2つの台風がやってきている間、毎日部屋の模様替えをやっていました。楽しくて楽しくて、毎日が工作時間のようなDIY生活です。
普段の家事、洗濯、食事作り、掃除など、毎日やらなくてはいけないことがあるから、順調に長続きできているのだと思います。仮にひとり暮らしでDIYに専念できる環境だと、食事もせず、睡眠もろくにとらずに、ズッポリ入り込んでしまうから。そして疲れ切って、ヘトヘトになって、ダメ人間になってしまうのです。(基本ダメダメ人間なんだけどね。ダメよ、ダメダメ~。)
そういうこともあり、ブログを更新するのは止まってしまっている状況です。
10月2日まで、模様替えの準備期間として、計画や備品購入など行い、10月3日からDIY作業開始です。前回のブログが10月4日の時点の内容でした。それ以降の作業内容は。
●シェルフユニットの組み立てと収納
IKEAの説明書には、ひとりで組み立ては禁止。二人でとイラストで解説してありましたが、ひとりでの作業です。だから重いのなんのって^^;
完成後、持ち上げるのに一苦労。
この状態になった後、はぁはぁしてしまいました。バーベル持ち上げる重量挙げのスポーツの大変さを身に染みて感じました。
最初に収納されたのは、ネコ。箱を用意したとたん、中に入りました。
現在もタナの中に入れるモノを、考えながら収納作業進行中です。
0 件のコメント:
コメントを投稿