昨日の雷雨の天候から、今日はさわやかな朝を迎えました。さわやか過ぎて、朝4時40分に起床してしまいました(^^;)
昨日に引き続き、発芽していないポットの土をプランターに移しました。
昨日までの苗1号くんから苗30号くんは、2つの段ボール箱に27個のポットに入れられています。
土の中から見つかった発芽した種です。こんな感じで続々見つかりました。
様子見するため、番号は振らずに一つの段ボール箱にまとめました。ポットの数は14個。発芽している数は15。
もしすべてが順調に成長したとすると、先の30に加えて、全部で45が発芽したことになります。
いくつかは、すでに発芽したものの、葉がふた葉がバラバラになってしまい、成長できなかったものもありました。その成長できなかった種を除いて、約450個の種のうち、発芽、成長できているのが45個とすると、ゴーヤの種10個に1個となり、発芽確率は約1割となります。
ただし、今回は元々種の収穫方法や保存方法が適切でなかった条件での確率です。正しい方法で実施すれば、きっと高い発芽割合になると思います。
いくつかは、すでに発芽したものの、葉がふた葉がバラバラになってしまい、成長できなかったものもありました。その成長できなかった種を除いて、約450個の種のうち、発芽、成長できているのが45個とすると、ゴーヤの種10個に1個となり、発芽確率は約1割となります。
ただし、今回は元々種の収穫方法や保存方法が適切でなかった条件での確率です。正しい方法で実施すれば、きっと高い発芽割合になると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿