目がかすむ。理由は花粉症時期に発生するコンタクトレンズの付着物のため。遠くのものは見えるけど、近くのものがその付着物のせいで見えないのだ。老眼のような状況になってしまう。コンタクトの代わりの眼鏡は持っているけど、強い乱視のため、眼鏡だと見づらく、階段では足を踏み外して落ちそうになってしまう。コンタクトであれば快適なのだ。
付着物をとるため目を洗ってレンズをつけてもすぐに付着する。写真のアレルギー用のハードレンズ装着時にも点眼できる目薬。
少しの間は近くのもの見える。ということで今の内にブログを書いてしまおう。
● ● ●
このブログはGoogle提供のもの。訪問してくれたページなどの情報がわかったりする。もともと個人の気まま日記的なことを書くことがコンセプトなのだから、他人が見ても大して面白いわけがない、と思う。どちらかというと世間に恥をさらすコンセプトといった方が正しいのかもしれないけど。(内容だけでなく誤字脱字のオンパレードだし。。。^^;)
そんなブログも約2年と3ヶ月が経過した。さっきGoogle Analyticsでどのページが訪問者の中で多く見られているかを調べてみた。TOP4の発表です。
※1位は同率で2ページありました。
【1位】
2008年7月1日 「メタボ検診と地方税の減税申告」
http://wildhomemaker.blogspot.com/2008/07/blog-post.html 平均滞在時間約2分半。
内容はホントに大したことは書いていない。たぶん「メタボ」か「減税申告」でヒットしたのでしょう。滞在時間が長めなのはなぜ?
【1位】
2008年10月1日 [10/1 Wed] ▽ファーストデー④
http://wildhomemaker.blogspot.com/2008/10/blog-post.html 平均滞在時間 約1分
「最後の初恋」(Nights in Rodanthe)のことを書く。リチャード・ギアとダイアン・レインが主演の作品。大人の恋愛物語。
ブログ本文にある映画のタイトルでヒットしたのでしょうか? 大したことが書かれておらず、見ていただいた方ごめんなさい。
【3位】
2009年9月4日 [9/4 Fri] ▽専業主夫の仕事シリーズ(25) 食洗機の修理
http://wildhomemaker.blogspot.com/2009/09/94-fri-25.html 平均滞在時間 約1分50秒
TOTOの食洗機の掃除する記事です。TOTOは一般向け食洗機の販売を終了したので、今後修理情報を知りたい方が増えるかも。現在我が家の食洗機は、この記事通り真夏の中汗だくで掃除の途中、電気ケーブルを切断してしまうトラブルがおこり、涼しくなったら修理しようと現在修理待ち状態です。
【4位】
2010年1月23日 [1/23 Sat] ▽鎌倉ウォーク2010
http://wildhomemaker.blogspot.com/2010/01/123-sat.html 平均滞在時間 約1分半
今年初めの鎌倉ウォーキングのレポート。「鎌倉」という人気キーワードでヒットしたのでしょうか。見ていただきありがたく思います。
ということで、これからも訪問された方が「おお!」(※1)と叫んでしまうブログを書いていきたいと思います。
(※1) 各自「おお!」の意味することはお考えください。
0 件のコメント:
コメントを投稿