この数日雨の天候で陽が当たっていませんでしたが、ゴーヤは大きく成長を続けています。
● ● ●
今シーズンの花粉症状を記録として書いておきます。
最初の症状発生日 1月22日
最終の症状発生日 5月3日
アレルギー薬服用期間 1月22日から3月30日
今年の症状は大きな異変が2つありました。
1.杉花粉による症状から始まるのはいつも通りでした。額近辺の頭痛から始まり、鼻づまり症状が発生。そして通常早くて2月終わりあたりからヒノキ花粉による水っぱな、目のかゆみの症状に切り替わります。ところが今年は3月初旬に軽い目のかゆみが3日だけで、水っぱな症状まったくありませんでした。なので楽でした。
2.全般に頭痛の症状が多発しました。しかし頭痛症状は2種類ありました。花粉によるものは額が重くなる頭痛です。そして締め付けられるような頭痛症状が起きていました。締め付けられる痛みには、ロキソニンやナロンエースの鎮痛剤で落ち着きます。しかし額の頭痛には効果がありません。
今回久しぶりに鼻うがいを朝と晩に行うようにしました。ちょうど目のかゆみが出たときから毎日行いました。塩をぬるま湯に溶かし、左右の鼻の穴から交互に吸い込み、口からはき出します。同じくアイカップに塩水を入れ眼も洗いました。
タイミング的に塩うがいを始めたときから花粉症状が軽くなったように思えます。因果関係は不明です。
今回の締め付けるような頭痛はもしかしたら、気象と関係があるのかもしれません。5月からの記録からしか判断できませんが、天候が崩れ始める頃頭痛が発生する確率が大きくなります。雨になってしまうと発生しません。気圧の変化により自律神経に作用する症状なのかもしれません。ということで今年の花粉症状は後半におきやすいイライラがなく、総合的には楽に過ごせたように思えます。しかし花粉とは関係ないかもしれない頭痛症状があったことが、快適とはいえない春だったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿