6月16日 月曜日 種を植えてから52日目
当初の思惑と違って、ゴーヤの種が数多く発芽しました。24株は心優しい里親に引き取っていただきましたが、現在全部で50株近くが成長しています。
育てられないからと、幼いゴーヤ達を捨てることは、僕にはできません。とりあえず「狭いながらも楽しい我が家」的な(ずいぶん古いフレーズですが。。。)、 ゴーヤ大家族の暮らしをすることに腹をくくりました。
お金をかけないでゴーヤのグリーンカーテンを作ることが、当初の目的でしたが、もう少し出費してゴーヤ達に家を提供することにしました。
しかし置く場所が悩みどころです。南側のベランダにプランターを1つ追加。そして、北側のベランダに2つを設置することにします。北側は日当たりが悪いので、どれほど成長してくれるか不安ですが。
極力出費を抑えたいので、100円ショップでプラスチックの厚さの薄いプランターを3つ、ネットを2張り、ディスカウント店で、土を3袋を追加購入です。
これでも全然少ないですが、ブロイラー方式でプランターにギッシリと、そして盆栽方式としてゴーヤの枝の分岐は極力少なくして、1株をこじんまりさせての栽培にしたいと思います。
ということで、例の「捕らぬタヌキの皮算用2014」の計算式が変わってきます。
今までの費用が¥1800に今回の購入分を追加します。
プランター¥108×3個+ネット¥108×2張り+土¥194×3袋=¥928
¥1800+¥928=¥2728 端数切り上げで、¥2730にして計算。
ゴーヤ1本を¥25で計算するので、¥2730÷¥25=109.2本
ということで110本以上のゴーヤを収穫して元をとったことにしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿