月曜日, 9月 28, 2009

[9/28 Mon] ▽ブログ555Pages目はおイモとビールの話

このブログもなんやかんやで本ページで555ページになりました。飽きやすい僕がとりあえず不定期更新ながら続いておる次第であります。

すっかり秋の空気になってきた今日この頃。ついこの間まで暑かったのに木々の落ち葉が舞っていたりしています。このあいだ通ったよみうりランド敷地内には銀杏が落ちていました。そういう秋には焼き芋です。
 長男の体育祭があった夜、友人がOKストアで買ってきてくれました。甘くて美味しいんだよね。石焼き芋のそのものの美味しさ。あの日は学校からクタクタの状態で自転車に乗って帰宅中、夕食作るのめんどくせぇ~、自分は食べなくても良いけど、家族は食べるしなぁと思っていたら、’天使’から「夕食買って行こうか」と連絡が。暑さと一日ずっと立っていたら相当疲労が溜まっていて、思考能力ゼロだったのです。遙か離れた場所で僕の気持ちを察知してくれて嬉しかったです(^_^)  感謝!!!
おまけにビールの差し入れが。。。バンザーイなのである。
お初のアサヒビールの「マイスター」。ドイツビールテイストということで飲んでみました。たしかにハイネッケンやレーベンブロイのような独特の苦みのあるビールでした。これはじっくり味わいながら飲むビールだね。
たくさんたくさんありがとう!!

[9/28 Mon] ▽多部未華子ファン

 先週までNHKの朝の連ドラ「つばさ」を放送していた。土曜日が連ドラ最終回だったけど見逃してしまった。NHKの連ドラって見逃しても、まぁいいやって感じで済んでしまう。
 僕は朝の連ドラは見ない人だったけど、今回は朝に時間があれば見ていた。主演の多部未華子が好きなのだ。2年くらい前にやっていたTBSのドラマ「山田太郎ものがたり」で嵐の二宮くんや桜井くんと一緒に共演していて、あの演技に惚れたのだ。まじめそうな顔立ちで、おとぼけな演技が好きだ。今回のNHKでは「山田~」ほどくだける演技はなかったのは残念だったけど。将来活躍する女優だと思う。影ながら応援します。
 同じく連ドラに出ていた脇くんは連ドラ独特の喜劇の舞台風の演技でした。脇くんも連ドラ出演でますます俳優に磨きがかかってきたんじゃない!? 
 さて今日から始まった「ウェルかめ」は見るのだろうか?半年間の癖で見てしまうのかな。

日曜日, 9月 27, 2009

[9/26 Sat] ▽青春のストーリー

 先週実施予定だった長男の体育祭がインフルエンザによる休校のため延期され土曜日に行われた。体育祭が中止されたと聞く他の県立高校もある。学校側の的確な判断で延期での開催が無事行われたことは大変良かったと思う。
 今回の春組の団長は、長女の小学校一年から一緒だった友達。団長のお母さんとはこの数ヶ月レクリエーション吹き矢の教室で毎週会っていて、この日も一緒にそれぞれの子供の組を応援していた。お母さんから話を聞いた。息子はこの学校の体育祭の団長になりたいがために、この高校に入学したのだ。そうそう、あとこの学校の学食で有名な『鶏竜田丼』も入学の希望のきっかけだったとか。この子とうちの長女が通っていた中学の体育祭もこの高校と似た応援合戦がある。中学の体育際では団長になれず、高校でその夢を果たした。小学校時代の友達の家が美容室をやっていて、小柄の団長はこの日のためにその美容室で髪を少し短めにし、チームカラーの緑に染めていた。体育祭当日の朝までチームのメンバーのためにミサンガを作っていて、大して寝ていないらしい。そこまでしての意気込みだった。
 競技は例年勝つことの多い夏組と春組みとの接戦だった。男子の騎馬戦では春組団長は最後まで残り一位だった。春組リードのまま最後の競技の男女混合リレー。話によるとリレーの配点は高いらしい。最後のリレーでは春組はラストでのゴールとなった。閉会式で総合得点の発表が行われる。得点ボードに順に点数が掛けられていく、一の位、十の位、そして百の位。
 結果は2点差で春組が優勝した。ぎりぎり逃げ切った。小柄な団長は仲間と抱き合い、涙していた。。。。【写真】 負けた夏組団長は「たった2点の差だから、短距離走でたった一人1位の人がもう一人いれば優勝になったのに」と悔しそうに語った。そしてこうも言っていた。「2点の差で負けたけど、10年後、2o年後に今日のことを思い出すと何処が勝ったなんて覚えていなくて、楽しかったことだけが記憶に残っていると思う」と。
 春組団長は中学で団長になれず、団長になるためこの高校を目指し、入学してからは団長になるためにあらゆる努力をしていたはずで、そして夢の団長になっただけではなく、優勝まで掴んでしまった。なんて素晴らしいサクセスストーリーなのだと感じた。

 いつも思うけどこの高校の体育祭は、先生がサポート役であり生徒たちで運営するところが素晴らしい。先生が仕切るイベントは、生徒たちはなかなかついてこない。どこかでサボれないかと画策したり、開会式や閉会式での校長やPTA会長の話なんか聞かない態度をとったりする。でもこの日のこの高校の体育祭ではそういう生徒はいない。たぶんいないと言っても良いと思う。みんなが楽しんでいるのだから。

 今回自分の子供の話は書いてないじゃん。短距離走では一位でした(^^)/
 そして男女混合のダンスショーであるC.E(Creative Exhibition ~創作演技)では、手作りユニフォームを着て、お姫様だっこなんかしていました。

 総合順位では残念な結果でしたが、お陰様で長男のチームはCEが一位。張りぼてのキャラクターのランクも一位でした。秋組はアスリートよりアーティスト能力の方が高いってことか!? 
 しかし長男も毎日の野球の練習で忙しい中、よくあれだけの振り付けを覚えたなぁ、と親バカ的に感心してしまいました。
 で、うちの息子も是非来年は団長に。。。。 う~む、キャラが違うんだよなぁ。

水曜日, 9月 23, 2009

[9/23 Wed] ▽Movie 20CenturyBoys Ⅲ

以前パートⅡは面白くないとブログで書いた。パートⅢの最終章は見ようか見まいか悩んでいた。ハリーポッターが既に一日一回の上映になっていて、それは時間的に見ることが出来ず、結局20世紀少年を見ることになった。
 是非ここで「パートⅢはⅡと違いすごく面白かった」と書きたいのだけど、残念だけどⅡより良いけど......(T_T)
最終章は謎だった部分の解明があるわけで、それを期待して見た人も多いのだろう。パートⅠは好きだった。豪華なスターを数多く出演させているのに残念だ。長い原作の内容を詰め込もうとしたことが良くなかったと思う。できればこの作品は「LOST」や「HEROS」のような米国のTVドラマシリーズのようにいくつかのシーズンに分けて全100話といった制作が良かったように感じた。でもそれだと日本では採算が採れないだろうから結局は実現不可能なのだろう。将来リメーク版TVシリーズを期待したいなぁ。

日曜日, 9月 20, 2009

[9/20 Sun] ▽広島のおみやげ

先週広島の訪れていた友人のおみやげの「穴子の蒲焼き切り落とし」と「かき醤油」。
 お店の名前は広島県は宮島のお店「有限会社うえの」と書いてあります。穴子は肉厚。蒲焼きのたれが身にしっかりと染みこんでいます。
 




 
友人のアドバイスに従って寿司飯の混ぜご飯にしてみました。
できたての寿司飯にシソの葉と穴子を混ぜます。たれは濃い目なので穴子に染みこんでいる味でちょうど良くなりました。






 自家製の白菜の漬け物。漬ける前。
 






 
 3日ほどたってできた白菜の漬け物。




 
  
  
  
      
この白菜をおみやげの「かき醤油」でいただきました。
この醤油はまろやかなコクが感じられます。牡蠣の味がするというわけではありませんが、きっと牡蠣のエキスがコクを出しているのですね。



おみやげご馳走様でした。<(_ _)>

土曜日, 9月 19, 2009

[9/19 Sat] ▽ウォークと新ジャイアンツ室内練習場

 夏の二ヶ月間はお休みだった京王電鉄主催のウォークに参加した。聖蹟桜ヶ丘駅がスタート。ゴールは京王よみうりランド駅。約10.5Kmの行程だが、今回は京王よみうりランド駅からよみうりランドを経由して自宅まで歩いたので、距離はとてつもなく長かった。ほぼ休み無しで4時間をぶっ通しで歩き続けた。

関戸橋からの多摩川。



 特に撮りたい風景もなく、府中郷土の森をとおり、是政橋に。








  
多摩川には白鳥の群れがいた。今日は雲に覆われて涼しかったが、風が強くコンタクトに砂埃が入り痛いので、曇りの中サングラスをしていた。







稲城の城山公園。子供たちが小学生低学年のとき、夏に虫取り網で蝉を取ったり、飛んでいるトンボを追いかけたりしていた。田舎の山のようでいい場所だ。






   
このあとゴールの京王よみうりランド駅に着く。
これまでの行程よりこの後の道のりが楽しかったと思う。

☆ ☆ ☆

新しく開通したばかりの真新しい道路。京王よみうりランド駅からよみうりランドの丘の湯までを結ぶ道路だ。
※帰宅してよみうりランドのHPで知ったのだが、今朝の10時に開通式を行ったみたい。このときは午後1時ちょい前。ホントの出来たてのホッカホッカだったのだ。



 
   
 歩道にはジャイアンツの選手の手形が数mくらいの間隔で道路の埋め込まれている。
写真は原監督の手形。意外と手は小さかった。






遠くからでも見えるよみうりランドのタワー。近くで見たらいつの間にかジャイアンツカラーのオレンジ色で塗られていた。










    
 これは今回新しく作られたジャイアンツの室内練習場。







  
    
 今日は一般公開されていた。残念ながら選手はいなかった。今までの練習場の脇の駐車場には外車が何台か止まっていたので、そちらにいたのかもしれない。

まだ新築の匂いがする。とても明るくて広い。








    
選手のロッカールーム。真っ白だった。


 
  



      
 これは既存のジャイアンツ球場。
 奥によみうりランドのコースター、ホワイトキャニオンが見える。
 シルバーウィーク初日の今日は遊園地にたくさんのお客さんがきているようだった。
 
 
 
  
 今日はだいぶ歩いた。いくつかの小高い山も登っているので疲労度は大きかった。
今朝あったある事件で精神的ダメージがあったのだが、身体を動かし続けて気持ちは少し楽になったような気もした。まぁ達成感があったのでよかった。

日曜日, 9月 13, 2009

[9/13 Sun] ▽青春の涙

 日曜日、長男の高校の恒例の文化祭に足を運んだ。
昨日の雨と打って変わり穏やかな天気に恵まれた。





 初めてギターアンサンブルのコンサートを聴いた。被服室での演奏だったけど、半分以上は演奏者で一杯になるほどの大所帯。人気なんだね、ギターは。これだけ多くのギターで奏でられる曲には圧倒された。
フォークギターとはひと味違うクラシックギターの音色はゾクゾクとさせるものがあった。


 ロックバンドではお決まりの大音量でのガンガン演奏だった。見たバンドでは残念ながら観客は少なめ。観客は少しの同級生らしい女の子と、演奏者の身内という構成。親の年代だと大音響は敬遠されるのかもしれない。




 演劇部は部員が一年生二人という少人数。最近は演劇は高校生に人気がないのだろうか?ショートコント形式で3本を上演。二人の演劇好きは十分に感じた。作品も変に凝ることなく、上品に作られていて、多くの人に受け入れられると感じた。



 ダンスドリル部は、先輩たちの伝統を受け継ぎ、素晴らしい演技だった。常に笑顔がいいよね。辛さを表情に出さない演技は相当の練習をこなさないと出来ないよね。既に引退した3年生の演技の後のご挨拶での涙は、過去を振り返ってあふれ出るさまざまな思い出だったのでしょう。


 僕が大学二年の時の所属クラブの文化祭実行委員長になった。イベントを成功させるためには数多くの難関が待ちかまえている。イベントが終わるまで胃の痛い毎日だった。打ち上げの時にはメンバーたちはやるべきことをすべて無事成功で終わらすことができ涙した。委員長である僕は監督であり責任者であり、もっともっといいもの目指していたわけで、そう思うリーダーとしては涙は出ることはなかった。もっといいものが出来たのではないかとやり残した感と、やっと終わったという気持ちで疲れ果てて終わった、という思い出がある。

☆☆☆



 この日の夜、ダンスドリル部と同じく美しい涙を流した少女がいた。幼い頃から踊ることが好きで、10年という長い年月をダンスに打ち込み、そしてこの日このスクールでの最後の公演を行った。彼女にとっての「卒業公演」だ。
彼女のダイナミックに身体を動かす姿が好きだ。一緒に踊る年上のベテランダンサーは、どちらかというと細身の方が多い。人によってはそういう人がいいと言うかも知れない。でも僕はしっかりとした美しいボディで大きく、そして素早く動く演技の方がずっと良く感じた。
 彼女は一旦ダンスから離れるかもしれないけど、きっとまた大好きなダンス戻ってくるだろう。そのときは新たな世界のダンスで活躍して欲しいと感じた。
 まずは次の世界に挑む彼女の卒業におめでとうを言いたい。

土曜日, 9月 12, 2009

[9/12 Sat] ▽よみがえるミュージック

 深夜のNHKで放送した「よみがえるビートルズ The BEATLES Reborn 」 をエアーチェック(ワー懐かしい言葉!今はタイマ録画って言うのかな)していたので見た。確か先週末は夕方にも放送していて後半だけ見たのだけど、あらためて完全版で放送するというので楽しみにしていた。昨年からの不況時代がきてから、民放のTV番組はお金をかけて作ることができないから、つまらない番組が増えたと思う。その点NHKは面白い番組が多い。特にNHK教育TVは面白い番組が多いと思う。
 話を戻して、Beatles番組内で流れた初期から解散までの曲の大半は口ずさむことができた。やはり中学生のころの頭脳はしっかりと覚えることができるのだなぁと思う。もっとこのころ勉強に一生懸命だったら、今頃は地球全体を舞台に〇〇〇してたのかもしれない。
 この番組は9月9日にBeatlesのデジタルリマスター版が世界同時発売にあわせての放送なのだろう。CDが売れない昨今、このCDはどのくらい売れるだろうか? Beatlesを若いころよく聞いていた60代、50代の人たちは買う人が多いのではないだろうか? そしてこのCDを 聴いてその時代への回帰で再び楽器を手にしてバンドを始める人たちが増えることだろう。年齢的に50代すぎると一段落して自分の基本となった中学時代あたりを懐かしむのだろうと思うのだ。
 最近のTV番組では「懐かしの・・・」という番組は演歌系や戦後まもなくのころのものは少なめになってきたように感じる。その代わりにこの数年70年代懐かしのフォークソング番組が増え、そして最近は80年代アイドル歌謡の番組が増えつつあるのではないかと思うのである。懐かしさを感じつつ、若い頃のエネルギッシュだったパワーを思い出し、そしてそこからエネルギーを受け、再び新たなことを始める人も増える気がする。

水曜日, 9月 09, 2009

[9/9 Wed] ▽シフォンケーキ

 友人宅でご馳走になったシフォンケーキが美味しかったので、OKストアで買いました。生クリームをのせてみました。


これがパッケージです。山崎製パン。友人にご馳走になったのは紅茶風味でしたので、「メープル風味」にしてみました。


キメが細かくソフトな感じがいいですね。軽ーい感じが好きです。

 

 
 生クリームはこの間TVでやっていた早くホイップにする裏技で、苺ジャムを少しだけ入れて、泡立てると、普段の2倍以上早いスピードでホイップできました(^_^)/
  これはジャムの中にあるペクチンが空気とクリームを結びつけるので早くホイップになるそうです。


月曜日, 9月 07, 2009

[9/7 Mon] ▼今夜の夕食は「醤油バター味」

 一週間前の月曜日に「焼きとうもろこしの塩バター炊き込みご飯」が子供たちに好評だったので、今度は醤油にして『焼きとうもろこしの醤油バター炊き込みご飯』にしました。ほんのりお焦げで香ばしいです。
 炊き込む時に焼いて焦げ目をつけたとうもろこしをばらして入れ、残ったとうもろこしの芯も一緒に入れます。芯にあるうまみがご飯に浸み込みます。後はお酒と醤油と塩少々。炊きあがったらバターを投入して混ぜます。

今日はあとこんなメニューもありました。
千切りキャベツに
昆布茶をふりかけ、

 

 


帆立の缶詰の身と汁をかけ、
ラップしてレンジ500Wで3分チン。



   

 手軽に一品追加です。帆立の汁が美味しいのです。 

 帆立の缶詰はほぐしてあるタイプの方がおすすめ。その方がキャベツにからめて食べられるからね。

土曜日, 9月 05, 2009

[9/5 Sat] ▽強制冷却装置

 だいぶ涼しくなってきた今日この頃。相変わらずパソコンくんは暑がりで、先日撮影したビデオをパソコン向けに動画変換すると、’ぷしゅ~’と電源が落ちてしまう。だから冷凍庫から出してきたカチンコチンの冷却剤でCPUの冷却フィンを冷やしながら、扇風機の風量を強にしての強制冷却をして作業をしている。
 先日見た映画『サマーウォーズ』の中で、武家屋敷の大広間に大学向けの大型コンピュータを設置したとき、クーラーがないからたくさんの氷柱を並べて冷やしていた。やっていることがクラシカルで同じだね。
 動画変換中はコンピュータの二つの熱排出ファンはいつもより大きな音をたてて唸っている。変換終了までハラハラして画面の残り時間バーを見ている次第である。
 

[9/5 Sat] ▽8月のランチ

  8月は子供たち二人とも大半が「おにぎり」だけのランチです。長女は塾でのランチ。長男は野球部の試合先でのランチです。たまに買い弁(そう、コンビニで買う弁当のこと)もあります。
 ということで弁当箱のランチは8月はこれだけでした。

[9/5 Sat] ▽へぇーそうなんだ

        これは何でしょう?




                


 

 



                   答えはネコのヒゲでした。


この間、廊下で足の裏に痛みを感じました。足の裏を見てみるとなんと足の裏に長ーい白い毛が生えてるではないですか? 
さてここで2問目の問題です。
「いわゆるこういうときに言うセリフはなんでしょうか?」





  正解は『なんじゃ、こりゃ!!』です。
  ’その’の白い毛をそっと抜いてわかったことは、ネコのヒゲの根元は針金のように固いということです。だから足の裏にしっかりと’植毛’されてしまったのです。初めて見ました、抜けたネコのヒゲ。普段見えている箇所のヒゲは柔らかいのに先は固いのです。だからヒゲを強くひっぱっても抜けないのですね。

木曜日, 9月 03, 2009

[9/4 Fri] ▽専業主夫の仕事シリーズ(25) 食洗機の修理

 おとぼけ顔の食洗機、TOTOのEUD310エコウォッシュくん。おとといの火曜日にお湯の給水が停止せず、溢れ出してしまうトラブル発生。以前も発生したこともあり、その時はメンテナンス業者に見てもらった。今回は状況がわかっているので自分で修理することにしましたが、予想以上に困難を極めたのでした^^;



 これが問題の部品。水の量を検知するセンサーなのだが、使っているうちにこのセンサータンク内に汚れが溜まり、スイッチとなるフローが動かなくなるのだ。



  
 
   
  
 部品を綺麗にしました。この部品を取り出すには本体全体のカバーを外すのですが、なんとネジの多いこと。もともともっと簡単に取り外して掃除できるように設計すればいいのに、と思う。
ちなみのこのトラブルの時前面のパネルランプの「高温念入り」と「洗剤なし」のランプが点灯し、ブザーが鳴り、エラーの警告メッセージとなる。(取説には書かれていない)

 
 
掃除した部品を取り付けました。
 ここまでは火曜日にやりました。ところが。。。。。






 
    
 本体を元に戻し、洗浄を開始しました。そしたら底から水が漏れていることがわかりました。分解したら、今取り付けた箇所から漏っていました。そこで。。。






 本体を分解して、圧着するために接着剤をつけました。これが水曜日の作業。本体を元に戻し、洗浄を開始しました。そしたらまたまた水が漏れてします。
  夕食後の再度修理にとりかかりました。そしたら接続した箇所に輪っかのパッキングゴムがあったのですが、それが見えない場所でへんな形で挟まれていたのです。

  ということで今朝最終チェックで修理が終わったことを確認しました。ふぅ~。足かけ3日かかってしまいました。(=_=)

火曜日, 9月 01, 2009

[9/1 Tue] ▼今日の夕食は「枝豆としらすの炊き込みご飯」

 今晩は枝豆としらすの炊き込みご飯。茹でてサヤから外した枝豆と胡麻油で香ばしく炒めたしらすを入れてご飯を炊きました。単純な性格で、昨晩は「焼きとうもろこしのバター炊き込みご飯シソの葉のせ」が好評だったので、連日炊き込みご飯となったのでした。昨日の洋風とうってかわっての和風ご飯も、これまた子供たちに好評でした(^_^)/
 ちなみに他には白菜と鶏肉のグラタン。







ねばねば攻撃料理。モロヘイヤとオクラと納豆、そして万能ネギを混ぜあわせた残暑を乗り切るためのパワーフードでした。

そして先週に続きまたまた、旬の「鰯のたたき」と「さんまの刺身」を作りました。