![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiA05OwaspP5Gopy8VnhkV41qlp1azhsi5af-bBmKcseNxfGy65cFCBdjrIy0vAaTc43ecolSa_iCH9M8fCCirQBsa9TdfX4fmnh44cPI2oVgeIsHua_4M4Snv_hvplsgGnYKPE5D6RyLKe/s200/kd1.JPG)
昨日12/18はこどもの国でウォーキングした。この日はかまくら歴史ウォークの会主催の鎌倉ウォークがあったのだが、2ヶ月前のときにいった金沢文庫から歩く朝夷奈切り通しのコースだったので今回はパスした。
平日のこどもの国は混んでなくてよい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEir7PcBl5xLL8k9rKP13fBdlHrMyd43Xb1Z4nrmMgbWtU5tpEXzrj_7uplnPOrXSlnQspJbzLYDO2piJkJtJ0A8P0UyOaYLfnyj_Q7q_oVFrjAas1bqGzlOPIvhioyRQXTbnxu723b9dWIS/s200/kd3.JPG)
こどもの国の周りをぐるっと外周道路があり、4kmのコースはウォーキングにはよい。この日はどこかの中学一年生がこのコースを体育の授業で長距離走をしていた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgzv4ADX63TW5xBlG8-nErJjuMrMGXO7m8ejr06dPvixHxUU0JMxsyYAKsvkWDfIEzt6cOOFaPvAmeKCs-sfgDT8x-n-JiCYhyphenhyphenwQF6ev7NjgIqtv3J19y0dbxpsRniiHAYKlT_VqHze_tKq/s200/kd2.JPG)
十月桜という桜が咲いていた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtNvjRGqH4qIDWum398VdAlcn7W1YQU8BMH9mQ4TQpfuQTgtSBNhJgNfVNxxonmpBO5lSGxamcEfOoxlgZGPQM6ifzM4vOChUym3jzN81WEKC6BZWk-61fRkEtKfNbL944n7q3mZMb2Aic/s200/kd5.JPG)
この日はちょっと汗ばむくらいの暑さだった。青空には絵本に出てくるようなまんまるな雲が浮かんでいた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEin7_7mCBlwiaP6JNeOBVbFXz5xRRgEIk8MLvCHQz54-GpxGjEJuDTXhv-tUY9kNve097tR_S5TwpHvBmMWXK6XiPi2N0Gs__IcRXSiTA3PQjyCyM3Co8yWqeRikDgok-ZHv8g4IpHfq8HP/s200/kd6.JPG)
白鳥池には白鳥が1羽、『がぁー』とめちゃくちゃ大きな声で鳴いていた。箸が転んでもおかしい年頃の女子中学生たちは、鳴き声を聞いてケラケラと大笑いしていた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNo09MFWLgiv8Ey18iNXSft8e_lPOcgjvhrzHkFj12uUx9Q_P128-GfQa7iYg_3iuOZGfMk5_b9QbMxP-pMPgzkRSUxfzMQHSh3Fas6PHkql5T7la3KoFa82VzqMt0EHxbv8jHsnnZcuw6/s200/kd9.JPG)
マラソンを終えた中学生たちはトンネルの中で大声を出して反響するのを楽しんでいた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhH6bOFdSRztZ_vHap7Sv6pVwt_zVfZ7nOlIccX0_iOoP1xfF4DWkPbtkLIbKcWxZTaGPI5sXy0EGnaL7nBMDH2AkjCjJXzg3xT2Zw4S9352i9oNvG1p5mLYObCPQ_X4IocOPg6T1UYD9f0/s200/kd11.JPG)
牧場でソフトクリームを食べた。午後TBSラジオが生中継のために車で乗り付けていた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfHWqb_kEKOMVDBj5HxEVhyh9wXdSgTGScmtXKFytf0ZS0LhgNAmk6uVtYKGTFGEjGAVnAAlIjQrJSUIDQLVIXzuR9aPdIo6arT05ge1rYkQk-wffZTY2sCUMEOtiA1GjPnqO_PPXjGfuf/s200/kd12.JPG)
こどもの国は自然があって広々しているところがいい。
しかし戦時中は爆弾の格納庫の場所であり、いまでも所々の山の横穴の倉庫を見ると爆弾の運搬用と思われるその石段が当時のままのようであり、悲しみを感じてしまう。
保育園時代にこどもたちとその家族で、このこどもの国のたき火エリアでお芋やお肉を焼いて食べたのが楽しかった。この日はたき火エリアはやっていなかった、日曜と祝日のみとのこと。
とってもいい季候で気持ちいい一日だった
♪![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8KVrlTwdWsFflQYLY71AklYNY3DF4VgNOt1C77xiFLVBF0Wgcqg3zdTGrvnJHgCyrxtWPFLOPNjgdbY_QVZjgPzNcXY6HqRKVCDGQEYXV2DEp5wFZI8DGixdcyRBLUjuzH4DzQZzL4pBw/s320/img001.jpg)
こどもの国マップ
0 件のコメント:
コメントを投稿