火曜日, 5月 31, 2016

[5/31 Tue] ▽スマートグリッド設置

 
 今日、やっと新電力会社対応の電力計「スマートグリッド」の工事がありました。4月23日に東京ガスの電気サービスの申し込みをしたので、約1ヶ月と1週間かかったことになります。なお、設置する会社は東京電力の関連会社。
 たぶん、これからは徐々にその待ちの期間も短縮されるでしょう。
 
このスマートグリッドにより、今までのアナログ計から、デジタル計に代わり、担当者がわざわざ検針しに訪れなくても、通信で検針が可能となります。

 さて、いつから新電力会社からの給電に切り替わるのだろう。これから案内が来ると思うけど。



日曜日, 5月 29, 2016

[5/29 Sun] ▽ゴーヤ日記2016(7) 植えかえ中 残りはどうする!?

5月29日 日曜日 種を蒔いてから24日目

南サイトの植えかえ中です。

Bプランタ1(南) 購入ゴーヤの実の種 6本


Bプランタ2(南) 昨年の大きめ収穫ゴーヤの実の種 6本


Bプランタ3(南) 昨年の大きめの収穫ゴーヤの実の種 6本
 
今年の南サイトはネットは2列。(昨年は3列)


まだまだ、発芽中です。この子達の行き先がないのが問題です。
 




金曜日, 5月 20, 2016

[5/20 Fri] ▽ゴーヤ日記2016(6) 植えかえその2

5月20日 金曜日 種を蒔いてから15日目。

続々、発芽中。今年も植える場所が足りないよー! どうしよう(>_<)

 
北サイト 市販ゴーヤの実  3本
北サイト 市販のゴーヤの実 5本


北サイト 収穫ゴーヤの実 3本

北サイト 収穫ゴーヤの実 4本


 現時点、正式植えかえしたゴーヤは、

 購入したゴーヤの実の種は、8本、
 昨年収穫して、そのうち大きめだったゴーヤの実の種は、7本、

 計15本です。


 昨日、土を一袋購入したので、

現時点での今年の出費  土(14㍑)            3袋  ¥582
 プランタ               3つ  ¥324
 化成肥料(1kg)  1袋  ¥108
 苦土石灰(1kg) 1袋  ¥163

 <合計>                       1177円
 よって「皮算用」は、48本のゴーヤ収穫で、購入資金回収です。

 

木曜日, 5月 19, 2016

[5/19 Thu] ▽ゴーヤ日記2016(5) 植え替え開始

5月19日 木曜日 種を蒔いてから14日目。

 続々と種が発芽しています。そこで、大きいものから北サイトのプランタに植えかえ、独立を開始しました。

 まだプランタにネーミングはしていません。

 市販のゴーヤの実の種が7つ。
 昨年の採れたゴーヤの実で大きめのもの種が3つ。

 以上が第1弾のゴーヤ達です。


北プランタその1 市販の実の種 

北プランタその2 大きい実の種

 
北プランタその3 市販の実の種

北プランタその4 市販の実の種
北プランタその5とその6 市販の実の種



火曜日, 5月 17, 2016

[5/17 Tue] ▽ゴーヤ日記2016(4) 発芽その3

5月17日 火曜日 種を蒔いてから12日目。  今日は朝から雨。

 雨で、少し肌寒いけど、新しい芽が続々出てきています。

 このプランタから8つ。
市販のゴーヤの実の種(A)
  このプランタから5つ。
市販のゴーヤの実の種(B)

 そして、待ってました! 昨年収穫した大きめのゴーヤの実から、3つ。
収穫した大きめのゴーヤの実の種(A)

 そろそろ、グリーンカーテンのための環境整備を始めないと。


月曜日, 5月 16, 2016

[5/16 Mon] ▽ゴーヤ日記2016(3) 発芽その2

5月16日 月曜日 種を蒔いてから11日目

 
 市販のゴーヤの実からとれた種を蒔いた2つのプランタから、それぞれ2つが発芽。合計4つです。

市販のゴーヤの実の種(B)


市販のゴーヤの実の種(A)
 
それに対して、昨年実のなったゴーヤのうち、大きめのゴーヤの実の種からは、まだ発芽していません。

● ● ●

追記:午後4時  市販のゴーヤの実の種(A)、(B)プランタ、それぞれひとつづつ増え、合計6つが発芽しています。

 現時点での今年の出費

 土(14㍑)            2袋  ¥388
 プランタ               3つ  ¥324
 化成肥料(1kg)  1袋  ¥108
 苦土石灰(1kg) 1袋  ¥163

 <合計>                           983円

 現時点での今年の’捕らぬタヌキの皮算用’の計算をしてみましょう。

 例年どおり、ゴーヤの実1本を25円で、計算すると、、、 40本を収穫でとんとんです。


 さて、今年はどうなることやら。








土曜日, 5月 14, 2016

[5/14 Sat] ▽ゴーヤ日記2016(2) 発芽!

 昨年は、種まきが今年よりも遅かったが、種まきから8日目の5月31日の朝に1つ発芽。昼過ぎには6つが発芽した。


 今年は、、、 種を蒔いてから、9日目の朝。

 すこーし、緑色が見えたので、上の土をどかしたら。第1号が隠れていました。

 ● ● ●

 他の植物はこんな感じ。

大根の花

細ネギの花。

名を知らない、どこからかやってきた、小さなタンポポの花。

人参の葉。




木曜日, 5月 05, 2016

[5/5 Thu] ▽ゴーヤ日記2016(1) 種まき

 ゴールデンウィークになって、夏日の気温になるほど、暑くなってきている。もし既にゴーヤを植えていたら、だいぶ成長しているのではないだろうか。

 あらためてゴーヤの育て方の本を見てみたら、種まきの好ましい時期は、ソメイヨシノが散る頃だと書いてあった。すでに1ヶ月遅れだ。

 昨年のゴーヤの種をこれだけとっておいた。
 
 左: お店で買ったゴーヤの実の種
 中: 昨年栽培してとれた小さめのゴーヤの実の種
 右: 昨年栽培してとれた大きめ(重さが100g)以上のゴーヤの実
 
 これを全部育てたら、広大な敷地がないと栽培できないので、 
 市販の実と収穫した中でも大きめの実の種だけを栽培することにした。 これでもすべてを育てるには広い敷地は必要。
 
 堅い種の出っ張り部分をニッパーで、切り落とします。 
 30度のお湯に2時間浸けると本に書いてあります。今日は、最初は、ちょうどいいお風呂の温度の40度で、ゴーヤくん達の疲れを癒してもらいます。このあと約30度で2時間キープです。 

 
 市販の種は、78粒。収穫した実の種は、118粒。合計で196粒。 
 
 種まきは狭いプランタに高密度で植えました。首都東京並みの人口密度です。
 
 今年は、少数精鋭で、本数を減らそうと考えていたのに、もし大半が発芽したとしたら、これでは昨年と変わらないじゃない。どうしよう。 
 
 ということで、今年のゴーヤのグリーンカーテン、いやジャングルが始まるのでした。
 
 
 


月曜日, 5月 02, 2016

[5/2 Mon] ▽book 片付けの魔法にかかったかも!? 片付け祭りだ!

 気温が暑いくらいに上昇しているこの時期、湿気が少なめでセルフイノベーションと共に片付けも同時進行しています。

▽「イラストでときめく 片づけの魔法」近藤真理恵著 サンマーク出版刊 2015年1月発行
 
 以前読んだ「片付けの魔法」の’こんまり’のイラストを主体とした著書。いまではこんまりさんは世界中で本が出版され、アメリカでは有名人のようです。
 
 以前本をよんだ時は、先に読んでいた「断舎離」の影響の方が強かったのだけど、今はこんまりさんの方が、「柔らかさ」を感じて気に入っています。
 
 この本のなかには、「片づけ祭り」というワードが多く出てきます。一日片付け作業をすることです。先日、片付けをして、妻と自分のいらなくなった服がゴミ袋で4~5袋が出ました。やるときは、まとめてやった方が効率よく整理できるようです。
 
 僕の会社勤め時代に来ていたカラーワイシャツが、普段着に着れそうだと思い、綺麗なものをチョイスして、あらためて洗濯して、アイロンがけをして、数は20枚ほどありました。白いワイシャツは除いてです。
  半袖シャツは、これから着るのでハンガーに掛け、残りはプラケースのしまいました。

 そうなると次は、バンダナ。ハンカチ代わりに使用していて、家では、鉢巻きにして使用しています。全部一旦洗濯して、アイロンがけして、数を数えたら、新品を含めて40枚近くありました。
 こんなにあってもとおもうけど、長野県川上村で開催された小学館Be-PAL主催のキャンプの特製バンダナも数多くあり、捨てずに使うことにしました。
 
 GW中は、「片付け祭り」で、気分もスッキリです。
 
最後に本の文章をピックアップ。
 
● ● ●
 
今からでもけっして遅くはありません。
片づけは、決意したそのときが、
過去に片をつけ、未来へと一歩を踏み出す
人生の再スタートなのです。
 
「片づける」ということは、イコール、「これまでの人生に片をつけ、人生の次の準備をする」こと。