。
[12/26 Fri] ▽クリスマスが過ぎて...
木曜日, 12月 25, 2008
[12/25 Thu] ▼クリスマスの夕食は・・・「チキンシチュー」
今日はクリスマス。だからといってお金はかけず、昨日のローストチキンの残りを使って料理を作りました。
グツグツ煮込むと・・・
ローストチキンの鶏ガラでダシをとり、味覇とオイスターソースで味付けます。そして青梗菜(チンゲンサイ)を入れて煮込みます。片栗粉でとろみをつけると・・・
青梗菜の中華スープのできあがり。
これはローストチキンは使ってません。帆立の缶詰と白菜。
刻んだ白菜に帆立と缶詰の汁をかけます。コンソメを粉状にして振りかけ、ラップをしてチン・・・
あらま! 簡単に美味しい帆立と白菜の蒸し料理ができあがり。
今回は帆立丸ごと缶詰を使用しましたが、貝柱の缶詰はもっと美味しくいただけます。
ローストチキンの鶏の皮はフライパンで良く焼きます。油を拭き取りながら引き続き良く焼きます。長ネギと甜麺醤をつけてできあがり。【写真左】
もう一品、南瓜と挽肉の煮込みです。
水曜日, 12月 24, 2008
[12/24 Wed] ▼クリスマスイヴのディナーは「ロースト・チキン」
Ebi's オリジナル ローストチキン
十数年ぶりにローストチキンを作ることを急に決めた。
それぞれ作り方の異なる3冊の料理ブックと3件のネットの料理レシピを読み、新しく創作した料理にしました。読んだ6つのレシピはすべて作り方が異なります。それだけローストチキンはさまざまな作り方が存在するのですね。
これらのレシピをアレンジしたEbi'sローストチキンのポイントは鶏肉以外の食材や調味料は今日の時点で家にあるもののみを使いました。その日にしかできないメニューなので名付けて
『Ebi'sローストチキン2008Dec24th』です。
今日のメニューの主な作り方
丸ごとの鶏肉を水洗いして水気をとります。塩と胡椒を全体にすり込みます。
ビニール袋に鶏肉とタマネギ、ニンニク、ローレルの葉、そして白ワインを入れて軽くもみ、しばらく置いておきます。 今回は2時間そのままにしました。
スタッフィングを用意します。(スタッフィングとは料理で詰め物をする材料のことだそうです。) ニンニクのみじん切りをバターで塩、胡椒して炒めます。
タマネギとベーコンのみじん切りを用意し、ニンニクのみじん切りのあら熱が取れたら、混ぜます。
彩りのため冷凍のミックスベジタブルも混ぜます。
鶏肉のおなかの中にスタッフィングを詰め込みます。竹串で止めます。
角皿の上に網を置き、鶏肉をのせて、鶏肉の周りにオリーブオイルを塗りたくります。タマネギやニンニク、ローレルを肉の周りにのせます.
オーブンの下段に入れ、余熱なしで250度で焼き具合を見ながら60分程度焼きます。今回はオーブンで70分焼きました。
途中でのせた野菜を角皿に落とし、角皿にたまったスープを肉にかけます。
最後色付けをするためバターを塗り、グリルで10分焼きました。
ソース作り、角皿のスープをフライパンに入れ、チキンブイヨンと水を入れ、隠し味で醤油を垂らします。 ソースだけを器に入れます。
皿にレタスをひき、フライドポテト、ミニトマト、パセリで飾り付け。鶏の足には紙をはさみで切って作った飾りをつけます。 完成!
味の感想。予想以上に美味しくできあがった。鶏肉自体が美味しいからだと思う。今回使用した鶏肉はOKストアで購入。宮崎県産。とにかく中まで肉が柔らかいので驚いた。胸肉も味わいがあった。ライスは香辛料が効いてパンチのある肉汁のソースもこれまたグ~!
余談。美味しい鶏肉を買ったOKストアの営業時間が午前9時から午後9時だったのが、午前8時半から午後9時半に変わっていた。なお、鶏肉の値段は¥1980でした。この大きさでは安いです。
十数年ぶりにローストチキンを作ることを急に決めた。
それぞれ作り方の異なる3冊の料理ブックと3件のネットの料理レシピを読み、新しく創作した料理にしました。読んだ6つのレシピはすべて作り方が異なります。それだけローストチキンはさまざまな作り方が存在するのですね。
これらのレシピをアレンジしたEbi'sローストチキンのポイントは鶏肉以外の食材や調味料は今日の時点で家にあるもののみを使いました。その日にしかできないメニューなので名付けて
『Ebi'sローストチキン2008Dec24th』です。
今日のメニューの主な作り方
途中でのせた野菜を角皿に落とし、角皿にたまったスープを肉にかけます。
余談。美味しい鶏肉を買ったOKストアの営業時間が午前9時から午後9時だったのが、午前8時半から午後9時半に変わっていた。なお、鶏肉の値段は¥1980でした。この大きさでは安いです。
火曜日, 12月 23, 2008
[12/23 Tue] ▽サラダドレッシング
登録:
投稿 (Atom)