土曜日, 3月 31, 2012

[3/31 Sat] ▽book「サンダーバードを作った男」

 「ジェリー・アンダーソン自伝 サンダーバードを作った男」 洋泉社刊
 ジェリー・アンダーソン+サイモン・サーチャー+マーカス・ハーン著 アーカス 吏津子訳
 
 今の自分は小学校一年生の時に出会った人形SF劇「サンダーバード」が、大きく影響を受けているのは確かである。サンダーバードのメカにはまってしまった一人である。その前には鉄人28号が大好きで、そのあとサンダーバードが続いた。そのころ初代ウルトラマンも始まった。ウルトラマンも欠かさず毎週見ていたけど、怪獣好きではなく、基本はメカ好きなので大ファンとはいえない、それから8、9年くらいして「宇宙戦艦ヤマト」に釘付けになるわけだが、基本はメカが大事なのである。

 サンダーバードオタクの僕は、まだ’お仕事’をしていたとき少々の稼ぎがあったので、以前レーザーディスクを買えなかった悔しい思いを払拭するために、サンダーバードのDVDボックスや映画DVD、超合金メカを買ったのであった。(現在は生きるために精一杯で趣味にお金をかけられない)
 そんな僕でも生みの親のことはあまり知らなかった。この本はそのジェリーアンダーソンの幼少の頃から、頂点のサンダーバードの頃、その後の斜陽人生について、プライベートのことまで書かれている。僕としてはサンダーバードを中心にその前後の作品に絡んだことに興味があり、あまり細々と記載されたプライベートなことについては正直飽き飽きしてしまい、飛ばして読んでしまった。
 これだけの成功を収めた裏には苦労したことはもちろん、西洋のビジネスシステムは芸術(僕はジェリーの作品を芸術だと思うのだが)を理解できないのか、と思ったりした。サンダーバードの大成功やその後の作品により、お金も手に入り裕福にはなるが、その後下り坂となり、一文無しになってしまうというのには驚いた。それでも自国イギリスの勲章を授与されたわけで名誉は十分に保たれているだろう。
 本を読むと作品の本放送時代から、世界でも日本の国が最もジェリーの作品を愛していたのではないかと感じた。ジェリーの作品は日本人の心にドンぴしゃのベストマッチしたのだろう。(それが何かはわからないが)
 彼らが作品を作り始めていた頃のことが書かれていた。
 『私たちは一丸となってプロジェクトのために働き、良いものを作りたいという一心で仕事に取り組んでいた。私たちの結束は非常に固く、誰もが率先して”私にやらせてみて”とか”それは俺がやるよ”とか言って積極的に関わろうとしていた。私たちは早朝から深夜まで長時間にわたって働くことが多かったので、二日間ぶっ通しで働いたような気分になることも多かったな』
 とある。まだ大成功する前の頃、いい作品を作ろうと仕事大好きな人たちが一生懸命になっていた集団の姿がかっこいい。この間読んだスティーブ・ジョブズの自伝の中に書かれていた彼らの’芸術’作品を作る姿勢に完全に共通するように思ったのであった。

 最後にある脚本家がジェリーについて語った言葉である。
 『多くの人は大人になると、想像力の本来の意味を忘れてしまう。そして生活に追われて空想すると、物語を忘れてしまうんだ。ジェリーはいつも現実的な、信憑性のある要素を物語の筋に入れることを主張した。たとえ、それが途方もないことであったとしても、そういった問題を解決するのは想像力だけなんだ』
 何か気になった台詞だった。

水曜日, 3月 28, 2012

[3/28 Wed] ▽弾丸旅行からの帰還

  娘と彼女の幼なじみの友達が韓国ソウルへの弾丸旅行から今朝帰ってきました。月曜日の夜11時に羽田から飛び、真夜中ホテルで少し寝て、火曜日丸一日遊び、仁川空港から午前3時の飛行機で帰ってきました。若いからこそできる旅行です。
 帰ってきて話を聞くと円高ウォン安のおかげで、だいぶお安く楽しめることを知りました。食事も日本の半分以下だし、エステも格安に感じます。
 友達があさってから社会人としてスタートするので、のんびりとした卒業旅行はスケジュールが無理だったので、今回’弾丸’旅行になったわけですが、きっと長年のお付き合いの二人なのと、睡眠時間が少ない’ハイな精神状態’だったでしょうから、さぞかし’珍道中’ではなかったのかと思います。帰宅して爆睡モードなので起きてからまた話を聞くことにします。

金曜日, 3月 23, 2012

[3/23 Fri] ▽今日のトマトを使ったランチはパスタに。


例のビッグサイズトマト缶もやっと2缶目。お昼は子供たちの好きなパスタにしました。トマト缶をベースのミートソーススパゲッティ。鰯のオイル漬けを入れてみました。
トマトがたっぷりあるからミートソースもたっぷり作ってしまいます。これでもトマトは缶の五分の一くらいしか使っていません。
夕食はトマトを使ったどんなメニューにしようか考え中。

木曜日, 3月 22, 2012

[3/22 Thu] ▽今年の花粉症状況と昨シーズンの総括


今朝の天気予報で「暖かい南風がふくので花粉が数多く飛ぶでしょう。」と言っていた。

今年は例年よりも少ないという予想がでているものの、花粉症は量の多さに関係なく症状が出てしまう。

まず今年の花粉症状の今日までの記録と、昨年の状況の総括を綴ります。

<今年の花粉症状>
 1月17日 アレルギー薬エバスチン服用開始(エバステルのジェネリック薬)
 2月11日12日 額の痛み(イライラ感もあり)
 3月 3日 額の痛み。
 3月 9日 額の痛み。
 (3月22日現在)

  今日までの時点では額の締め付けるような痛みはあるもの、初期症状の微熱はでていない。
  またこの時期のスギ花粉では、鼻水、目のかゆみは発生せず。
  今年は例年より少ない花粉の飛来と言われている。
  これからのヒノキ花粉の到来が本番である。臨戦態勢で挑む。

  ●●●●●

  昨年の花粉状況の総括をアップしていなかったので遅ればせながらアップ!

  昨年の花粉は一昨年夏の猛暑の影響で前シーズンより10倍飛んだらしい。

<2011年の花粉症状>

 1月15日     アレルギー薬エバステルを服用。
 2月 5日、6日 額を締め付けられる頭痛が発生。<発熱は無し>
 2月11日     現在まで軽めの鼻づまりが発生。  <水っぱなが無くつまり気味> 
 2月28日     目の痒みが発生。
 3月 2日     目の痒み。
 3月 4日     目の痒み。
 3月 5日     強めの鼻づまり発生。

  3月 5日-5月9日この期間ほぼ毎日鼻づまり発生。

 この期間のその他の症状

 ○頭痛 3月6日、20日、
      4月2日、10日、12日、17日、20日、25日、
      5月2日、 4日、 6日、 8日
 ○鼻水 3月16日 夕刻強風の日に洗濯物をとりこんだのがトリガー。
      3月24日
      4月22日~23日 ひどい鼻水(今シーズン最悪) 
 ○目のかすみ 3月27日~30日 コンタクトに付着のため
          4月 3日、5日

 5月 9日 鼻づまり解消!(この日が終了宣言)
 5月11日 アレルギー薬の服用終了日

 2011年に総括

 2月の初旬に頭痛から始まる。3月初めから5月初めまでの2ヶ月間が強弱はあるものの「鼻づまり」の症状がほぼ毎日発生した。つらい「止まらない鼻水」は4日ほどで済んでいる。
 大量花粉の年でせいで鼻づまりが長期間続いたものの、気がおかしくなるほどの事態は避けられたように思う。
 睡眠不足や重度のストレスがたまるとひどい状態になると思われる。 

以上


金曜日, 3月 16, 2012

[3/16 Fri] ▽book「お金の学校」

 「知らないと損する池上彰のお金の学校」(池上彰著 朝日新聞出版)。

 ほんとに池上さんの解説はわかりやすい。この本はお金の歴史、銀行、投資、保険、税金、ニュースの中のお金、身近なお金と章に分けて解説しています。おもわず「そうなんだ!」と納得する説明が多々あります。大人はもちろん、子供でもわかりやすいのではないかと思います。小中学生が公民のようなジャンルの科目を教科書で勉強する前に読んでおくと、教科書の内容が面白く感じら得るかもしれません。
 「デフレはお金の価値を高くしている」というのも僕には驚きでしたし、「宝くじは52%を胴元の地上自治体が持って行くので、儲けることを考えたら割があわない」とか、お堅い話もソフトに変換しているので読みやすいのです。
 もっともっと池上さんのように難しい専門分野の話をソフトに解説してくれる方々が増えると嬉しいのですが。。。

木曜日, 3月 15, 2012

[3/15 Thu] ▽book「Steve Jobs Ⅰ」

 「スティーブ・ジョブズⅠ」(ウォルター・アイザックソン著 井口耕二訳 講談社刊)。「Ⅱ」に続いて「I」を読んだ。

 若かりし頃のジョブズは、天才肌の芸術家なのだと感じる。完璧を求めるアーティスト、ジョブズは、他人と接することが不得意である。これは’よく見られる’芸術家という感じだが、ジョブズの場合、他人がジョブズの魅力に魔法をかけられたように引き寄せてしまう力もあるようだ。
 以前の恋人はジョブズのことを『自己愛性人格障害』であると判断したと書いてある。あまりに気持ちがコロコロかわり、人を持ち上げたら、次は怒鳴り散らして相手をけなしてしまう。一緒に仕事をするにはとても耐えられないと思う。結果そういう人だから、すばらしい’芸術作品’を数多く創り上げることができたわけだ。

 ジョブズは日本の禅に大きな影響を受けていた。「スティーブは禅と深くかかわり、大きな影響を受けています。ぎりぎりまでそぎ落としてミニマリスト的な美を追究するのも、厳しく絞り込んでゆく集中力も、皆、禅から来るものなのです。抽象的思考や論理的分析よりも直感的な理解や意識のほうが重要だと、このころ(大学時代)気づいたんだ」とある。いかにいらないものを取り除きシンプルにしていくジョブズの作品を創り上げる手法は、一種の『断捨離』的な要素もあるようだ。本人は物欲主義ではないともいっているようだ。

 ものを創り上げるには、「着想と創造のあいだには闇がある。新しいアイデアだけでイノベーションが生まれるわけではない。そのアイデアを現実とする行為も等しく重要なのだ。」とある。アイデアを発想することは多くの人ができることだけれども、それを形作るためには多々ある問題を強力なブルトーザーで払いのけていかないと完成しない。それは人の心を傷つけるかもしれないほど、それをできる人はなかなかいないのだと思う。

 ジョブズが30歳の時、雑誌のインタビューで答えた内容。「アーティストとして、創造的な人生を送りたいと思うなら、あまり過去をふり返るのはよくありません。自分がしてきたこと、自分という人間をそのまま受け入れ、それを捨て去らなければならないのです。
 自分のイメージを強化する外界の圧力が強くなればなるほど、アーティストであり続けることは困難になります。だから、多くのアーティストが『さようなら。もう行かなきゃ、気が狂いそうだからもうやめるわ』と言ってはどこかに隠れてしまうのです。しばらくしたら、また現れて少し違う姿を見せてくれるかもしれませんけど」 このときジョブズは芸術家として苦悩していた。

 もうひとつ、僕が気にとめた文章は、ピクサーでの『トイ・ストーリー』を作成するときの作品の根底にある思想。「その背景には、製品には本質、つまり、その製品が作られた目的があるという。ラセター(監督)とジョブズが持つ信念があった。モノが感情を持つなら、その本質を全うしたいという想いが基本にあるはずだ。」 この’おもちゃ’に対する気持ちが、あのとても感動的なトイ・ストーリーの中に脈々と感じられると僕は思う。

 この本を読んで、ジョブズが創り上げた輝かしい作品、マッキントッシュ、iMac、iPod、iPhone 、iPad等々の裏には、ドロドロした世界があったことがよくわかる。時間が経過し、歴史が圧縮されていくとジョブズの功績はますます大きくなり、裏の’ダークサイド’の面は縮小されていくのであろう。つまり人類の様々な過去のすばらしい歴史の裏には、知り得ない世界が存在していることを、この本は教えてくれたが気するのであった。

木曜日, 3月 08, 2012

[3/8 Thu] ▽初めてのマッコリ

 マッコリという酒が世間でブームとは知っていたけど、呑んだことがありませんでした。話では濁り酒と聞いていましたが、さてどんな感じか。おちょこに注ぐとカルピスの原液のように見えます。
 「うまい!」。子供たちや妻はあまり好まないようですが、僕は大好きです。甘酒が好きなので違和感なく、グビグビ飲んでしまいます。
 つまみは最初塩麹漬けした大根でしたが、ピーナッツ入りかりん糖が合います。たぶん甘いつまみがいいような気がします。アルコール度は6度なのでほどよい酔いにはいいお酒かな。
 初めてのマッコリでニッコリ!

[3/8 Thu] ▽初めての野菜シリーズ第二弾 豆苗(とうみょう)

 前回のビーツという野菜を知らずに購入して料理を作りましたが、今度は「豆苗」(とうみょう)を見切り品で購入しました。ぱっと見、貝割れ大根のお兄さん的な野菜に見えます。何も考えず写真のようにブロッコリーなどとともに生野菜サラダに。わりと歯ごたえがあるので食べるとまるで草食動物になった気分。
ちなみに豆苗とはエンドウ豆(グリーンピース)の若葉だそうです。

別の日に別のスーパーで買い物をしたときにたまたま手に取った持ち帰りの段ボールが豆苗でした。ここにもありますが炒め物や鍋物に!と。加熱した方がいいようです。(包装の説明書きには書いてありました)                                                                    

                                       なので別の日にカレー味のおでん鍋だったので入れてみました。そのままのサイズで入れましたが、柔らかくはなるものの、かみ切りづらいです。適当な長さにカットした方が良さそうです。


 
 
 
 
                                                           また別の日は回鍋肉風レバー野菜炒めを作り、豆苗を入れてみました。 
包装袋に書いてあったのですが、根のはっているスポンジ部分をまた水につけておくと、また育ってくるそうです。


 
 
 
 
 
 
そして1週間半程度経過した姿がこれ。しっかりと成長しています。一度買って二度美味しい野菜です(^_^)v

○ ○ ○
追記2012/3/23 新しく成長した豆苗は最初よりも細いので生サラダでもOKです。

[3/8 Thu] ▽イタリアントマトラーメン

 先日大量購入したカットトマト缶。トマト缶を使用したメニュー第1弾は『トマトたっぷりのハヤシライス』でした。ハヤシライスのルウも使用して作りましたが、トマトの味で超濃厚ハヤシライスができあがりました。
 今日のランチは醤油味のインスタントラーメンを使用して『イタリアントマトラーメン』です。トマト缶を約250グラムと水300mlを加熱し、キャベツ、ベーコンを入れ、麺が柔らかうなるまで煮込み、火を止めてスープをいれてできあがり。最後に器に入れてピザチーズをトッピング。
 トマトの酸味が効いています。チーズと一緒に口に入れるとトマトの酸味もマイルドに。作る際にトマトの量を加減することで酸味が調整できると思います。

火曜日, 3月 06, 2012

[3/6 Tue] ▽これって花粉症には朗報?

 現在午前11時過ぎ。今日は雨が上がり、気温が18度まで上がる予想。また春一番が吹くかも知れない。これはは最も花粉が飛ぶシチュエーションだ。
 雨の後、天気が良くなり、強風が吹くと花粉は大量に乱れ舞うのだ。だからこの時期は洗濯物を外に干すのを控えるのだ。
 現在我が家のマンションは築24年の大規模修繕工事が行われている。昨日ベランダ脇に足場と覆いが設置された。この覆いは太陽の光を遮るものの、花粉も少し低減してくれるかも知れない。
かすかな望みを持って洗濯物を干すのであった。

日曜日, 3月 04, 2012

[3/4 Sun] ▽すーぷ屋開業!?


 先週、買ったトマトの缶詰。

 このところのユーロ安の影響か、スーパーでの通常の400gトマト缶も一缶66円で売ってたりする。

 今朝、お店に行ったらまだありました。一缶2850gの138円。段ボールの1ケース6缶入りを買ってきました。これだけあれば「スープストック東京」を開業できるんじゃないかい!?