季節柄手荒れがひどくなってきた今日この頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
キッチンの棚を作ってから、連鎖的にちょっとずつキッチンの改良を行っています。作業しやすい状態にすると掃除もやりやすくなります。
マガジンラックは大きめのお皿の収納用。今までは重ねての収納だったので、下の皿を取り出したり、しまったりするのに手間がかかっていました。それがこれで解決。
● ● ●
流しの上の蛍光灯の場所にタオル掛けをつけました。これはディスカウントストアのジェーソンで49円で購入。
台ふきんを干したりします。
● ● ●
これもジェーソンで購入。たしか30円。ペットボトルや牛乳パックを洗った後に、指の箇所に逆さにして乾かすグッズ。それを。。。
スプレー容器をかけるために使用。スプレーはキッチンハイターを薄めたものを入れています。
● ● ●
工夫アイテムとして牛乳パック。まな板が食材によって汚れしまうことで洗う手間がかかるのを避けるために、開いた牛乳パックの上で調理。
さっと洗って流しの上にぶら下がっている洗濯ばさみにはさんで乾燥。汚れたら牛乳パックは廃棄です。
プチフォームや工夫、改良がずーと連鎖していてくれるとますますキッチンが使いやすくなるんだけど、お天気屋なので気持ちが続くかどうか(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿