![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5qAa-elh6g0ZTQ3R1BcrJMTWAiw4MW352cN5lEfZPQWQ28BOL2wbYQw3YS51HBrn1eF-AuiQ3rTigUaw4Wm9qX36Q2n7UKFVJF0IpudlpBlRrx7nDe-7H9MOnesSTFsW6ZX1ZqNWZhsPV/s200/081101_1.JPG)
11月1日。 今回は映画ファーストデーとしては初めて2本の映画を見た。時間に余裕があったから。朝よみうりランドの裏山を歩いて駅まで。朝の山道は爽やかで気持ちいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgC-JwNFGWjdIKusMRO7CA6s_kP5FpjAFtSckSRO2CNwxwoJtzRKRugLZj25-x_UuitD8lOO1eb8Ry-yB_vcFFxq-xfjQuhtW_cWWKVnOQfe1BlJ00Vtp8QSo4OOx3gphQkFQY54WMGMOBk/s200/081101_2.JPG)
朝一の映画は本日封切りの『まぼろしの邪馬台国』。『三丁目の夕日』のスタッフによる作品。戦後の白黒映画のような「なだらかな」作品に思えた。『三丁目~』ほどVFX(特殊効果)を感じなかった、実際の絵のようだった。僕は主役の吉永小百合さんより夫の竹中直人さんの演技が気に入っていた。良いキャスティングだと感じた。二人の息のあった演技がほのぼのとさせた。竹中直人さんのコミカルっぽい演技が’宮崎’という役を生き生きと表現させたのだと思う。その他の出演者の大作とあって有名人を揃えている。
夫婦で一つの何かをやり遂げるのはいいなぁと感じた。
ファーストデーとあって朝9時でもチケットを買う長蛇の列ができていた。しかし『まぼろし~』は劇場の5分の1も観客が入っていなかった。今日初日だというのに。客層はほとんど年配者。特に男性が多い。吉永さんと共に生きてきた人たちなのかなぁ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhRzZXwJdzmYlpfYFv7IWkOFeHYHaJJBma8VmOVrlg93sRH-kYb7j41VhCGUAke1ePo-B-GSAGztZZI6J-6VeLvStYmNo-9DBPgAtf0do32QqRyhcycccGYu5iq0X0NlMnOz_1B7KfOz-oQ/s200/081101_3.JPG)
ほのぼのとした気持ちで見終わって、昼食と思ったらちょうど昼時。どこもお客さんで一杯。ちょっと並んだけどミスドのドーナッツでお昼を済ませた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh4kvxEq73c-FLUioesxTlIcpEx3Gr0fhVq56-cC_GkgBGyZfb6z3rJbiaSleZ4ViUBaUB3M_QhurENkIy20fWhX6x7YwJ-GntcEYjfg41pJT8Z89d4pGrZ13XMmRc-wR6bmJGGTNS1YUIp/s200/081101_4.JPG)
続けて次に見た作品は『イーグル・アイ』。アメリカ映画。チケット売り場は朝の賑わいとは変わり閑散としていた。しかし『イーグル~』の場内は満員御礼であった。これは期待できる映画だと思った、のだが....。
最近動きが速くて、光が暗めの映画だと眠くなってしまうのだ。今回も途中でうとうとしながら見てしまった。だからこの映画の感想を述べることはできない。ちなみに前の席の方でもイビキが聞こえた。映画が終わってから帰る観客も楽しいと興奮して話しながら帰ることが多いけど、今回はなにか静かで期待したほどではなかったのでは と感じてしまった。心残りで終わってしまった。すこしガックリ。('_')
0 件のコメント:
コメントを投稿