まずはキッチンの壁紙を拭いて、とれる汚れを落とし、シャーベットピンクで塗ります。
キッチンの壁紙は、リビングのものと異なり、たて縞がデコボコのため、綺麗にペンキを塗るのは難しいです。ペンキは節約しながらなので、重ね塗りは避けました。
キッチンの入り口の壁も塗りました。基本的に見える範囲を塗ってます。ペンキ節約のために。
今までオーディオ用に使用していた白い棚を、キッチンに移動しました。
棚の下は埃が進入して、掃除機のノズルも入りづらいので、最初棚をどかしたら、凄い汚れでした。今回下の隙間にパネルを取り付け、ゴミや埃を極力入れないようにしました。
炊飯器は、使わない時はカラーボックスの奥に収納。台は使用しなくなったA4用書類入れです。
使用する時は湯気が上がるので、前に出して使うようにしてみました。
そして、新品のオーブントースター。正月のお年玉特価で、友人のノートパソコンを並んで買った時に、一緒に購入したものです。前のトースターは汚れているものも、使用できたので、いつ変えようかと考えていたら、10ヶ月経過していました。
新しいトースターは威力が強くて、前の感覚で焼くと、トーストが焼けすぎるてしまいます。
トースターのまわりは、100円ショップで買ったガスコンロ用の汚れ防止のアルミ板を改造して、囲みました。
棚は壁に金属の鎖で固定しています。
キッチンはまた折を見て、セルフリノベーションを予定しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿