金曜日, 2月 27, 2009

[2/27 Fri] ▼今日の夕食の一品「(蒸し)水餃子」

 今日はT-falスチームクッカーでの蒸し料理。そのうちの一つが冷凍の水餃子。OKストアで10個入り100円で買ったもの。茹でずに蒸してみた。
 
 
 
 


  
  
 飲茶の小籠包風です。専用のたれがついていて美味しいです。皮が厚めだから肉汁が閉じこめられています。
(写真は既に2個食べたあとです。)

[2/27 Fri] ▽SNOW


 雪が降った。水分たっぷりで積もることはない雪だった。
期末試験期間中の長女をむかえに行く。


   

 
 
     
     

昔から雪が降ると車で走り回りたくなる。



 



      

僕は「庭駆け回る犬」か。








     

 道に雪が積もるともっと嬉しい。パジェロの頃からわけもなく雪道を四駆でころがした。もともと雪に反応するDNAがあるのかもしれない。




  
   
 
          

帰宅して昼食に長女の大好きなスパゲッティを作った。昨夜の夕食のキーマカレーで残った食材の挽肉とトマト缶を使ってミートソースを作る。ちょうど赤ワインもあったのでブイヨンと一緒に入れた。
 自分でも感動するくらい美味しくできた。昨晩は美味しいシュリンプ・クリームスパゲッティだった。続けてイタリアン。今日から僕もイタリア人? なんだそれ!

[2/27 Fri] ▽今週まとめてこんな感じ

 今週はどういうわけかブログアップする気持ちにならない。別にBlueな心情ではないのだけれど。 まとめてアップ!

 昨日木曜日早朝、長男の自転車のランプを修理。前日の夜いきなりランプが前から点かない。おまわりさんから「ランプつけなさい!」と言われて走りながら「壊れてまーす」といって走っているとのこと。見てみるとただ電球が外れているだけじゃん。このくらい自分で確認しろよ、と思いながら早朝の寒くて人気(ひとけ)のない自転車置き場でドライバを片手に直してました。
  
 
 
 
 
   
    
 木曜の夜は友人宅で夕食。僕のお気に入りです。いつもありがとう。またよろしくね。

  
  
  
 
  
 
     
 
 火曜日は長男の学校のPTA主催のバスツアーの参加。
 河口湖のハイランドのホテル内レストランで高級フレンチとソムリエのワインセミナーという企画。
 
 
 
 
 
 
  
      
白ワイン2種、赤ワイン2種を飲み比べました。あとで値段の話を聞くと安いワインの方が美味しいと感じたことがわかりました。僕はリーズナブルにできているようです。(他の人もそうだったみたい)
 
 
 
 
 
 
    
フレンチのメニューは『仔牛の胸腺肉のパイ包み焼き、サラダ添え』、『鯛とホタテのポアレ、ナンチュアソース』、『特選牛フィレ肉のポアレ、和風赤ワインソース』といったもの。料理の名前がすっごく豪華さを感じます。(^^;)
 
 
 
 
  
     
  
デザートもありました。ワイングラス4杯飲んでほろ酔い気分。
 
 
 
 
 
 
 
 
      
 
    
 昼食が終わったら、オルゴールの森に移動。 
  
  
  
 
  
 
 
 
       
  
ちょっと慌ただしい行動でしたが、外国人の演奏する四重奏を聴いて気持ちが落ち着きました。バッハのG線上のアリア。精神を落ちつかせる名曲ですよね。オルゴールの森だけど生演奏で感動です。 オルゴールの森おすすめです。

 
 
 
 
 
 

月曜日, 2月 23, 2009

[2/23 Mon] ▼今日の夕食の一品「卯の花」

 節約の味方、おから。値段が安いおからで作るオリジナル「卯の花」。オリジナルというのは家にある食材と調味料で作っているから。
 中華だしの味覇でベースの味にしたのがポイントです。

   
 
 
 
     
         
    
 今日の作り方は、人参と長ネギのみじん切り、豚挽肉をごま油で炒め、中華だしを入れて、酒大1を振りかける。おから240gも入れて炒める。水300mlを入れ煮立たせ、砂糖大4、醤油大3を入れ軽く混ぜ合わせる。

日曜日, 2月 22, 2009

[2/22 Sun] ▽特効薬

 今の時刻は23時30分をまわったところ。ひとりアーリータイムスのオンザロックを飲んでいる。1時間くらい前から飲んでいる。まわりはひっそりとしていて静かに時間がながれている。なんか頭の調子がいいみたい。静かな時間のせい? お酒が特効薬なのかもしれない。いやそれより綺麗な女性が目の前にいてくれた方がずっと効き目があるのにな。

[2/22 Sun] ▽モヤモヤの中で考えた

 土曜、日曜と額のモヤモヤが発生していた。そう、前頭葉のあたりに靄(もや)がかかったような状態だ。花粉が影響を与えているのだろう。つくづく現在勤務していない状況に感謝する。もっと具合がひどくなれば、まともに他人様(ひとさま)に対してお金もらって、しっかり仕事なんかできやしない。思うとおりに自分が思考できないからイライラは募るばかり。歯痛と同じで他人にはそのどうしようもない辛さは理解できないだろうと思う。いま欲しいのはたわいもない会話かな。真剣に考えなくてはいけないような深ーい会話は、前頭葉には辛いのだ。
 つい今までNHKのNHKスペシャル「うつ病治療・常識が変わる」を見ていた。昨今うつ病患者が100万人いるといわれている。この複雑な社会で生きることで発病する原因と考えられる。しかしその治療法に関して日本での正しい治療法が確立されていないことも問題である。逆に間違った薬の投与により回復どころか悪化させたり、まったく治癒する治療になってない状況があるのも現実である。悪徳の医者はただビジネスのために大量の薬を処方して儲けを優先とし、患者のことは考えていない。
 うつ病を治すためには投薬だけでの治療ですむとは限らない。カウンセリングのよる心理士とのコミュニケーションも必要とされるが、現在健康保険が効かない状況もあるのだという。番組では2年前からうつ病の対策として国が中心とした治療活動をするイギリスを紹介していた。まずはカウンセリングによる問題点を洗い出すことから始めるのだ。医者がろくに患者の状況を聞くこともなく安易に薬を処方して、5分で「はい、終わり」ではいけないのだ。
 人とのコミュニケーション。それは大事なことなのに、今この社会はその必要なコミュニケーションがうまく取れない社会なのかもしれない。

金曜日, 2月 20, 2009

[2/20 Fri] ▽専業主夫の仕事シリーズ(21) アイロンがけ

 昨日は公立高校の後期試験日。今日は久々に長男は学校の授業も野球部の練習もない。めったに休みがないから制服の洗濯がこういうときしかできない。学ランの上下ともウォッシャブル仕様なので家で洗濯ができるのが嬉しい。クリーニング屋さんでは普通できない一日での仕上がりが可能だから。普段はアイロンをかけることがほとんどない。今回の学生服のズボンも形状記憶しているのでアイロンはしなくてもよいと思うが、長男の希望でアイロンをかけたのだ。最近はワイシャツは形状記憶仕様だからアイロンをかけなくてすむ。手間がかからなくて良い、良い。

[2/20 Fri] ◎CarLife① バックサイドカメラとディスプレイミラー

 車のことも、このブログにアップしようと思います。(このところ車のサイト’みんから’はお休み中です)
 最初はバックサイドカメラとディスプレイミラー。2年ほどの前に自分で取り付けました。

左ドアミラーの下に小型の全天候型カメラを取り付けてあり、ブースター経由でルームミラーに映るようにしてあります
  
    
 
 
 
 
     
  
 ルームミラーは既存の上に取り付けてあります。もともとは挟み込むようになっていたのですが、壊れてしまいロープで固定してあります。
 
 
 

 
 

 
    

 ミラーの左3分の2にカメラの画像が出ます。これにより左のバックミラーに目をやらなくても左側が見えるようになます。夜間は赤外線でわりとハッキリ見ることができますビデオプレーヤとかを接続すれば、ビデオをこのディスプレイで見ることができます。
 これらの部品は別々の商品を接続させて使用しています。ネットオークションで2年半ほど前に購入。当時の購入価格は、カメラは確か3000円くらい、TOSHIBA液晶のルームミラーディスプレイが確か7000円、ブースターが確か5000円くらいだったと思います。ただし難点は、昼間の明るいときルームミラーの画像が見ずらい点です。
取り付けた理由としては身体的理由からだけど、一般の商品でこういうものがあると便利なんだけどね。

[2/20 Fri] ▽あこがれの雨の日

 今朝は雨。おまけに風もほとんどない。花粉が飛びにくいから嬉しい(^^)/~~~
 でも、気をつけないといけないのは家の中。前日までに入り込んだ花粉があるからね。症状が悪化しているときはハウスダストでも反応してしまうので要注意だ。

木曜日, 2月 19, 2009

[2/19 Thu] ▽花粉シーズンの正式到来宣言

 今朝の情報番組でみた。やはり先週末の春一番の風と気温の暖かさで一気に花粉が飛び始めたのだそうだ。樹齢二十五年以上の杉が花粉をまき散らしており、年々その木の数が増えているのだそうだ。日本人の花粉アレルギーが発病する可能性のパーセンテージは85%、4人に3人が発病する要素があるとのこと。ほとんどの人が苦しむわけで日本国としてはまじめに対策を取り組まないと大きな不利益になる。
 外を歩いていて思うのだけれども、マスクをしている人は圧倒的に女性の方が多いと思う。もちろん花粉症だけではないと思うけど、男性に比べてずっと多い。それとも男性はマスクをしたくない人が多いのだろうか?花粉症の男女の発病比率についても知りたいと思う。
 そんなこのところの花粉のせいもあるのか長女の鼻の状況が非常に悪いと昨日診療を受けた耳鼻科で言われた。蓄膿症の恐れもあると言うことでレントゲンもとった。小学生のとき長女は蓄膿症だと言われたが薬で治ったことがある。来週レントゲンでの結果を聞くことになっている。

水曜日, 2月 18, 2009

[2/18 Wed] ▽蒸し料理調理器が来た!


 昨日T-falのスチームクッカーが届きました。三段重ねるとこんな感じ。


  


 
 
 
  
  
      
  
 昨晩の夕食で早速使ってみました。三つの段に別々の種類の食材を入れました。1段目にキャベツ、もやし、ブロッコリー、長ネギなどの野菜を。二段目に豚肉スライス、エリンギ、有頭エビを。三段目に餃子、焼売、貝を入れました。


 でもこのような入れ方だと.....
 

 
 
 

     
 
 食べる時三つとも開けて食べるから、食べているうちに冷めてしまいます。

 



 
 
       
    
  

 そこで長男が食べるときには、三つの段に同じ食材を均等に入れることにしました。
   
   
    
    
    
    
   
 
  
               
   
        
これで一段ずつでも常にできたてを食べることができました。

肉の余分な油は下の容器に溜まっています。   
  
  
    


  
 


    


 蒸し上がった食べ物は、どれも美味しい。胡麻だれ、ポン酢、焼き肉のたれ、マヨネーズと様々なたれで食べます。肉も鉄板で焼くよりもさっぱりしていて、しゃぶしゃぶ風です。
 
 
 
 
 
 
    
 容器はプラスティック製。蒸していると湯気で中身は見えません。




 
 
 
 
      
      
 この機種はウルトラコンパクトというもの。かたづけるときは容器を重ねてしまうのでコンパクトになります。しかしこれって容器が重なるようにしてあるため、大きさが異なるので三段の容器の順番を入れ替えて重ねることができないってことなんだよね。 これから購入する人はその点注意を。
 一緒についてくるレシピブックには、様々な料理メニューが掲載されてます。チョコレートケーキなんていうのもあるのです。でもそこまで使いこなさないよなぁ。基本は’ただ蒸すだけ’料理ですね。

 (追記 02/20) この日リビングでスチームクッカーを使用。消費電力は900W。このときT-falの湯沸かし器(1250W)もスイッチをいれたら、リビングのブレーカが落ちてしまいました。キッチンで使用する場合も電子レンジ1000Wを同時使用すると瞬間的に消費電力が上がるので注意しないとね。


[2/18 Wed] ▽やわらかな考え方を持とう!

『サラリーマン合気道』-「流される」から遠くに行ける-  箭内道彦 やないみちひこ

 箭内さんは芸術大卒、広告代理店を経て、現在独立してCFプランニングやグラフィックデザイン、プロモーションなどのジャンルを超えた幅広いことを手がけている方。フジテレビの「きっかけはフジテレビ!」は有名です。この本は箭内さんが書いているとおり、サラリーマン合気道の'術'を身につけることで「社会のシステムや社会の仕組みにうまく適応できない人達に有効ではないか」とつくづく思います。
 -------------------------------------------------
 『サラリーマン合気道』。
 自分ひとりで思いつくことなんてあまりに小さい。
 目の前の相手と向き合ってそこから生み出せばいい。
 そのことに気づいて僕は楽になりました。
 流されるからこそ遠くに行けるのだと。
 -------------------------------------------------
 本の中には九つのヒントと、十二のテクニックと、十二のポイントと、十二のメソッドの計45もの考え方が書かれています。僕の過去のサラリーマン時代に箭内さんのこの考え方を身につけていたら、いかに気持ちが楽に生きていくことができたか。人生もガラッと変わったのではとも思いました。
どれも斬新な考え方です。自分のために少しだけピックアップさせてください。
○『ギリギリの奇跡を信じる』
  プロジェクトがまったく予定通りということはまずありえない。思いがけないトラブルや事情などで、計画が頓挫し、振り出しからやり直すことも少なくない。そんなみんなのテンションがさがるようなとき、僕はそうした逆境とも言うべき、ギリギリの状況こそ面白いものを生み出す可能性を秘めている。
○『将来のためのマイレージと考えることで、失敗はぐっと付き合いやすくなる』
 失敗したら、今はポイントを貯めているんだとイメージする。そうやって捉えると失敗した次の日のどんよりした気持ちとも多少向き合いやすくなる。
○『楽しいふりをしていると、周囲はもちろん自分まで騙すことができる』
  『おおー! いいねー! それー!』って楽しんでみる。ネガティブなことを共感して盛り上がるより、ポジティブなことで意気投合するほうが絶対に新しいものに繋がる。大変な仕事が回ってきたときにも、「うわ、何これ大変だけどすげえ面白そう」と言ってみる。そうするだけで、仕事は自ずと楽しいものになっていきます。
○『人に伝えることによって、その方法論をきちんと把握し、進化させていくことができる』
 僕は方法論を見つけたら、他の人に伝えることにしている。何年間もかけて見つけた仕事のコツや法則を雑誌のインタビューなどでどんどん話すようにしている。そうやって人に伝えることによって、その方法論自体がより確率されるようになる。何とか相手に説明しようとしているうちに、「そうだったんだ」と自分自身がわかってくることはよくある。自分が考えたことを人に話すということは、一見、損なことのようですが、実は失うことは何もなく、自分の方法論を確認できたり、進化させられたり、融合させられたりと、得ることばかりなのです。
○『十代のままでいい』
「十代のままの自分を肯定できれば、現在の自分に自信が持てるようになる」
人は十代から成長しない、ということを一度認めてみる。そうすることで、「自分は中学を卒業してからもう何十年も経っているのに全く成長していない」といった無駄な焦りもなくなるし、すごく楽になる。また、自分がやってきたことが、実は中学時代に好きだったことに導かれていた、とわかることで自分の人生の辻褄が合い、現在の自分に自信が持てるようになる。だから、十代のころの自分の感じ方を積極的に思い出し、もう一度大事に仕事に活かせれば、もっと楽しく、自信を持って働くことができるはずです。

 以上ほんの少しだけ取り上げましたがあまりに抜粋で唐突すぎて分からないと思います。でも本の中には箭内さんの経験に基づく説明であり、とても説得力があります。

[2/18 Wed] ▽Banana Stand

  バナナを保存するためのスタンド。バナナをつり下げて使う。一年半前くらいに百均で購入した。商品のうたい文句はバナナをそのまま置いておくよりが長持ちするとのこと。でもあまり変わらない気が。我が家では妻が良くバナナを食べるので、ほぼ常にバナナが存在する。できれば蜜柑がいいのだが、最近お手軽な値段の蜜柑がない。お店では箱売りが以前より少ない気がする。たしか今シーズンは蜜柑が豊作と聞いた気がするのだけど。 いろいろと悩む専業主夫である。

[2/18 Wed] ▽Let's study English!

昨年の4月からNHKのラジオ、テレビで英会話の番組で勉強をしている。昨年の秋からは英文法も追加した。なぜ始めたかって? 特に具体的な目的があるわけではない。米国移住を考えていたわけではない。(*_*) 英語がスムーズに話せて、読めて、書けたら、もっと人生が充実すると思ったからかな。
 あと、ひと月で一年やっていることになる。でもなかなか身につかない。脳学者の茂木健一郎氏のいうように学習するのにプレッシャーをかけないと強力には身につかない。まわりが英語しか話していない場所に身を置いて、英語を話せないと飯も食えないシチュエーションが最もいいのかな? 継続は力なり!で頑張るぞー!

[2/18 Wed] ♪MusicBox Vol.7 渡良瀬橋 by松浦亜弥

 何か心寂しい日。 理由はわからない。何か心に空洞が空いた。理由はない。ただ心がBule。
 そんな日になぜか引き寄せられるように見たYouTube動画のプロモーションビデオ、 松浦亜弥の歌う『渡良瀬橋』。綺麗なメロディ。なおさら気持ちが沈んでしまうよ。
 午後には気持ちも復活するさ!

 ↑きまぐれBGMは停めてね。

火曜日, 2月 17, 2009

[2/17 Tue] ▽花粉がなくなる日

 朝一番でOKストアに買い出しに出かけた。雲一つない晴天。そして強く吹く風。花粉にとってパラダイスだ。もちろんマスクは欠かせない。今朝の情報番組で言っていた。一日で2300万個の花粉が家の中に入ってくるんだって。一戸建てだと思うけど。朝起きると鼻がグシュグシュしたり。くしゃみが出るのは部屋の中に溜まった花粉のせいだという。そしてこうも言っていた。症状は花粉10個で出てくるって。これはこの間このブログで書いたとおり、経験的に花粉飛散量が多い少ないに関係なく、花粉を体内に入ることで症状がでるといったのと一致するわけだ。あと一日の間で最も花粉が飛ぶ時刻。日が昇って暖かくなった昼過ぎと、夕刻だそうだ。
 今朝の別のニュースで、花粉のない杉の木の種子ができたんだって、嬉しいけど全ての杉の木がこれに変わるのは何十年後? それから他のヒノキやブタクサとか他の花粉の対策はどうなっているの? すごくでかい壮大な花粉対策作戦はいいけど、作戦が無事終了したその頃、僕は生きているのかな?
 

月曜日, 2月 16, 2009

[2/16 Mon] ▼ブロッコリーのコールスロー

 いつもブロッコリーの茎の部分は薄くスライスして蒸して食べていた。でも筋があるので食べづらいのだ。きょうはふと思い立って、すり下ろしてみた。そしてマヨネーズと少々のお酢を入れて混ぜ合わせてみた。
 
 
 
 
  
       
    
  パステルカラーに色も綺麗で キャベツのコールスローに似た味です。とてもGOODでした。
 ちなみに右はポテトサラダです。

 ちょっとした閃きで今日は成功でーす!!

[2/16 Mon] ▽早弁用の弁当

 長男は高校で部活の朝練がある。だからお昼の弁当までお腹が空くのだ。2時間目と3時間目の間に食べる早弁用の弁当を持って行っている。以前はおにぎりだったけど、お昼の弁当もご飯だから嫌だというので最近はトーストサンドやホットドッグなどのパンものを持って行っている。ということで今日の早弁当は『ベーコン・レタス・チーズトーストサンド』。
  
  
  
  
    
    昨晩も友人宅でのあこがれの夕食メニューだった。嬉しい(^_^)/
 なぜ僕の好きなメニューを知っているの!?と思ってしまう。鮪の漬け丼、生姜ののっている厚揚げ、ずっしりした身のエビサラダ。僕の年齢的にもベリーグッドな献立メニュー。非の打ち所のない食事だ。やはり目標のディナーであることは間違いない!

日曜日, 2月 15, 2009

[2/15 Sun] ▽注文しちゃいました。

 今朝は6時前に目が覚めた。今日は誰も早起きしなくてもいいのでゆっくり寝ているつもりだったけど、ネコのれもんが「ハラ減った!」と執拗に足の指を噛んできて、結局起きることになってしまった。まずはインスタントコーヒーでも、とT-Falの湯沸かし器のスイッチをオン。その間にTVでも、とスイッチをオン。通販のジャパネットたかたが専用スタジオからの商品説明がちょうど始まった。商品はT-falの電気蒸し器だった。以前から気になっていた商品だ。蒸し料理は油を使わずに料理できるのがいい。野菜や肉をシンプルに蒸すだけでも食材の味で充分に美味しいと思う。SHARPのヘルシオも魅力だけど、値段が高いし、今のキッチンには置く場所なんてない。T-falの電気蒸し器だとそのままテーブルに置いてできたてを鍋料理のように食べることもできる。透明な容器が好きだ。台所で鍋を利用して蒸し料理をすると中身が見えないのがちょっと悲しい。T-falだと'おしゃれ'に中身が見える。まぁ結論からいえば僕自身のメタボ対策であり、たくさん食べる長男に野菜を多く食べてもらい食費を減らそうという魂胆なのだけど(^_^;)
 1時間かけてインターネットでT-Fal商品のスチームクッカーの性能や市場価格調査をした。通常は蒸し器は2段が標準。ジャパネットたかたはもう1段多い3段の特別仕様としての販売だ。値段も2段のものより高くなる。結局1段多い商品を選択してジャパネットたかたで注文をGo!しました。あてのないボーナス払いで。わぁーぉ!  1週間後には商品が届くでしょう。楽しみです。ワクワク。

土曜日, 2月 14, 2009

[2/14 Sat] ▽花粉症あれから

 今朝の空模様。朝方まで春一番の強い風が吹いていた。朝マスクをしてちょこっと外出。昨日と同じく特に花粉症の症状は出ていない。花粉症の妻はくしゃみが止まることなく連続して、くしゅんくしゅんしていて朝一番に内科へ出かけた。
 そんな症状が出ず安心していた僕に急に締め付ける頭痛が襲いかかってきた。そうあの孫悟空の痛みだ。起きていると辛いので寝た。睡眠時間が少なかったこともあり、昼までぐっすりと寝た。起き上がると頭痛は消えていなかった。昼食後、我慢できず頭痛薬を服用。それでも我慢できず、脳の栄養となるブドウ糖を摂取しようと甘い菓子を食べる。そして座椅子のリクライニングを歯医者の椅子のように傾けて読書を開始。おまけに頭に密閉型のヘッドホンで’80の洋楽ベストを聴いて気を紛らわせていた。しばらくすると頭痛は消えていた。効力があったのが、時間が経過した頭痛薬なのか、ブドウ糖なのか、はたまたのんびり読書orミュージックなのかわからないいまま解消した。
 
 
 
 ネコのれもんはいつもどおり花粉に関係なく昼間はぐっすり寝ていた。
  夕方うっかりマスクをせずに外に出てしまった。帰宅するまでビクビクしていたが、結局何事もなく事はすんだ。
 いつ爆発するかわからない時限爆弾を抱えているようで怖い。前にも書いたがツクシを食すると緩和する。どこか大量にツクシが自生している場所はないだろうか。ツクシ情報を求む!
 
 
 
   
  話変わって、CRC5-56。潤滑油だ。30年くらい愛用しているだろうか。
 今日は服のファスナーの動きが悪くて、このスプレーのお世話になった。ファスナーの金具に吹き付ければ、ファスナーが気持ちよくスムーズに動いてくれる。ファスナーの動きの悪さはイライラすることが良くある。特に花粉症の症状がひどいときは、下手するとファスナーを壊してしまうことも考えられる。そんなとき5-56は気持ちをスムーズにしてくれるのだ。

 入浴した。花粉の時期の風呂はいつもより気持ちがいい。’下界’と違ってパラダイスとまで感じてしまう。許されることなら花粉が飛んでいる間はお風呂場で暮らしてもいいと思うのだ。

金曜日, 2月 13, 2009

[2/13 Fri] ▽春一番が吹いた日のこと

 今日は夕方風が強くなった。春一番だ。気象会社の発表で今日の都心は花粉が多く飛んだそうだ。外出したが、花粉症による’例の’頭痛や鼻水は皆無だった。薬を服用しているお陰だろう。でもコンタクトレンズには異物が付着するし、コンタクトを洗浄しに洗面所に行って鏡を見ると目やにがやたら付いている。花粉がそれだけ飛んでいたわけだ。
 
 ネコのれもんはのんびりと暖かい一日をくつろいでいた。
  
  
  
  
  
  
 
夕食後、長女はバレンタインデーの菓子を作っていた。明日バイト先に友チョコならぬ、友カップケーキを配るためだ。ココアを混ぜて作ったチョコケーキ。できたてをもらった。甘さ控えめで美味しい。昨晩リハーサルで作っていたが、昨日はアーモンドスライスの入ったスタンダードカップケーキだった。それじゃ予行練習にならないじゃない?と突っ込みをいれながらも美味しい出来なのでまぁいいかと思う。

[2/13 Fri] ♪MusicBox Vol.6 僕たちの失敗

 今週からTBSテレビで1993年に放映していたドラマ『高校教師』を再放送している。もう16年前の作品。まだ若かった真田広之、桜井幸子出演。野島伸司脚本。当時のTBSの番組キャッチフレーズは、
 「人はなぜ人を愛してしまうのか
  それがたとえ禁断の愛だとしても…
  ある女子校を舞台に、聖職の中ではタブーとされていた
  教師と生徒の恋を、ハードかつロマンチックに描く純愛ドラマ」
どろどろとした人間関係で毎週ドラマの展開がどうなるのか、当時ハラハラして見ていたと思う。
挿入歌の曲が森田童子だった。もの悲しい、切ない歌声がドラマを引き立たせていたと思う。
懐かしかったのでアップします。

 ↑きまぐれBGMは止めておいてね。

 今ドラマを見ながらこのブログを書いている。場所は鎌倉。高校教師(真田)と高校二年のヒロイン(桜井)の二人がデートしてる。JR北鎌倉駅の改札とホームのシーンだ。終電に乗り遅れた二人は近くの旅館で同じ部屋に泊まることとなった...

木曜日, 2月 12, 2009

[2/12 Thu] ▽簡単プリン

 きょうは暖かい日だった。黄砂が飛んでるともテレビの声で聞いた気がする。黄砂が飛ぶときと花粉の本格飛来は同じ頃に発生する。
 そんな暖かい今日、プリンを作った。牛乳に混ぜるだけでできる簡単プリン。カラメル付き。長男は食事のご飯をたらふく食べるけど、お菓子もたくさん食う。自分でプリンをつくるからBIGサイズで長男も満足。

   
 
 
 
 
    
    
 
 昨日くろがねやの行ったとき、以前から欲しかったマーブルフライパンが安く売っていて、つい買ってしまった。少し重みがある。少し深めなので、いろいろな料理に使えそう。(写真だとマーブルに見えないなぁ。)

火曜日, 2月 10, 2009

[2/10 Tue] ▼今日の夕食は「棒々鶏」

 夕食の一品に棒々鶏(ばんばんじー)を作った。
 千切りした胡瓜の上にOKで買った鶏ももを茹でて切ってのせる。あとは丸美屋の棒々鶏のソースをかけるだけ。食べる前に冷蔵庫で冷やしておくとより一層美味しい。二人の子ども共に「美味しー!」と叫ぶ。OKの鶏肉は美味しいのだ。
 
 
 
 
     
    昨晩は僕は友人の家で夕食をご馳走になった。

 いつも美味しい食事をご馳走になっていて、その度に感激してしまう。この日は秋刀魚の開き、白魚のおろし添え、里芋煮、豚生姜焼き、そして豆腐の味噌汁。秋刀魚の味がとても深い。日本酒がぴったりの酒の肴だ。白魚もおおぶりで濃い味だ。器もいい感じだし、この食卓が僕の目標だなと思う。 いつもありがとう。この場を借りて友人にお礼を申し上げ候。

[2/10 Tue] ▽邪魔をするでない!

 折角、先週から友人から借りた小説を読み出したのに、邪魔者が現れた。それは図書館の本だ。
 写真は妻が借りていた図書館の本。土曜日に返さないといけないとカバンから出してあったのが目にとまった。 興味がある。裏技とか工夫とかは大好きなキーワードなのだ。ちょっぴり返却日を過ぎてしまったけどあわてて目を通している。「ほほー」と思ったのは洗濯でシャツなどを干すときの早業。Tシャツの首の穴から腕を通す。何枚も腕に通す。そしてハンガーのフック部分を持って、もう片方の手で引っ張ると服がハンガーに収まる。続けてハンガーに通していけばいいのだ。
 そしてもう一冊。図書館に予約しておいたら、とうに忘れた頃に本が用意できましたと電子メールで連絡があった。なんでこういうタイミングで準備されるのかなぁ。これは「サラリーマン合気道」って本。元広告会社のサラリーマンが如何に考え方を変えて楽しく生きていくかというようなことが書かれている。また読み終わったらブログに書こうと思っている。

 そんなこんなで、図書館の本の返却期限というコワーイ、規則の前で反抗できません。

 ごめんなさいm(_ _)m と小説を貸している友人と本の著者江國さんに頭を下げる次第です。