日曜日, 11月 13, 2011

[11/13 Sun] ▽イルミネーション

  今夜よみうりランドのイルミネーションを見ていました。近隣の人の無料招待です。人がいっぱい。こうこうと明るい空間ではなくて、うす暗い中でのイルミネーションはいいムードです。アウトドアのキャンプで日が落ちて暗い中でのたき火のように、とても気持ちがゆったりと感じます。

土曜日, 11月 05, 2011

[11/5 Sat] ▽大学初見参!

 初めて長男の大学に訪れました。一昨日から文化祭が催されているのですが、今日は大学の説明会があるので大学の先生方のお話を聞きに行ってきました。
  駅を降りて、アウトレットショップの施設の間を突き抜けると、そこが大学でした。


   キャンパスは東京ドーム14個分とのことでとても広く、建物のデザインが目を見張るいい感じ。どれもまだ真新しい。
  キャンパス内は数多くの模擬店でとてもにぎわっていました。
   小さな池には大きな鯉が泳いでました。
   大学の説明会では、学部毎に代表の個性ある先生方のそれぞれ学部の説明を聞きました。どれも是非受講したいと思いました。こんな環境で勉学できるのはうらやましいです。
  学食めぐり。大きい学食はCLOSEでしたが、カフェテリアはやっていたので午後3時に遅い昼食をいただきました。カツカレー550円。揚げたてのトンカツがすごく柔らかく驚きました。カレーの味も万人に愛される味付けでした。

  広いキャンパスはちょっと疲れました。

 

水曜日, 11月 02, 2011

[11/2 Wed] ▽今年のTVドラマ

  今年気に入ったTVドラマは...
  
 昨年の大河ドラマ『龍馬伝』を見た勢いで、今年の『江(ごう)』を見続けている。でも習慣づいてしまい見ている感じだ。まだ今年の分は放送されていないが、足かけ3年で作られている『坂の上の雲』はお金をかけている作品で見応えがある。今年末で完結する。楽しみだ。

  同じNHKで4月からの連続テレビ小説『おひさま』は当初見ていなかったのだけど、5月あたりから日本が戦争に傾き始めたあたりから、そのころの時代背景に興味を持ってしまい最後まで見てしまった。そしてその勢いで今の『カーネーション』を見ている。これも大正から昭和初期の時代背景に興味を持ってしまったのだ。
 
  おととしから昨年にかけての放送されたTBSの『仁-JIN-』は、はまってしまい3回見てしまった。今年放送の『仁-JIN-完結編』は面白かったのだけど、前作のストーリーと比べると面白さは半減したようにも思えた。
  今年自分の中で一位か二位にランクインする作品は日テレ『ドン・キホーテ』。
  人の中身が入れ替わってしまうドタバタ劇。この手の作品が大好きなのだ。有名な作品が大林宣彦監督の『転校生』(1982年作品)。主演の小林聡美がドン・キホーテにも出演しているところが粋である。余談だけど当時部活で交流のあった女子大の女の子が小林聡美似で、おつきあいを申し込んだことがあったけど惨敗したのだった。
 2002年にはNHKの若者向けドラマで『どっちがどっち!』があった。これも小学生の男女が入れ替わってしまうコメディ。面白かった。『ドン・キホーテ』の中での台詞で「どっちがどっち!」というのがあった。この点もリスペクトしているのかなぁと思う。
 『転校生』も『どっちがどっち!』も原作は山中恒の「おれがあいつであいつがおれで」。
 映画『転校生』はリメイク版『転校生-さよなら あなた-』があるようなのだけど、残念ながら見ていない。


  そして今放送しているのが日テレ『家政婦のミタ』。松嶋菜々子主演。全く感情を出さず、言われたことは何でも行動してしまう家政婦の物語。視聴率もだいぶいいみたいで、先週は「笑点」についで第二位だったようだ。現時点のドラマの中では一位である。
人格のない人(!?)というのが面白い。僕の予想ではこの家政婦はサイボーグではないかと思う。共演している相武紗季が以前の速水もこみちがサイボーグだったドラマ『絶対彼氏』もあり、関連があるのかと。。。 予想するのに元々松嶋菜々子演ずる「ミタさん」が生身の人間だったが、旦那さんと別れ、自分の幼い子供も失うという過去があり、自分は自殺したものの、鉄腕アトムの天馬博士のような人に発見されてサイボーグ化されたのではないかと見る。さて、このあとどうなるのであろうか?

月曜日, 10月 31, 2011

[10/31 Mon] ▽今の我が家のパソコン事情/イギリスのシンプル生活

この一ヶ月半の間に我が家のパソコンの4台が次々に故障しています(T_T)

 この一ヶ月半の状況です。

    9月10日  12年前、購入SOTECデスクトップ
    9月15日   5年前、購入長女使用のノートブック
   10月22日  6年前、購入の自分のメインマシンのノートブック
   10月27日  3年前、購入の家族共通使用のデスクトップ

それぞれ異なるハードウェア箇所の故障です。

このブログは長男が使っていた中古ノートブックで書いてます。でもこのパソコンもCPUに高負荷をかけてると1時間ほどで画面が映らなくなる爆弾を持っているのです。
これらの故障パソコンたちをどのように出費をおさえて故障から復帰するかで現在悩んでいます。時間がかかりそうです。

 ● ● ●
 
『イギリス式シンプルライフ』 井形慶子著 宝島社刊
イギリス人の贅沢ではないシンプルな生活について紹介しています。著者は50代の女性。イギリスに念願の2LDKの共同住宅を購入し、自分でデザインし、自分の足で材料を探し回ってリフォームした体験記を前半で紹介しています。
イギリスでは建物は長くを使用し、家具も大事に大事に年代物が使われています。自分たちで修理したり、いかに安くリフォームしたかをイギリス人は仲間同士でで自慢しあうというのが僕は大好きです。「わずかなお金を上手に使う」がポイントです。

 ● ● ●


 追記(2011年11月2日)>
 このページで累計900ページ目でした。(^_^)/

月曜日, 10月 24, 2011

[10/24 Mon] ▽82年前の今日は木曜日だった。


 NHKの連続ドラマ『カーネーション』。前作の井上真央主演『おひさま』を毎日見ていたものだから、つい続けてこの作品も見はじめています。大正時代から始まり、今は昭和の初め。自分の今は亡き親父が生まれた頃です。女学生たちは「はいからさんが通る」のような身なりで、とても風情があります。この頃は平和な時代だったようです。
  
 今日の内容では主役の糸子(尾野真千子)が、勤めていたパッチ屋(だんじり祭の男の人がはくズボン屋さん)をクビになりました。理由は経済不況によることが原因だったのです。糸子が滅多に読まない新聞を見ると「不況」の文字ばかりがあったようでした。
 
 奇しくも今日は10月24日。82年前の今日はアメリカで株価が暴落した「暗黒の木曜日:Black Thursday」です。世界大恐慌の始まりでした。ドラマがあえてこの日にあわせて不況の話題にしたのは、あらかじめ計算された脚本だったのでしょうか?

   3年前のリーマンショック後、現在では中東では民主化運動により、国の治安が不安定になり、ニューヨークを始め世界の各地で貧困・格差反対の若者中心のデモが起こっています。歴史的にみて大きな大きな動きの前触れなのかもしれません。歴史は繰り返すのだとしたら、過去をよく研究しなければいけません。「今は昔と違う」という台詞はたぶん昔から使われていた言葉ではないでしょうか。そして結果同じ轍を踏むのかもしれません。それが歴史は繰り返すことなのでしょうか。あまりに難しくて自分にはわからないのが正直なところです。

日曜日, 10月 23, 2011

[10/23 Sun] ▽Fun to Drive.

     先日の新聞記事に一ヶ月に読んだ本の数の調査結果が出ていた。一ヶ月間に1冊以上読んだ人と一冊以下の人ではほぼ半数のようであった。自分の最近の状況は平均一ヶ月で10冊くらいじゃないかな。読むときはガンガン読むし、読まないときは全く読まないので一ヶ月をならすとたぶん10冊くらいだと思う。
   
   「間違いだらけのエコカー選び」 徳大寺有恒著 海竜社刊 
    徳大寺さんは「間違いだらけのクルマ選び」のヒット本を長年執筆している自動車評論家の大御所である。この本では最近のエコカーというものにズッバっと切り込んでいる。エコは大事だけれどもクルマを楽しく乗れることを忘れてはいけないと言っている。
    徳大寺さんはフォルクスワーゲンのエコと運転の楽しさを両立させていることを褒めている。世界一の自動車会社トヨタに対しては、プリウスというハイブリットシステムのすばらしい燃費性能のクルマを開発したことは大変すごいことだと述べている反面、走る楽しさがクルマの構造上伝わってこないといっている。燃費向上を強く押し進めるあまりにコンピュータ任せになっているからだそうだ。
      徳大寺さんは変わった切り口でポルシェ911がエコだとも言っている。それはポルシェのクルマは使い捨てのようにコロコロ買い換えることなく、大事に長く乗るユーザが多いので結果エコだと言っているのだ。そのへんの細かい説明は本の中で確認を。
走りの楽しさ、気持ちよが失われれば、若者の車離れは当たり前だと僕は思う。

月曜日, 10月 17, 2011

[10/17 Mon] ▽新旧のテクノロジー

 「モノの最新テクノロジーがわかる本」 成美堂出版刊 

最新技術をコンパクトに説明してある。3Dテレビ、シャープのヘルシオ、プラズマイオンクラスター、ダイソンの掃除機、羽のない扇風機、プリウス、湯沸かし器のエコキュート、富士フイルムの化粧品アスタリフト、ナノイー美容器、レーシック治療などなど。どうなっているのだろうという技術を図解でわかりやすく解説している。ワクワクします。




    

    「ダットサン 歴代のモデルたちとその記録」 浅井貞彦著 三樹書房刊

 日産自動車の一番最初の会社名が快進社、その後ダット自動車となり、日産自動車に改名後もブランド名ダットサンは生き続けたのです。そして戦後の米国ではニッサンはダットサンで売られていました。(ダットサンを「ダッツン」と呼んでいたとも聞いたことがあります) 米国向けに開発したフェアレディZ(米国名ダットサン240Z)は大ヒットしました。そして1980年に米国でもダットサンからニッサンに世界統一名になりました。 それまでのダットサンの歴史を写真と共につづっています。

[10/17 Mon] ▽傘干し

         傘を干そうとベランダで傘を開いて置いたら、傘の山になってしまった。

日曜日, 10月 16, 2011

[10/16 Sun] ▽末広がり

                                          愛車のメーターパネル。




                              今日、末広がりの8888kmでした(^_^)/

[10/16 Sun] ▽悪人と告白

最近見た映画です。すっかり映画館で見ることがなくなりました。新しい薄型TV購入の特典でインターネット接続による無料で映画を見る機会が あったのでチョイスしたのが妻夫木聡主演の「悪人」と松たか子主演の「告白」です。


    「悪人」は深津絵里が昨年モントリオール世界映画祭最優秀女優賞を受賞しましたね。二人が警察から逃れるために逃亡するストーリーが、最近の作品の「八日目の蝉」や日テレドラマ「Mother」に重なり、おもわず「また逃げる話か」と思ってしまいました。この3作品とも主人公達は法の上では犯罪者です。でもその実態を知るとただ単にこの人だけが「悪人」と決めつけられないということを、どの作品も表現しているのかな、と思います。社会から追われて生活するという悲しさ、淋しさ、恐ろしさは大変辛く感じさせられます。
  
    
    
  「告白」は内容をまったく知らずに見ました。衝撃が走る映画でした。過激なストーリーですが、バックに流れる音楽がとてもしっくりときて、よくマッチしていると感じました。最後はどうなったの?どうだったの?と各自がそれぞれ考える映画もいいと感じたのでした。

土曜日, 10月 15, 2011

[10/15 Sat] ▽二日目のカレー ~焼きカレー


    カレーの話題は1年以上ぶりになってしまいました。 我が家では家族みんながカレー好きなのでたっぷりとカレーを作ります。二日目のカレーは美味しいですよね。このところ、だいぶ涼しくなってきたので、翌日食べるために冷蔵庫に保管しなくてもいいですね。昼は普通に2日目カレーライスを食べました。夕食も同じメニューだと子供たちのブーイングが出てしまうので、少しだけ手を加えます。
   ライスは醤油漬けしたニンニクと玉葱のみじん切りをくわえてオリーブオイルで炒めます。塩、コショウそしてニンニクのエキスの入った醤油をたらし、バターで味をととのえます。
  そしてカレーをのせ、バーナーで焼きます。ライスのオイルやバターで炎が出ます。


    そしてチーズをのせてバーナーで溶かします。これが我が家のオリジナル焼きカレーです。とはいってもその時によってライスの味付けが変わるので、「Today's 焼きカレー」ですが。。。

   

[10/15 Sat] ▽酒のつまみ ~カボチャの種

      カボチャを丸ごと一個買いました。ふたつに分けるとカボチャの種がたっぷりあります。水洗いして水気を切り、レンジで軽くチンしてから、小麦粉をまぶします。低めの温度でじっくりと20から30分かけて油で揚げます。そして塩をふります。
    香ばしくてアーモンドのよう!?というのは言い過ぎでした。すこし歯ごたえのある香ばしい味は酒に合います。

[10/15 Sat] ▽大葉の保存法

     大葉を買ってきたら冷蔵庫に保存しますが、コップに水を入れて立ててから冷蔵庫に入れると長期保存ができます。と、先月の「ためしてガッテン」で紹介していました。確かにパックに入れたままよりずっと持ちがいいです。水は1週間に一度は換えます。うちではビニール袋で覆って輪ゴムで留めてから保存してます。
   

    ちなみに番組を見て知ったことですが、大葉の香りは葉の裏に粒になってついています。だから指で葉をつかむとその時点で粒が割れて香りが飛んでしまいます。だから農家の方が摘み取るときも葉はつかまずに茎をつかむそうです。

    よってキッチンでも洗うときは茎を持って洗います。刻むときは包丁ではなく、挟みで切ると良いとのことです。ということでこの日はざる蕎麦のきざみ海苔の代わりに大葉を刻んで載せました。

火曜日, 10月 11, 2011

[10/11 Tue] ▽キッチンでスモーク

     最近は以前とは違い、その日のことを同じに日にブログにアップするようなことがない。筆無精ならぬ、「ブログカキコ無精」なのであります。世間ではリアルタイムなカキコはTwitterでやるのが主流です。でも自分はTwitterにどこでもすぐに書き込めるスマホを所有していないし、所有するケータイでは定額パケット料金が上がることから、滅多にメール以外のインターネット接続をしないように控えている。その場ですぐに書かないとあとまわしになり、それが何日も経過すれば結局ブログに書かないということになるのである。

    ということで先月の終わり頃のクッキングの話題。キッチンで温燻(高温での燻製料理)を作りました。TVでやっているのも見て久しぶりに食べたくなったのです。最近すっかり使わなくなった大きめの中華鍋にアルミホイルをひき、以前キャンプで使った余っていたスモークチップを置き、100円ショップで買ってきた丸網をセット。豚ブロック、ウィンナ、竹輪の食材を並べます。鍋の蓋は木製なのでアルミホイルで包んでから蓋をします。ガスコンロの火をつけると、中のチップに着火して直にスモークが出始めます。食材によっては10分で食べられます。TVでは夜風に一晩さらしておくと一層美味しくなるそうですが、あまりに美味しい香りがするので、速攻で食べおわりました。
    キッチンで手軽に短時間でスモークが楽しめるのがいいです。鍋もアルミホイルをひいているので汚れず、後片付けがたいへん楽です。もちろん冷燻でじっくり時間をかけて作るのもいいです。そのときはアウトドアで冷燻しているとなりで読書しながらがいいかも。

月曜日, 10月 10, 2011

[10/10 Mon] ▽趣味的な!?本を読む

     図書館に行くとあれもこれもと興味をひく本が目についてしまう。3-4週間前に借りた本達。「キレイに魅せるデジカメ写真術」、「月刊自家用車とニッポンのクルマ50年史」 、「伊号潜水艦」、「図解戦車」など。潜水艦は第二次世界大戦当時までの日本の潜水艦。こんなに数があったのかと驚いた。戦車は昔から現在までの構造、仕組みなどを解説。潜水艦も戦車も共に非常に居住性の悪いとても狭い空間で任務を行わなくてはいけないようだ。
  
    というような中、自動車の歴史の本は昔から好きである。
    この本で初めて知ったことがある。今から20年ほど前に今では軽自動車のNo.1販売のスズキのワゴンRが発表された。僕はその頃、パジェロからの買い換えのクルマを検討しており、東京モーターショーでいくつかの候補を下見しにいっていた。ワゴンRは購入候補としてとても興味を持っていたクルマだ。
   このワゴンRが、今のクルマ達の設計に以前の設計と大きく替える要素があったのだ。それは乗り降りしやすいクルマということ。座席の高さが地上高60cm前後が乗り降りしやすいのだ。昔のクルマは車高が低めのため座席の着座ポイントが低くどっこいしょと座る感じだった。よってトヨタを始め乗りやすい着座位置を研究した結果、地上高60cmという値が結論づけられたらしい。早速今の自分の車の座席の高さをメジャーで計測してみた。60cmだった。意識していなかったけど、どおりで最近のクルマは乗り降りしやすかったわけだ。
    クルマの歴史を見ると技術者が様々な機能や性能向上、そしてデザインを努力して良くしている。たいへんな作業の中できあがるクルマは一種の芸術品だと思うのだ。

金曜日, 10月 07, 2011

[10/7 Fri] ▽初めての・・・ 2題


    長男は高校卒業まで毎日白球を追う生活をしていたので、社会に出てバイトしてお金を稼ぐことは無かった。大学生になりバイトをいくつも受けるけどなかなか決まらなかった。夏休み前にやっと外食のお店でのバイトが決まり、少ないけれどもお金を稼ぐようになった。
    そして以前から欲しがっていたデジタル音楽プレーヤーを、初めて自分の稼いだお金で購入した。自分のお金だから自由に選ぶことができるから、このワクワク感の気持ちの高ぶりはいいものだ。自分でも初めて高校生でお金を稼いだときの気持ちは忘れられない。ただあまりお金を稼ぐことに傾きすぎて、学業がおろそかになってはいけない。とはいっても何か新しいもの、興味を引きつけるもの、何かひらめくものがあったら、さっさと学業を捨ててもいいと思うけど。あのスティーブ・ジョブスも大学を早々に中退したのだから。




     昨日アップル社のスティーブ・ジョブス氏の訃報が世界を駆けめぐりました。三十数年前にジョブス氏らのつくり出したAppleⅡは、現在のパソコンの基を創くり出したといっていいと思います。そして僕が学生時代にコンピュータというものに関心を持ち始めたのが、AppleⅡが出現した直後からなのでした。
    そしてジョブス氏が亡くなった一週間前に我が家に初めてのMacがやってきました。長男のためのパソコンとして購入したのです。Appleの製品デザイン製がホントに素晴らしい。このデザインは芸術品だと思う。
    ジョブス氏が今までに携わってきたまったく新しい発想の製品と同様に、思いもしなかった製品が今後出てくるのでしょうか。ジョブス氏のご冥福を。

木曜日, 10月 06, 2011

[10/6 Thu] ▽犬のためのCMに反応したネコ

    昨日TBSテレビの昼の情報番組でオーストリアで放送されているCMを流していた。このCMは犬のペットフードの宣伝で、人間のナレーションとともに、人間には聞こえない高周波を流して犬に興味を持たせようというもの。
    確かに人間が聞いても聞こえない。TVの前のソファで毛繕いをしていた我が家のネコはCMが始まると同時に、耳をピーンと立てて体を微動だにせず、ジーとTVに釘付けだった。そしてCMが終わったとたんにまた毛繕いを始めたのだった。
   うちのれもんは犬語も分かるのかも!?

水曜日, 10月 05, 2011

[10/5 Wed] ▽テレビとともに

『マエタケのテレビ半生記』 前田武彦著
    今年8月に亡くなった前田武彦さんの自分のテレビ人生の半生を綴った本です。96年に週刊誌で連載し、03年に単行本となったようです。マエタケさんは放送作家とともTVに出演するタレントでした。僕が子どもの頃、夜のヒットスタジオやゲバゲバ90分で良く拝見していた人でした。とても知的でユーモアがある人だと当時感じていました。文章はとても読みやすいです。それは放送作家ならではなのかもしれません。マエタケさんは日本のTV放送が始まった時期からテレビ、ラジオで活躍していました。TVとともに生きてきた人生だったのです。

    この本には思わぬTVでの発言から、自分の考えとは異なる解釈をされ、それによりTVから去ることになるという非常に残念な事実が書かれています。いつの時代も心ない人たちがいるものです。今のインターネットでの誹謗中傷を書くのと同じく、昔も真実とは違ったことを勝手に信じて、他人を攻撃してしまうものなのでしょうか。
    本書の中でマエタケさんが妻に話したこんな言葉がありました。「司会者っていうのはね、歌手や俳優とちがってパッと咲いてパッと散る仕事じゃないよ。麻薬とか暴力団とか、そういう犯罪に関係しなければ大丈夫」。今の時代大丈夫じゃないことをやる人は多くいるようですね。
    昨年フジテレビの日曜の朝にやっていた大橋巨泉、小沢昭一と前田武彦の対談番組でマエタケさんを見たのが最後でした。

『ひと目でわかる断捨離入門』 監修やましたひでこ マキノ出版     やましたひでこさんの断捨離をイラストや写真を多く使用し、本を読み慣れていない人でも雑誌風になったムック本。 内容はやましたさんの「断捨離」のポイントをまとめたダイジェストと、実際に断捨離した一般人の成功例を多く紹介しています。僕は断捨離本を読む度に感動し、「よーし、やるぞー」と読みながら宣言し、本を読み終わるとその宣言を忘れてしまうという繰り返しです。僕には行動力をつける本を先に本を先に読むべきなのかもしれません。


火曜日, 10月 04, 2011

[10/4 Tue] ▽常夏の物語

「ていだかんかん」。 意味は太陽がサンサン。
山下達郎の『希望という名の光』が主題歌となったナイナイの岡村隆史主演の映画。実話をベースに世界で初めて珊瑚の養殖そして産卵を成功させた沖縄の金城浩二の成功するまでの努力を描いたストーリー。
     沖縄の海の風景が美しい。僕が沖縄の島々を放浪していたのは今から30年以上前のこと。あの風景をまた見に行きたいとつくづく思うのだった。

[10/4 Tue]▽町内会運動会に参加したのだけど

    日曜日に町内会の地域対抗運動会に参加してきました。昨年のこの時期はぎっくり腰で参加できませんでした。今回は元気に綱引きと百足競争に出場しました。朝のうちは肌寒い気候で、一時ポツポツと雨まで降ってきましたが、午後には暑い日差しの下での競技でした。競技は10の地域に別れての対戦です。
    綱引きはある地域がダントツに強くて、他の地域は例年全くかないません。今回準決勝でその王者と対決することになりました。世間の予想に反して結果2対1でわが地域が大金星だったのです。王者に勝っただけで充分に満足のわれわれメンバーです。それで満足してしまったのか、午後の決勝戦では負けてしまいました。その午前の準決勝の競技中、綱引きの太い綱が僕の胸に2回強く当たりました。

    運動会の最中の胸の痛みは翌日痛みが増し、そして2日たった今日痛みがひどくなったので医者で見てもらいました。肋骨にひびが入ってしまいました。大きく息をしたり、咳をしたり、笑ったりするとメチャ痛みが走ります。先生曰く、肋骨が動くと痛むのだ、ということで胸にガッチリとガードルのようなサポーターを巻くことになりました。
    肋骨のひびの骨折はこれで2回目。20代のときスキー場のゲレンデを滑降中に見えなかったコブにつまずき、前方に大回転した際に骨折したのでした。

 
    昨年のぎっくり腰に続き、今年は肋骨骨折です。肋骨骨折の痛みのおかげで運動会での筋肉痛はあまり感じなくてすんでいます。

金曜日, 9月 30, 2011

[9/30 Fri] ▽専業主夫の仕事シリーズ(29) ネコの脱走防止、網戸サッシのロック 

  
    我が家のネコは最近は少なくなったものの、外への脱走を企てる。夏の間窓は風通し良くするために網戸にしている。でも網戸サッシだとネコが勝手に開けて外に出てしまうのです。昔の礼儀正しい着物の女性がおしとやかに座って、ふすまを両手でそっと開けるような仕草で。

    以前は網戸サッシしたにダイヤル式のロックで留めてました。 これは体をかがんでロック、アンロックしなくてはいけません。過去にはネコがこのロックで止まっていることに気がつき、前足で外してしまうこともありました。
    これは100円ショップで2個105円で売っている商品。サッシに貼り付けておき、手前の部分を持ち上げると、窓の縁にぶつかって網戸サッシがスライドしなくなります。
    網戸サッシの真ん中と上に取り付けています。もともと裏に粘着テープがついてますが、粘着力が弱くて剥がれます。強力な両面テープを用意して貼り付けた方がいいと思います。

[9/30 Fri] ▽専業主夫の仕事シリーズ(28) シャワーホースの修理

    毎日のように何かの修理やメンテナンスをしている気がします。今回はバスルームのシャワーホースの修理です。シャワーヘッドのつけ根部分に亀裂が入ってしまいました。ヘッド近くはホースを折り曲げてしまうので切れやすいのでしょう。ホースそのものを新しいものと交換すればいいのですが、如何にお金をかけないかがポイントなのです。

←シャワーヘッドにつけ根部分のグレーが修理したところです。修理前の写真は取り忘れました。






    ヘッドの金具部分をプライヤーで傷がつかないように布などをはさんでゆるめます。時計回り(右回り)でゆるみます。



   ヘッドを外すとこんな感じ。亀裂の入った箇所を切断すればと思ったのですが、ホース先端の金具はガッチリ噛んでいて、再取り付けできません。 最初は亀裂箇所に耐水用のパテで埋めたり、強力接着剤で直そうとしましたが、使用していて取れてしまいました。今回は亀裂場所に補修テープを貼りました。
  
 補修テープは昨日新宿の東急ハンズで購入してきたものです。アサヒペンのパワーテープ、アメリカ製。このサイズ(48mm×10m)は¥472でした。このサイズの一つ下の幅が細いもので300円ちょっとでした。いろいろな用途で使えそうなアイテムです。
   
    

土曜日, 9月 24, 2011

[9/24 Sat] ▽初めて知ったシリーズ(1) 布団カバー


    このところだいぶ涼しくなってきました。夜はぐっすりと眠れる気温と湿度です。猫のれもんも暑いときはめーいっぱい体を伸ばして寝ていたのが、今日はお気に入りの、座面を替えたばかりの椅子の上で、丸まって寝ていました。
  
    で、新シリーズ。初めて知ったよシリーズです。夜冷えるので、そろそろ羽毛布団を使用しようかと昼間に日に干していました。そしてふっくらした布団に布団カバーを被せました。カバーの角の四隅に布団とカバーずれ防止の紐がついてますが、今日知ったのは四隅の角だけでなく、辺の真ん中にも紐があるということでした。つまり計8カ所とめる場所があるというのを初めて知ったのでした。。。  今までも四隅だけでずれることはなかったけど、折角だから8カ所とめました。

月曜日, 9月 19, 2011

[9/19 Mon] ▽直した椅子は自分のもの。。。



    座面を張り替えた椅子を喜んで愛用したのは、我が家の猫のれもんだった。うちの猫は新しもの好きですぐに自分が最初の利用者になるのだ。

    あとは僕が今読んでいる重ねた本を枕にして寝るのが好きである。ぐっすりと寝てるから、本を読みたくても本を取るのも躊躇してしまうのである。






○ ○ ○
    今日はNHK-FMで山下達郎三昧。お昼から10時間の放送。ラジオはステレオで聴いたり、台所に立ったときCDラジカセで聴き、家族が帰ってきてからはヘッドフォンでパソコンのネットラジオ、席をたって移動するときはauケータイのEZ-FMで聴くという多種多様な機器を駆使して聴いています。
    午後6時半頃からの本人山下達郎の生話が面白い。3月の大滝詠一三昧以来の三昧生活です。

日曜日, 9月 18, 2011

[9/18 Sun] ▽専業主夫の仕事シリーズ(27) 椅子の修理

     昨年の1月以来の「専業主夫の仕事シリーズ」、1年8ヶ月ぶりのシリーズ続編です。この間家事をやっていなかったわけではなく、ブログにアップしていなかっただけです(^^;)
     家のいろいろな小さなものから大きなものまで、壊れたり動かなくなったりと多々あり、まるで毎日何らかの問題が起こっているようにも感じてしまいます。生活するということは、毎日メンテナンスすることなのかと思ってしまいます。
   今回はリビングテーブルの椅子。この椅子はすでに脚に亀裂が入っており、金具や結束バンドで修理してあります。今回は座るところ、座面の修理です。合皮のカバーが何カ所も裂けてしまい、中のウレタンが顔を覗かせてしまい、猫の遊び道具となってウレタンをむしり出してしまってました。
    今回の修正も極力お金を使わない方法を第一に考えました。合皮の生地は高いので、100円ショップのフェルト生地にしました。サイズは丁度椅子のサイズでした。そして大きめのホッチキスのような道具で生地を留めるのですが、ダイソーでもその道具は315円しましたので購入は諦めました。        
    そこで家にあった電源ケーブルを留めるための「コの字」のピンで代用することにしました。金槌でピンをたたいて留めました。
    座面のフェストは合皮に比べて汚れがつきやすいと思いますが、その時はまた100円で張り替えかなと思ってます。

    ということでかかった費用は105円でした。

土曜日, 9月 17, 2011

[9/17 Sat] ▽4ヶ月ぶりのウォーク

  京王沿線ウォーキングに参加しました。暑くなってから普段長めの距離を全く歩かなくなっていたので今回のウォークが終了した時点で筋肉痛の前兆が始まりだしていました。
  今回は家の近くの小沢城址から始まるルート。京王よみうりランド駅から若葉台駅まで歩く13Km。
相変わらず参加者の数はとても多い。日が照ると真夏の気候。それでも台風の影響か多くの雲が流れ、日を隠すと楽である。また風が強くそれも熱中症にならなくて済んだようだ。途中黒雲が頭上に現れるとミストシャワーのような雨が降ってきて、涼しさを増したのだった。

穴澤天神社。ここで湧き水が出ており、普段多くの人が水をくみに訪れます。










小沢城址の石碑。平安時代末期に稲毛三郎重成によって築かれたとのこと。ここには5月に筍を採りに来て以来である。小高い山での登り降りで足が鍛えられる。




    写真はあっという間の若葉台。コースがよみうりランド、細山、千代が丘、金程、平尾、栗木台、黒川と普段の生活圏内のため、特に写真に収めるような風景は無かったのでした。
昼食休憩を含めて3時間30分のウォークでした。
           ○ ○ ○
    昨日若葉台のパソコンショップまで来ていました。長女の5年前に買ったノートパソコンが動かなくなったので故障診断のためにやって来ました。この金銭の困窮状態では故障は辛いです。
故障受付の女性はAKBの大島優子似で(目がパッチリしていてそっくり)、対応がまたとても気持ちよく、パソコンのよくわかっているようなので理系女子なのかなと思ったのでした。余談でした。。。

木曜日, 9月 08, 2011

[9/8 Thu] ▽1980年へタイムスリップ


    NHKのBSプレミアムで放送している『J-POP青春の'80』の番組観覧に行ってきました。NHKに入るときいつもスタッフ用の西口玄関から入ってましたが、今回は郵便局がある入り口からでした。収録スタジオは101スタジオ。あの昔からTVで見ている場所です。101スタジオはTVで見ていた感覚よりこじんまりしているように感じました。
    今日の出演者は 堀内孝雄、岩崎宏美、住出勝則(元シグナル)、山本達彦  特別ゲストが 滝ともはる そしてMCが大友康平、橋本奈穂子 です。
収録時間は丁度なでしこJAPANが、ロンドンオリンピックのアジア予選で北朝鮮との試合の時間です。気になっていました。カメラが止まっている中断のときに、1-0で日本が点を入れたと情報が入り、ワーと拍手が起こりました。その後堀内孝雄さんが「1-1になりました。テンションさがるなぁ」と発言。その後全くサッカー情報が無くてもしや負けたのではと思いましたが、帰宅後1-1で引き分け、そして中国VSオーストラリア戦で中国が負けたことで、日本の2位以内確定、予選突破と知り、ホッとした次第です。
    大友さんはトークの間終始暴走気味。めちゃくちゃ面白かったです。そしてべーやんこと堀内さんのやりとりが抜群です。 大友さんとべーやんのトークの中で知ったのですが、C.C.レモンホールは昔の渋谷公会堂に名前が戻るということです。
    今回の放送が『J-POP~』の第18回が最終回なのだそうです。招待された観客は2700名の中から当選した85人で、今まででもっとも応募が多く、そして参加した観客の数も多かったとスタッフがいってました。(ペアで参加できるので実際には40人強くらいが当選者だったのでしょうか)
    しかし観覧は、編集されたTV放送では見ることができない美味しい場面が多々あるので、大変面白いです。参加できたことにNHKさんに御礼申し上げます。

  ○ ○ ○

ちなみに収録した放送は
    BSプレミアム 9月29日(木) 午後8:00~8:58
です。お楽しみに。

火曜日, 8月 30, 2011

[8/30 Tue] ▽ガスコンロのお掃除


      ガスコンロのバーナーリングを購入しました。10年くらい前に買い換えたシステムキッチン用のガスコンロ。リンナイのRSK-N730J3FTという機種。ガスバーナーのリングが錆び始めてボロボロになっていて、部品を買うと高いだろうと思い、自分で接着剤をつかって直していたのですが、すぐに穴が開いてしまってました。
      この間R.Styleというリンナイのサイトを見つけて、部品を検索すると部品代が安いので驚きました。3つのリングはまとめて約500円、汁受け皿は300円程度。接着剤の方が高くついた感じです。

 

    部品の交換のついでにコンロまわりを掃除しました。コンロだけでなく、油がこびり付いたヤカンも磨いてピカピカに。掃除すると気持ちがいいです。でも汚れ落としは力仕事で疲れました。ホッ。