土曜日, 1月 31, 2009

[1/31 Sat] ▽湿度計

 我が家の湿度計。インフルエンザ対策で室内の湿度は50~60%以上を保つことが良いとどこかで見た。今日は雨なので湿度計の針は75%を指している。昨年はディップス・デポラップの加湿器で加湿していたのだが、密閉度の高いマンションだと結露がひどくなり、特に北側の子ども部屋では本棚の本が湿気でグショグショになってしまった。
 で今年は加湿器は使わず、夜、風呂の湯船の蓋を閉めず、そして風呂場の扉も閉めず、残った湯船のお湯の蒸発を利用して一日加湿している。湿度計を見る限り50%を下らないようだ。結露も異常な程は発生していない。この方法が湿度の調整にちょうどいいようだ。
 思い出した。10年前のアメリカ出張でホテルでの宿泊中はいつも寝る前のバスタブにお湯を張って寝ていた。ホテルの部屋は空調で乾燥しているからそうしていたのだ。
 インフルエンザにならないように気をつけよう!

[1/30 Fri] ▽発明!プロテインダイエット

 今日の午後、急に思いついた。プロテインを飲んでダイエットをするのはどう?って。長男は部活でプロテインを飲んでおり、家でも牛乳で割って飲んでいる。(この表現はお酒か?) そのプロテインを食事の前に牛乳200mlの混ぜて飲むと、摂取する食事の量を減らせるのではと考えた。間食でもお腹が空いたら同じように飲むのだ。
 ということで突発的に思いついたダイエット法を午後から始めた。うまくいけば本も書けるなぁと思った。
がしかし、先ほど検索エンジンで「プロテイン ダイエット」を検索したら出てきた。なーんだ世間には既にあるじゃん。詳しくは見ていないけど、既存のダイエット法なんだね。
 いつまで続くか分からないけど、どうなるか続けてやってみるか。

[1/30 Fri] ▼今日の夕食は「タイ・イエローカレー」

 今日はタイカレー。4週間ぶりかな?タイカレー。「今日はタイカレーだよ」って言ったら子供たちが大喜びした。
 今回のイエローカレーの特徴。鶏の手羽先の他、鶏の皮、鶏の軟骨をいれてみた。軟骨の歯触りが新しい。野菜も多めにたっぷり。たけのこ、茄子、人参、ピーマン、白菜、ほうれん草が入っている。
 軟骨は確かに歯触りは新しかったが、とくに絶賛する程のものではなかったなぁ。また今度違うものにチャレンジしよう。

水曜日, 1月 28, 2009

[1/28 Wed] ▽いよいよ戦闘開始!

 昨日長女の三者面談に出席した。高校ではなく予備校の。立川まで行ってきた。結局妻も出席することにしたので三者でなく、四者面談になってしまった。来年の今頃は大変なことになっているわけだ。なるべく大変にならないように思っているわけだが、長女は全科目を受講したいとやんわりといいだしている。本人が認識しているとおり独学で勉強できないタイプなんだよなぁ。しかし予備校の授業料って目が飛び出るほど高いじゃん。全科目なんて到底無理じゃー。2科目でやっとと言うところだよ。

 で自宅の最寄りの駅に着いたのは夜9時30分をまわっていた。夕食かたがた長女が行きたがっていた新しい焼鳥屋へ。
 まずはガブガブ飲んで何もかも忘れよぅー、って思ったけどビール1杯だけとなった。この店のお通しは生キャベツを味噌をつけて食べるのだ。




注文したのはもつ煮込み、ネギ山盛りの鶏肉なんちゃら。
 
 
 
 
 
  
 
  
  
 
 冷や奴、あと写真撮り忘れたけど、手羽照り焼きがおいしかった。
ただ値段は安い方じゃなかったなぁ。それでもいつもこの店は混んでいるところをみると人気はあるらしい。
 小雨もほぼ止み歩いて帰った。

[1/28 Wed] ▼お初料理シリーズ④ ポークレバーの照り焼きステーキ


 ポークレバーを丸ごとステーキにして照り焼きソースでからめました。

  
  
  
 
   -作り方- まず塩、胡椒、小麦粉をレバーにふります。牛脂でレバーの両面を焼きます。レバーを取り出し、スライスした玉葱と大蒜を炒めます。そこの照り焼きソース(めんつゆ、みりん、砂糖、生姜)を入れて煮込みます。ある程度煮詰まったらレバーを戻し、ソースと絡めます。


 スライスして盛りつけします。中はソフト感があります。照り焼きの味があいます。温かいご飯の上にのせるとレバー丼になります。

[1/28 Wed] ▽GEARシリーズ⑦ ICカードリーダライター

 先週、住民基本台帳カード(通称/住基カード)を作った。確定申告をコンピュータでオンラインでするために。カードの左にあるのがICカードを読み書きするためのリーダライターだ。コンピュータに接続して使用する。価格は¥2000ちょっとだった。当初このリーダライター(以下RWに略)は買うつもりではなかった。それは下の写真のRWを持っていたから。下のRWは5年くらい前にSONYのクレジット会社が無料でくれたもの。電子マネーのEdy のアクセスができるものだ。他にSUICAやPASMOの支払い入金履歴が駅の券売機でなくても見ることができる機能がある。しかし古い機種だから、確定申告に必要な「公的個人認証サービス」に対応してなかったのだ。
 昨日このRWをコンピュータに接続するためにセッティング作業をしたが、なんてわかりにくいのだ、と思った。RWドライバのインストールをする。税務署のルート証明書と、申告のためのe-Taxソフトをインストールする。公的個人認証サービスの利用クライアントソフトをインストールする。4つのインストール作業がある。ドライバ以外はお役所関連のもので、やらなくてはいけない手順がひとまとめになっていないから、非常にわかりづらいのだ。デザインもゲームソフトとは違いセンスが無いし、使用している言葉が堅苦しい用語が良くない。まだまだ一般に普及するには時間がかかるのだろうと感じた。ちなみに電子証明登録をこのICカードに設定しているのだが、先に利用者クライアントソフトで電子証明情報を読み込ませて、「有効」にしないと、ICカードからの「電子証明情報が読めません」とメッセージがでてしまう。何が悪いのか全くわからなくて苦労した。
 僕はまだセッティングが終わったばかり。これから申告の作成でソフトの操作で苦労しないといいのだが。

月曜日, 1月 26, 2009

[1/26 Mon] ▽専業主夫の仕事シリーズ⑳ シーリングランプの付け替え

 1/21のブログで子ども部屋のシーリングランプ(天井照明)が故障したことを書いた。
昨日日曜日にVIVREの会員値引きでランプを購入してきた。そのまま子ども部屋につけはせず、和室のシーリングランプが元の子ども部屋のものと同じなので、それを子ども部屋に取り付けた。購入したランプはワット数が少し大きいのでとても明るい。そこでリビングのランプを和室に、そして新しいランプをリビングに取り付けることにした。
 つまり
  子ども部屋ランプ←和室ランプ←リビングランプ←新しく買ったランプ
 である。
 ところが簡単にはいかない。リビングのはシーリングファンがついており、ランプは専用のものなのだ。そこで。。。
 シーリングファンの金具を取り外し、新しいランプにドリルで穴を開けて取り付ける。ところがピッタリのネジがない。すぐに車を「くろがねや」まで走らせ、ほどよいビスとナットを買いに行った。

 
 
 
 
 
   
  
これがシーリングファン部分。





 


   


くろがねやで買った蝶ネジで金具を取り付けた。


 
 
 
 
 
  
 
で、これが新しく合体したシーリングファンとランプ。

 明るいです!

  

[1/26 Mon] ▼お初の料理シリーズ③ 豆腐そぼろ

先週TBSの「はなまる」でやっていた『豆腐そぼろ』を作ってみた。
詳しくはTBSのホームページを参考にしてください。
①木綿豆腐2丁(300g×2)をクッキングペーパーを巻いて電子レンジ(600W)で7分チン。そのあと上から押して水分を出す。
 
 
 
  
 
    
②豆腐を細かく砕き、油をひかないフライパンで炒める。そして調味料(醤油大6みりん大6砂糖小2鰹節10g)を混ぜ合わせいれる。
  
  
  
  
  
  

 

 
   

③強火で7分ほど炒めて完成。
安くてヘルシーです。





 
 
             
     
上で作った「豆腐そぼろ」はそのままご飯にのせて食べてもよし。
今日は「鱈の豆腐そぼろかけ」を作ってみた。アルミホイルに鱈をのせ、塩を振りかけ、豆腐そぼろととろけるチーズを載せて、オーブントースターで10分焼きました。
 鱈はさっぱり淡泊でそぼろと合います。そぼろは肉よりさっぱりしていますが、鰹ぶしが入っているので味わいがあります。


 TVではこのそぼろを使って、卵焼き、そぼろスパゲティ、そぼろハンバーグ、カブのあんかけ、炊き込みご飯、そぼろチャーハン、麻婆豆腐、などを紹介していました。またやってみようかな。

日曜日, 1月 25, 2009

[1/25 Sun] ▽ついに到来!!!!!!!!

キター! 到来した-! 花粉がやって来たー! 
 花粉症歴約四十年の僕がうっかりしていた(^_^;)
 日本国内の中でも五本の指に入るといっていい程のひどい花粉症の症状の僕がうっかりしていた。
 昨日のつらい頭痛は花粉アレルギーによるものではないか! 忘れていてどうする!!
 1月下旬は花粉症の発病時期圏内なのだ。今回は発熱はなかったが、花粉が飛び始めた直後は頭痛と発熱で苦しむのだ。鎮痛剤では治らない。左目の奥も痛みを発する。
 よく考えてみると、金曜日は日中暖かく、雨も降った。翌日は風が強く吹いた。花粉が飛ぶ好条件になっていたのだ。
 辛い思いをしたくないから、昨年の12月に医者にアレルギー薬をもらっていた。まだいいかと服用を伸ばしていて飲むのを忘れていた。俺としたことがー!!
 僕は花粉症の症状がでてくると変身する。狼男は満月で変身する。僕は花粉で二重人格的なイライラ人間に変身するのだ。まわりの人間を八つ当たり的に攻撃したくなるのだ。とても危険な猛獣に変わるのだ。
 良く天気予報で「本日は花粉が多く飛ぶでしょう。」とか言ってるけど、飛ぶ量は関係ないのだ! 少しでも体内に入れば反応する。少なくても多くても反応するのだから、量は関係ない。 体内で警報が鳴り響き、対異物ミサイルが準備されれば、花粉どころかハウスダストで迎撃ミサイルがたちどころに大量に発射され、鼻水はだらだら流れ、目は痒くなり、コンタクトレンズには異物が付着する。そして精神状態は異常になるのだ。いつも春先に考える、日本全国の杉の木を電動ノコで全て切り倒す妄想を。春は嫌いだー!これからはマスクが手放せない。
 昔はマスクは恥ずかしくてしなかった。そのかわりとめどもなく流れでる鼻水を止めるため、鼻炎薬をのんでいたが、喉カラカラになってしまう。飲み過ぎると効き目も悪くなる。できれば極力薬は飲みたくない。最近はマスクする人が多くなったので抵抗がないし、また年を重ねてるので恥ずかしさもなくマスクをする様になっている。やはり体内に極力’敵’を進入させない方が効果的なのだ。4年ほど前の新聞の記事でツクシを食べると緩和されると書かれていた。その年早速ツクシを大量に取ってきて煮て食べた。確かに効果があるようだ。ところが昨年、家のすぐ前のツクシの生えていた土手が手入れされてしまい、ツクシが生えなくなってしまったのだ。現在ツクシ求む!なのだ。
 もし冬眠できる身体だったらクマさんのように冬眠するんだけどなぁ。

土曜日, 1月 24, 2009

[1/24 Sat] ▽どんよりした空だった

 今朝はどんよりとした雲に覆われた空だった。寒さはたいしたことはなかった。


  
  
  



 
 
 






 
 
 
  
  
  
     
 外から戻り、朝食を食べ終わったあと、フローリングの床に横になったとたんなぜか寝てしまい、目が覚めたときはお昼になろうとしていた。
 身体も気持ちも空の雲のようにどんよりしている今日だ。
--------
P.S. 起きてから頭が痛い。締め付けられる痛さだ。俺は孫悟空? 鎮痛剤を飲んでも痛みが消えない。天候と関係あるのか? 普段の行いが悪い? 吐き気もしてきた。 熱はなさそうだ。 けだるい一日だ。

金曜日, 1月 23, 2009

[1/23 Fri] ▼お初の料理シリーズ② パンプキンクリームシチュー

 グリコのパンプキンクリームシチュー。作り方に書いてある玉葱、ジャガイモ、にんじん、ポークの他にブロッコリー、白菜、かぶ、ピーマンを入れた。野菜たっぶり入れら味が薄くなってしまったので、ブイヨンと塩で味を調えた。 ポークはブロック肉を厚めにスライスして入れた。
 パンプキン色の綺麗な色合い。でもあまり南瓜の味はしない。きちんとほんとの南瓜を入れた方がいいかも。

[1/23 Fri] ▽確定申告の医療費控除

 昨年支払った医療費を計算した。通院や薬局で購入した薬代だ。10万円を超えていれば税務署への確定申告で還付金がもらえるわけだ。僕は専業主夫だから申告は大黒柱の妻の名義で申告することになる。今年のかかった医療費は10万円手前だった。中途半端だ。仮に10万円超えても微々たる額だったら大して戻ってこないから手間ばかりかかってしまうけどね。 というわけで今回の医療費の還付は断念となった。
 できれば医療費は極力かけたくないけど、身体が悪いのに無理して診療をしないのも問題あるしね。とにかく健康が一番だよ。

[1/23 Fri] ▽暖かい日中

今日の日中は暖かい日となった。昨日より8℃気温が高いとのこと。


 
 
 
  
 
 
    
    
        
最近原油の値段が上がり始めた。
ガソリンの値段は1月10日は1リッター92円だったが、今日1月23日では1リッター100円になっていた。
(写真は通常価格、会員価格は-3円で100円)
 
 
 
 
  
 
用を済ませた役所から帰宅。そらを見上げたらの雲が合間のブルーが綺麗だった。
 明日はまた寒くなるらしいぞ!

木曜日, 1月 22, 2009

[1/22 Thu] ▼お初の料理シリーズ① 「さばのそぼろ」

  新しいシリーズ、初めて作った料理を紹介したいと思います。
 さば一匹買ったので、たたきにして「さばのそぼろ」に初挑戦しました。





 

 
    

さばは三枚におろし、皮をはぎ、たたきます。
  
 
 
  
 

たたいた状態。

 
 



皮付き生姜、玉葱、人参、干し椎茸をみじん切りに。そしてたたいた鯖と混ぜ合わせます。



 

 油をひいて炒めます。油がなじんだら、調味料(醤油、みりん、酒、砂糖、みそ)を混ぜ入れ、弱火で水分がある程度なくなるまで熱を通してできあがり!
 
    
  
 この料理、作ったのも初めてだけど、食べたのも初めて。あったかご飯にのせて食べるとグ~です。

 おまけの話。今日の失敗シリーズ! 一昨日買った鯛の「あら」があることを思い出し、大好きなお吸い物を作ろうとした。だけど冷蔵庫をいくら探してない!さんざんホウボウ探したら、玄関横の古新聞置き場の新聞の間に生姜と一緒に挟まっていた!あーだめだー!楽しみにしてたのにー!(;_;)

水曜日, 1月 21, 2009

[1/21 Wed] ▽いきなりの故障

 電気製品はいきなり故障するんだよね。子ども部屋の天井の蛍光灯。(写真はカバーを外した状態)昨夜いきなり点灯しなくなった。赤外線リモコンでスイッチを入れても点灯しないし、ピッと音もしない。もうひと部屋の子ども部屋の蛍光灯も同じ製品なので付け替えてみると、やはりこの蛍光灯本体が故障していることが決定した。
 いままで照明器具は壊れるものではないと思っていた。まだ4年くらいしか使っていない。最近のは国産ではなく中国製。それより以前はリモコンで操作する製品ではなかったわけで電子部品が使われていることにより製品が’短命’になっているのかもしれない。出費はきついけど、なるべく安くいい製品を探さなくては。

[1/21 Wed] ▽どんよりした朝


 今朝の空はどんよりとした雲に覆われた空だった。

火曜日, 1月 20, 2009

[1/20 Thu] ▽ネコのれもん

 普段は日中、部屋の中は暖かいので暖房はいれていない。でもネコのれもんは寒いと見えて、丸まっているのだ。 



 

 
   
    

なんかおばあちゃん座りって感じでしょ。
 
  





   












[1/20 Thu] ▽寒い朝は...

 ものすごく寒い朝は車のフロントガラスが凍ってしまう。ガリガリ削ると時間がかかるので、いつも冬になるとフロントガラスにシートをかける。窓が凍るような寒さでもシートを外すだけで凍っていないフロントガラスが出てくるのだ。ちなみにシートは2代目で昨年たしかディスカウントショップのジェーソンで100円位で買ったものだ。

[1/20 Thu] ▼今日の夕食は「寄せ鍋」

 寒い 日の夕食は鍋がいい。今日は寄せ鍋の予定。大根おろしとポン酢で食べます。現在夜7時前。子供たちはまだ帰宅してません。今日の夕食時間は8時半くらいかな?

[1/20 Tue] ▽Movie 感謝デー① パンデミック!

 今日20日はお客様感謝デーで映画が1000円でした。本日見たのは『感染列島』。妻夫木聡、壇れい出演。タイトルからわかるとおり日本が2年後ウイルス感染により、大変なことになるお話だ。
 見る前はタイトルからして、ちょっとちゃっちく感じていたのだが、全くそんなことはない。素晴らしい映画だった!見て良かった! ちょうど1/18のこのブログでタイトル「めちゃくちゃ恐ろしいニュータイプ」という内容で新型インフルエンザを題材にしており、まさに考えさせられる映画となった。もし強力な感染力を持つウィルスが発生したら、この映画で表現していることが実際に起こると考えていいと思う。そのための対策として、映像化されたシミュレーションはすごく説得力がある。人間間で感染する鳥インフルエンザは時間の問題で起きるとされている。各家庭では外出せずに生活できるよう食料を常に蓄える必要がある思うことになる。また発病した大勢の患者を診る病院では、医師の不足や医療機材、薬品の不足から治療する優先順位をつけるトリアージも考えなくてはいけない。つまり医者が人間の生命維持の選択を迫られることになる。医者も人の子、神ではない。こんな難しい判断は普通の精神状態ではできないと思う。また未知の恐怖から、人々は疑心暗鬼となるだろうし、まともな精神でいられなくなる。 発生源を疑われた家族は風評被害で世間から冷たくされもする。この映画からそのような恐ろしさとともに、愛する人への気持ちを改めて考えさせられることとなる。
 映画の医者をみてとにかく格好いい思う。自分には強靱な精神力は持ち合わせてないと思いつつも、できれば人の命を救える医者になりたいとつくづく思ったのである。
 このページのタイトルにあるパンデミック(PANDEMIC:感染爆発)という映画のタイトルだったらまだ知名度はないから、日本での公開では『感染列島』の方が結果わかりやすいタイトルで正解だったのかもしれない。


日曜日, 1月 18, 2009

[1/18 Sun] ▽うまい酒Ⅵ

 昨年暮れに掘りごたつを出してから、今年に入ってよく掘りごたつを使っているのは、子供たちではなくもっぱら僕だ。午前0時になろうとしている今、家族みんなは寝てしまい、眠くない僕だけが和室の掘りごたつでこのブログの書き込みをしている。昨晩ワインを飲み過ぎて寝てしまい、結局今朝まで10時間以上寝たから眠くないのだ。久しぶりの長寝。今朝がた夢をたくさん見た。楽しい夢だった。夢だから支離滅裂さはあるけれど、恋愛的な話のところで目覚めたから気分が良かった。
 本題に入ろう。で今掘りごたつで書き込みしながら、ウイスキー「カナディアン・クラブ」のオンザロックを飲んでいる。この酒も飲みやすい。ラベルには”THIS WHISKY IS SIX YEARS OLD"と書かれている。6年ものなんだ。 ...... 少し酒がまわってきたようだ。続けて書く言葉が浮かばない。これでお開きとするか。
 追伸: あれから眠くないので「気まぐれBGM」のいきものがかりの『帰りたいよ~アコースティックバージョン』を聴いてしんみりしたり、友人のブログを見ていたりしていた。午前1時まではあと10分だ。
 そしたら夜行性の’れもん’がやって来た。『何してるの?』って聞いてきたみたい。そのあと彼女は新たに和室の障子を破っていった。 (>_<)

[1/18 Sun] ▽めちゃくちゃに恐ろしいニュータイプ

 このところインフルエンザの新聞記事やテレビでのニュースをよく見る。今朝は町田市での集団インフルエンザ感染の報道があった。前日には「Aソ連型」が耐タミフルになっていて、タミフルが効かないという記事があった。
 そんな中、新学期が始まった学校から長女が「新型インフルエンザ予防マニュアル」という市販冊子をもらってきた。それを読むと、とにかく恐ろしいことが書かれている。
 新型インフルエンザは何十年毎に発生する。現在、鳥インフルエンザの強毒型、H5N1型鳥インフルエンザが遺伝子解析の結果、人に感染しやすいように変異しているのが確認されているのだ。この鳥インフルエンザは免疫機能がよく働く10代、20代の致死率が高いそうだ。今までの事例では全体で60%の致死率だという。厚労省の試算では日本の被害で死者は最大64万人とでている。シミュレーションでは一人の感染した日本人が海外から帰国すると、14日後には約35万8000人が感染するのだ。 たった2週間でこれだけ広がってしまうのだ。 もちろん新型のワクチンはそのウィルスが発生しないと製造できない。ウイルスの増殖を防ぐため感染したら速やかにタミフルやリレンザの抗インフルエンザ薬にて防ぐしかない。そして新型インフルエンザが流行したら、外出は控えなくてはいけない。行動計画例として市内で感染者を確認したら、お父さんは会社に泊まり込み、お母さんはパートを休業、子ども達は学校、塾は休むことになる。家には食料は2ヶ月分は用意した方がいいという。最悪、水道、電気、ガスなどのライフラインが止まる恐れがあるからだ。もし新型インフルエンザの感染の疑いが出たら、行きつけの病院へ行ってはいけない。保健所に連絡して指示を仰ぐことになる。
 新型インフルエンザをあなどるなかれ。転ばぬ先の杖をしっかりと準備しておいた方がよさそうだ。

[1/18 Sun] ▽受験の季節だね

 今朝の新聞には昨日実施されたセンター試験1日目の問題と解答が出ていた。昨日と今日がセンター試験だ。長女も長男もそれぞれ学校の先生からセンター試験の問題をやってみなさいと言われているらしい。そう、来年の今頃は長女、そして再来年の今頃は長男が受験になるのだなぁ、と重苦しい思いを感じた。受験って本人もそうだけどまわりも疲れるよなぁ。どうしてだろう? それは金銭面が重苦しい気持ちにさせてるのかなぁと思った。お金のことは全く心配ないのなら、どんなに受験費用がかかっても、どんなに入学金が高くても、たとえ受験が不合格でも、親は呑気に構えてればいればいいのではないか。子ども達が幸せに生きていけるなら学校のことでそんなに気にしなくてもいいじゃない?と思ったのだ。もちろん東大にゼッタイ入れたい、という気持ちが親にあるのなら、受験は気が気じゃないことになるけどね。
 さて、これから来年の受験作戦をどうするか子どもと考えていかないとね。

[1/18 Sun] ▽妻の誕生会の料理

15日が妻の誕生日ということで、週末の昨日、夕食はパーティーにすることとなった。だが夕方長女がバイトから帰ったら疲れ果てて、というか少し熱ぽくてすぐに寝てしまった。残された3人で夕食となる。
  僕は昼間六本木でセミナーを受講していたので帰り道に新宿のデパ地下のハム屋さんでお総菜を購入。さすがお肉のお店だけあって全て肉のボリュームやおいしさがグ~。ポテトとチキンをベーコンで巻いたもの、メンチミートボール、ハムカツ。ベーコンだけ見ても、色合いもおいしさも普段食べているのと違う。ハムカツも長男は「こんなに厚いハムカツ初めて。」と言っていた。

 あとイタリアンレストランでのまかない料理としていたイカスミのカレーを作った。
 
 
 
 
 
      
 たっぷりの玉葱と烏賊とそのはらわたを30分ほど炒めて作る。イカスミで黒いカレーなのだ。烏賊の味わいたっぷりのカレーの完成。

 
 
 
 
   
 僕は赤ワインを瓶の3分の2ほど飲んでしまったら、食べ終わってテーブルにばったりと倒れ込むように寝てしまった。

 ということで同じくデパ地下で買ったシフォンケーキは翌日日曜日のおやつとなった。ふわふわのスポンジ生地に生クリームとは違うおいしいクリーム、そして各種フルーツがトッピングされた、軽いボリュームがおいしかったです。