![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg_nHti2sPaKDWPFcpF7Fjqe8rLzm2Q7xAoZOn9wNFPlRKitXpE5fx8xr1JwcpCcbkzWUW7eAMCMa9J-REOhemb5pydpdT-ey1LQ2F0a0N3YksoIryYRSXUaiUtAGckH4Hzq0FfowTAkur7/s200/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%95%99%E8%82%B2.JPG)
昨年の10月から通信教育で『調理師講座』の勉強をしている。調理師免許を取るためというより調理に興味があって始めたのだ。勉強しているといっても4分の3まで終わっているのに今年4月からピタッとやらなくなっていた。自分の性格が熱しやすく冷めやすいためかな? 調理師講座では、調理や衛生のことだけではなく、食の歴史や文化、栄養学などがあり、普段の家庭での料理にも役立つし雑学的にも会話のネタとしても面白い。個人的に好きではないのは法規的な内容かな。9月中に終了すれば、厚生労働省の実施する教育訓練給付金制度により学費の40%が給付金として戻ってくるので、あと一ヶ月で頑張らないと!
(注)新制度移行により現在の通信教育では『調理師講座』での給付金はありません。念のため。
0 件のコメント:
コメントを投稿