1984年は米国ロサンゼルスオリンピックだった。僕は社会人2年生だったが、このころは大学時代に所属していた放送研究会の同期や後輩達とよく飲みに行ったり、泊まりで出かけたりしていた。会には大学3年のとき、学生ツアーの商売を始めたので退会したが、仲間との付き合いは続いていた。
1984年は夏休みに伊豆の河津に海水浴をしに泊まりで行った。後輩のおばあちゃんの家があり、おばあちゃんが出かけている時に10人から20人近くで泊まりに行った。決して広い家ではなく、男女が雑魚寝で寝泊まりした。僕は大学時代からの知り合いの女性を2,3人連れて行った。まだみんな学生の乗りで面白かった。泊まりに行った翌朝TVをつけたらロサンゼルスオリンピックの開会式の模様をやっていて、スタジアムをロケット装置を背中に背負って飛んでいるのを見た。今日からオリンピックか!と思ったのを覚えている。あの頃は今考えると無鉄砲で青春だったなぁ、と懐しく思う。
以上思い出話シリーズでした。<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿