これが問題の部品。水の量を検知するセンサーなのだが、使っているうちにこのセンサータンク内に汚れが溜まり、スイッチとなるフローが動かなくなるのだ。
ちなみのこのトラブルの時前面のパネルランプの「高温念入り」と「洗剤なし」のランプが点灯し、ブザーが鳴り、エラーの警告メッセージとなる。(取説には書かれていない)
ここまでは火曜日にやりました。ところが。。。。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhstWVXdkH2SdpIFz3RT6OPnpmbYWFrSUtNKWdp2LmK03Ug1mbwn_N618wKtzTyAj137loNYb_d1Q9UeQ4MEP18COK_WcVeIsrB0Pqx1LVWdAE9gOkEaFg9nDDVzJ1w7tOPjGwDQuBYqQc/s200/DSC07657e.jpg)
本体を分解して、圧着するために接着剤をつけました。これが水曜日の作業。本体を元に戻し、洗浄を開始しました。そしたらまたまた水が漏れてします。
夕食後の再度修理にとりかかりました。そしたら接続した箇所に輪っかのパッキングゴムがあったのですが、それが見えない場所でへんな形で挟まれていたのです。
ということで今朝最終チェックで修理が終わったことを確認しました。ふぅ~。足かけ3日かかってしまいました。(=_=)
2 件のコメント:
同機種9年目で同様の現象で故障しました。
『洗剤なし 高温念入り EUD310』で検索したら別ページで出張修理代15,000円と知り愕然!
続いてこのページがヒット!
同じように分解し、問題の部分を掃除。
小さい方の部品をつける時、前後向きが分からなくなりましたが画像を見ると向きが分かりました。
確かにネジは多かったですが1時間弱で復元できました。
お陰さまで問題なく動き 修理代0円。
記載いただき本当にありがとうございました。
最後に、あなたに何か良い事がありますように!
by リャド好き!
s-harmanさん へ
お役にたてたことを嬉しくおもいます。
節約できてよかったですね。
我が家の食洗機もいつまで使えるかわかりませんが
お互いに大事に使いましょう。
コメントありがとうございました。
えび より
コメントを投稿