そんな症状が出ず安心していた僕に急に締め付ける頭痛が襲いかかってきた。そうあの孫悟空の痛みだ。起きていると辛いので寝た。睡眠時間が少なかったこともあり、昼までぐっすりと寝た。起き上がると頭痛は消えていなかった。昼食後、我慢できず頭痛薬を服用。それでも我慢できず、脳の栄養となるブドウ糖を摂取しようと甘い菓子を食べる。そして座椅子のリクライニングを歯医者の椅子のように傾けて読書を開始。おまけに頭に密閉型のヘッドホンで’80の洋楽ベストを聴いて気を紛らわせていた。しばらくすると頭痛は消えていた。効力があったのが、時間が経過した頭痛薬なのか、ブドウ糖なのか、はたまたのんびり読書orミュージックなのかわからないいまま解消した。
夕方うっかりマスクをせずに外に出てしまった。帰宅するまでビクビクしていたが、結局何事もなく事はすんだ。
いつ爆発するかわからない時限爆弾を抱えているようで怖い。前にも書いたがツクシを食すると緩和する。どこか大量にツクシが自生している場所はないだろうか。ツクシ情報を求む!
今日は服のファスナーの動きが悪くて、このスプレーのお世話になった。ファスナーの金具に吹き付ければ、ファスナーが気持ちよくスムーズに動いてくれる。ファスナーの動きの悪さはイライラすることが良くある。特に花粉症の症状がひどいときは、下手するとファスナーを壊してしまうことも考えられる。そんなとき5-56は気持ちをスムーズにしてくれるのだ。
入浴した。花粉の時期の風呂はいつもより気持ちがいい。’下界’と違ってパラダイスとまで感じてしまう。許されることなら花粉が飛んでいる間はお風呂場で暮らしてもいいと思うのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿